テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ZOOM MS60Bでフレットレスベースの音

2018年05月13日 | 日記

ZOOM R-8の前段にMS60Bを接続してみた

同じメーカーだけに相性は悪くない

 

ZOOM R-8本体の音も使えるが・・

やはり専門機ではないだけに音数が少ない

少しばかり、マニアックな領域に踏み込みたい時に物足りなさを感じる

これはギターの音にも同じような事がいえる

 

普通ではない音やちょっと変わった使い方は宅録の楽しみなのだ

 

 

特に今回使用した『フレットレスベース』の音はかなり評判が良い

実際にフレットレスを使っている人も納得していた

実機のフレットレスは音程のキープが難しい

不安定な音程が真骨頂ではあるが・・

慣れない人には難しいベースなのだ

 

シュミレーションを使う事で音程をキープしたまま

『あの音』を再現できるという・・

 

画期的なエフェクトなのだ(*^_^*)

 

 

このベースはデフォルトのブリッジもピックアップも捨ててしまったのだ

厳密に言うと無くなってしまったのだ(^_^;)

 

一生付き合っていく覚悟(大袈裟かな?)の決意表明なのだ

売却するという事がない限り、元に戻す意味が感じられない

 

やはりダンカンピックアップは素晴らしい

パワーと繊細さを兼ね備えているのだ

そもそも10年くらいになるのでデフォルトの音はあまり良く覚えていない

 

まぁ、結果オーライという事で良いと思う

生粋のベース弾きからは嫌われている万能ベースだが・・

 

ギター同様に『万能』は便利だと思う

これを否定する意味が分からない

 

ギターでもベースでも一本持っておくと楽しいのだ

スタジオにもハムとシングルを2本持ち込みたい

そんなシーンが多々ある

 

車ならばまだしも電車&自転車の人には現実的ではない

ギターを二本格納できるギグバッグもあるが・・・

恐ろしく重くなる(^_^;)

 

そんな場合にも万能楽器は便利なのだ

私はスタジオワークや友人との簡易セッションにはそんなギターを持ち込む

アリアが無い時にはストラトを多用していた

レスポールの音が嫌いではないが・・

やはり、不便なのだ

 

最近は本家のフェンダーも万能ベースをラインナップに加えているのだ

良い意味でギターもベースも環境に適応し進化していくべきだと思う

 

そしてそれを使う側も可能な限り進化すべきだと思う

昨今の音楽環境においてはもはや上手いプレイヤーは不要だといえ

 

誰も求めていないのだ

ネットでも超絶速弾き系は嫌われる

 

まぁ、嫉妬という気持ちもあると思うが・・

練習したほどの結果が得られない

なんともはや・・な時代なのだ

 

上手い人よりも『不思議ちゃん』が人気者になれる

つまり、読者の皆さんにも私にもそれなりにチャンスがあるのだ

 

誰よりもエフェクターの扱いが上手くなる事は十分に可能だと思う

 

ムダおじさんが鼻糞をほじりつつテレビを観ている時間にエフェクターで遊ぶだけなのだ

読者の皆さんから見ると私は少しばかり知識が豊富で上手い人に映ると思う

 

本音を言うならば、皆さんよりも少しだけ楽器に触れる時間が長いだけなのだ

それだけの話なのだ

 

まぁ、『気付き』という才能だけは自覚しているのだ

同じような機材で同じように遊んでいても新たな発想が生まれるのだ

 

楽器店の店員さんや常連客は私を『変態』と呼ぶ

勘違いしないでいただきたい

音楽的に変態という意味なのだ

 

あのギタリストもあの鍵盤の巨匠も大きなくくりで変態なのだ

私は褒め言葉だと前向きに捉えているのだ(*^_^*)

 

私は楽器に関しては常にアグレッシブで前向きなのだ

そんな気持ちが薄れた時が私の引退の時なのだ

大丈夫なのだ

むしろ、脳内の欲求は高まるばかりなのだ

肉体がそれに追いつけないという状況なのだ

お金は無いが・・

時間はあるのだ(*^_^*)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RockはBASSが支配する?

2018年05月13日 | 日記

昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいた

あえてキャプチャはしないが訪問者数1,716人、閲覧回数8,200回だった

音楽に興味をいだいていただく事を本当に嬉しく思うのだ

楽器業界の関係者にも頑張ってほしいと願う(*^_^*)

 

ってな感じで今回もベース音源なのだ

音楽制作において苦手な事を後回しにするのは良い事がない

いつかはベースを弾かなければならない日が訪れる

 

今更だが・・

ベースの重要性を再認識しているのだ

ロックではギターのリフから発想する事が多い

 

プロでも素人でもギターが中心というバンドが多いと思う

何故だかギターとドラムは仲が良い

成功したバンドの多くはこのラインがしっかりしている

 

ギターとベースは仲が悪い事が多い

理由は様々なのだ

 

元々はギタリストだったというベーシストも少なくない

ポジション争いでベースに落ち着いたという気持ちもあるようだ

同じ弦楽器だけにギターとベースの双方が弾けるプレイヤーも多い

 

どこかギタリストはベーシストを低く見ているのだ

「単あるルート弾きだろ?」

尊敬する気持ちがないのだ

これでは仲良くできるはずもない

 

素人宅録の悩みはベースなのだ

まぁ、ギターはそこそこ弾ける

ドラムの打ち込みもステップ打ち込みならば何とかなる

ステップ打ち込みとは一音ずつ確認しながら音を打ち込む作業なのだ

神業的なフレーズも簡単に打ち込める

まぁ、グルーブを表現するのは別の話だが・・

 

問題はベースなのだ

そもそもベースの知識が皆無の状態で作曲を始めてしまう人も多い

一曲作った頃には作曲の楽しさを知るのだ

それを誰かに褒められることで有頂天になる

 

私にもそんな時期があったのだ

後にもっと上手い人やカッコいい曲を知る事になるのだ

「俺のプレイってダメダメじゃない~」

「何か曲もショボく感じてきたよ~」

良くも悪くも私は向上心がハンパではないのだ

特に趣味のギターに関しては可能な限り突き詰めたくなるのだ

中途半端ならばやらない方がマシとさえ思う

 

これはブログにもいえるのだ

暇潰しのブログならば書かない

 

音楽好きの読者に対して失礼なのだ

下手ながらも真剣勝負で挑む姿勢を見せたい

 

当ブログが人気の理由はそこにあると思う

上手いとか下手ではない

「ブログの更新頻度が高いだけじゃね?」

と悪口を言う人もいるのだ

 

まぁ、言わせておけばよいのだ

 

少々脱線したが・・

今回のベースラインは非常に気に入っているのだ

ベースが曲を盛り上げているように感じる

曲のグルーブをベースが支配しているのだ

 

フレーズによってはベース不要と感じる事がある

ギターの低音を少し強調すれば何とかなるという・・・

 

それではダメなのだ

絶対にベースが必要と感じるフレーズを考える必要がある

 

下手ながらもベースに触れるたびに進化している自分を感じる

あくまでも立ち位置としてはギター弾きだが・・

 

限り無くベースをギターの領域まで引き上げていきたいと思っているのだ

フレーズもさることながら、ベースの音作りを極めたい

 

欲しい音がいつでも作れるように準備しておきたいと考えているのだ

欲しい音をマシンに記憶させるのではない

 

自分の頭の中に記憶するのだ

今回もZOOMなのだ

シールド直結なのだ

意外に良い音が入っているのだ

私が使い慣れたという事もあると思う

 

プチ音源作りと簡易練習には最適なマシンだと思う

最近、たま~にフリーズが起こるのだ

解決策は強制終了なのだ(^_^;)

 

ベースが無ければシンプルなギターリフなのだ

頭の中でベースをミュートしてみていただきたい

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする