テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ウクレレとエレキギターの共演?

2018年06月30日 | 日記

 

読者の皆さん、お久しぶりなのだ

まぁ、二日ほどだが・・

連貼り?がお約束の当ブログで心配された方も多かったと思う

基本的には趣味優先人間だが・・

まぁ、私にもリアルライフの柵みがあるのだ

ウクレレやギターの弦代も稼がなくてはならない

 

先日、ご紹介したウクレレのオリジナル曲が好評なのだ

まぁ、私の周囲での話だが・・

ウクレレ教室に通うウクレレ女子の反応が良いのだ

「それって誰の曲ですか?」

「何か癒やされますね~」

こんな言葉が嬉しいのだ

「僕のオリジナルだけど・・」

「良ければ教えてあげようか?」

「残念だけど楽譜は無いんだよね」

 

まぁ、互いに社交辞令のような感じなのだ

半分は冗談だと受け止めるのが吉なのだ

それでも私はプレイヤーとしてリスナーの反応を感じる事ができる

 

エレキ好き(歪み系?)が好きな読者の皆さんには少々物足りない事も承知しているのだ

基本はロックギタリストの私だが・・

ウクレレもアコギも私の一部である事をお伝えしたいと考えているのだ

 

良い弦楽器が身近にありながらもスルーしている人が多いことを残念に感じている

機会があれば、アコギ系のブルースセッションなどをご覧になると良い

もちろん、プレイヤーが上手いという大前提があるが・・

「マジでカッコいい~」

「俺、アコギ始めるわ」

その迫力に圧倒されると思う

 

アコースティックな楽器の良さが理解できない人は想像力が欠如しているのだ

耳で聴いた音しか脳が認識できない人なのだ

まぁ、これは感性なので鍛えてどうにかなるものでもない

音数が少ない音楽を頭の中で膨らませる事が出来る人はプレイヤーとしても伸びる

 

ウクレレはその弦長から音が伸びない楽器なのだ

それでもバラードのような曲が演奏できる

サスティンペダルを踏み込んだピアノのような演奏も可能なのだ

 

先に述べたようにウクレレにはギターの巻き弦やピアノのような太く伸びる音は出せない

 

”そこにその音があるイメージ・・・”

 

プレイヤーとリスナーの間にそんな暗黙のお約束がある

ウクレレの音色に感動出来る人と出来ない人の違いなのだ

 

私は確実にハマってしまった一人なのだ

コレクターとしての気持ちはまったくない

今のウクレレに物足りなさを感じた時に考える

実はかなりの本数を試奏している

ボディが大きなウクレレ(テナーやバリトン)は迫力があるが音が好きではない

ウクレレらしいコロコロ感が感じられない

これは個人の好みなので何とも言い難い

 

プロにも最小サイズに拘る人も多い

ボディは最小、ネックはロングという選択も悪くないと思う

 

今回は先日、ご紹介したオリジナル曲にエレキをミックスしてみた

今では普通のセッションだが・・

他の楽器とのコラボを積極的に導入したのもジェイク氏なのだ

世界的なギタリストやベーシストとも共演している

そもそも、弦長が大きく異なるだけに合わせるのは難しい

今回のエレキのアレンジは『低音カット』なのだ

ウクレレの音域に合うようにフレーズとポジションを考えてみた

あえてウクレレとユニゾンになる部分を多く作ってみた

 

今回はDAWソフトで制作したのだ

途中で一回だけフリーズした

そんな時には焦らない

コーヒーなどを飲みながら静観しているのだ

設定の見直しで以前よりも激減したが皆無ではない状況なのだ

音楽制作はかなり繊細な世界なのだ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェイクシマブクロ風ウクレレ

2018年06月27日 | 日記

今回はジェイクシマブクロ氏の初期の楽曲をコピーしてみた

氏はどんな奏法も軽々とこなすが・・

やはり代名詞的なプレイは『ストラミング奏法』なのだ

これはウクレレ特有のテクニックなのだ

指で弦を弾くのだが・・

小指から人差し指まですべての指を使うのだ

ジャラ~ンという感じなのだ

握った拳を一瞬で開くというイメージだろうか?

複数の音が重なる音で音に厚みが増すのだ

独特のリズムも良い感じなのだ

ピックや人差し指だけで弾いた音とは違うのだ

上手い人が弾けば、もっと雰囲気が出ると思う

 

今回もGT-001のライン録りなのだ

このような奏法には部屋鳴りを含むマイク録りが最適だが・・

エアコンの音が入ってしまうのだ

 

まぁ、そんなこんなでライン録りで落ち着いたのだ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレで作曲してみた

2018年06月26日 | 日記

 

BR-80が壊れた後にZOOMR-8を持ち出していたが面倒臭くなってしまった

自宅では何かと重宝するマシンだが・・

あえて外に持ち出す価値はないように感じる

三台目のBR-80もありだが・・

古参のマシンの割りには強きの価格設定が気になる

むしろ、後継のマシンが無いという部分を強みに感じているようだ

 

そんなこんなで早朝の公園散歩は相変わらずの日課なのだ

公園で録音する意味もないように感じ始めている

公園を『作曲の場』に置き換えたのだ

 

納得いくまで弾き倒し、そのイメージを自宅で形にするという流れに変わりつつある

持ち運びに便利なのはやはりウクレレなのだ

ウクレレと比較すればZO-3も大きく重く感じる

可搬性に関してはウクレレは最強だと思う

実は自転車移動用にオシャレなギグバッグを購入したのだ

電車や車での移動に黒色の渋いハードケース、人目に触れない場所には軽いギグバッグ・・

そんな使い分けも楽しい

今回は久しぶりに作曲してみた

サンプル音源ではない『完成曲』なのだ

サンプルと完成曲の違いは何か?

 

完成曲は何度でも同じように演奏する事が出来る点にある

コード進行やアレンジなども頭に入っている状態なのだ

オリジナル曲をあえて広げるつもりはないが・・

 

疲れている時にはウクレレに癒やされる

ウクレレの三弦開放の音にはかなり萌える

実際に生音を耳にした人だけが感じられる音なのだ

アコギの豊かな響きとは区別したい

 

ウクレレのネックにはロッドが入っていない

クラシックギターと同じなのだ

ネックが反る事は少ないそうだが・・

反った場合にはアイロン(ギター用)で修正するようだ

エレキの調整とは異なる

それなりに料金も時間もかかる

そもそもが精神衛生上よくない

数十万円のウクレレのネックが反ってしまう・・

そんな思いをするくらいならば、フェイマスで十分なのだ

あらためて日本製の精度の高さと音楽性を感じる

 

あまり好きな表現ではないが・・

”神レベル・・”

なのだ

 

ウクレレの本場はハワイ製だが・・

ピッチが曖昧な楽器も多いという

お国柄らしい

 

ウクレレの世界ではギブソンのレギュラーライン程度の価格は『並』なのだ

ヴィンテージには数百万円の値をつけるウクレレもある

”ヴィンテージマーチンウクレレ・・”

あたりでそれっぽい個体が検索できると思う

 

個人的にはウクレレの良さをもっと広めたい

ウクレレでハワイアンの伴奏や弾き語りもよいが・・

 

何と言うかもっとメロディアスなアプローチを楽しみたい

昨日はジャズ風味・・

今回はクラシック的な要素を含んでいると思う

 

ウクレレであえてマイナースケールを弾く意味を考えたい

巷のギター弾きは申し訳ないが・・

浅いのだ

「うりやぁ~ 歪みだぜ~」

というのはギター歴一年くらいのビギナーなのだ

 

読者の皆さんくらいのキャリアになれば、一皮むけたい

むけているだろうか?

ギター歴数十年というおじさんがいるのだが・・

いまだに皮に包まれている

 

半年くらい前におじさんはアコギを無償で譲り受けるチャンスをゲットしたが・・

何故だか辞退してしまったのだ

「俺、アコギに興味ね~し そもそも弾き方わかんね~のよ」

「宝の持ち腐れじゃねぇ!? アコギなんかいらね~わマジで」

 

レッドツェッペリン好きにもエレキ派とアコギ派に分かれる

私はペイジ師匠のアコースティックなアプローチが大好きなのだ

アコギはもちろんだが・・

ボディが小さいマンドリンも捨てがたい

名曲『天国への階段』などアコギ無しには語れない

 

アコースティックな響きが理解できない耳は半人前だと思う

読者の皆さんは如何だろうか?

自分の腕前(押弦やピッキングなど)がアップすれば、より純粋にギターを鳴らしたくなる

むしろ、ドラムやベースが邪魔に感じることさえある

私が良く知るおじさんなどはギターの引き出しが少ない

それ故にアコギを毛嫌いするのだ

 

何を好むか?

何を弾くのか?

は個人の自由だが・・

 

”エレキ限定・・”

という発想はあまりにもつまらない音楽ライフだといえる

アコギを通り越してウクレレも良いと思う

ウクレレはライバルが少ない

ロック界でウクレレが弾けるとヒーローになれる

間違いなく女子にモテる

 

今回は

GT-001を使ってのライン録り

録音は音楽ソフトcubaseを使用した 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェイク・シマブクロの功績

2018年06月25日 | 日記

ジェイク・シマブクロという名前を耳にしたことがあるのだろうか?

若き天才ウクレレプレイヤーなのだ

検索してみていただきたい

伝説になることは間違いない

ウクレレ雑誌などで氏を伝説と呼ぶ記者がいるが・・

違和感を感じる

天才であることに間違いはないが・・

伝説と呼ぶには若すぎる

 

ウクレレのジャンルの垣根を突破した第一人者なのだ

もちろん、その前から多才なプレイを得意とするプレイヤーはいたが・・

ウクレレを世に広めたという功績は大きい

ジェイク氏に憧れて若い世代がウクレレを始めたのだ

 

氏はバリトンサイズを愛用しているのだ

ボディはかなり大きくなる

遠くから見るとミニギターというサイズ感なのだ

氏を完全コピーするならば形から入るべきだと思う

最小サイズのウクレレではお話にもならない

 

しかしながら、その雰囲気だけを味わうというならばサイズは関係ない

私はジェイク氏のプレイというよりは姿勢に影響を受けているのだ

とにかくジャンルを問わない

 

”ウクレレもギターと同じ弦楽器・・・”

という気持ちにさせてくれる

ウクレレは持ち運びに便利なのだ

移動が苦にならない

ハードケースにストラップを取り付けるのも様になる

むしろ、中年プレイヤーの場合には背負うよりも良いと思う

オシャレなおじさんならばリックタイプに自転車も悪くない

カラフルなバッグが揃っているのもウクレレならではなのだ

性別と年代を問わない

 

ウクレレでジャズを弾いてみた

一本でもそれっぽく聞こえるようにアレンジしている

今回は二本のウクレレを重ねてみたのだ

 

短い中に起承転結を作ってみた

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者数が1,700人を超えたよ

2018年06月25日 | 日記

昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたようだ

本当に有り難い事だと思っているのだ

 

訪問者数の微増と総合順位も僅かに上昇した

まぁ、現状をキープするという事も大事だと思う

”安定&安心の当ブログ・・”

という・・

早いもので6月も最終週になってしまった

今週も楽器と戯れて過ごす予定・・なのだ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする