テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

youtube『FAZZ FACTORY』

2018年05月27日 | 日記

久々にyoutubeの投稿作品などをチェックしていたのだ

一年くらいは更新していないような気がするのだ

 

動画サイトもブログと同じなのだ

投稿を滞る作品は

”彷徨う幽霊・・”

のような扱いなのだ(*^_^*)

 

これは仕方がないともう

動画投稿で収益を上げようと考えている人が常に

『アクティブ』であろうとする気持ちも理解できなくもない

 

ネットの閲覧者は良い意味で常に貪欲なのだ

鮮度が良い作品を求め続けているのだ

 

かくいう私もそうなのだ

 

ギター投稿者が集うランキングサイトなどを定期的にチェックしているのだ

情報を得るというよりは刺激を貰っているような気がしているのだ

 

余談だが・・

最近はメタルを中心にエレキギターの人気が再燃しているという

 

ハイエンドな価格帯のギターが売れているという

まぁ、購入層の年齢が若干高いような気がする

 

もっと若い層にギターに興味を持ってもらいたい

 

車離れにギター離れ・・

外出や旅行にも関心がないという

 

最近の若い人は何に興味があるのだろうか?

何にグッと感情が高ぶるのだろうか?

 

行きつけの楽器店でそんな事が話題になることも多い

 

今回の動画は『ファズ』が主役なのだ

そもそも、あまりギターを弾かない人には遠い存在なのだ

「ファズってどんな?」

「あんまり知らないけど」

 

クラプトンもジェフベックもジミーペイジも愛用していた歪みなのだ

デビッドギルモアなども多用していた

 

モコモコな音というイメージがあるようだが・・

好みにハマった時に破壊力は他の歪み系の比ではない

 

トーンを絞った時の『ウーマントーン』は本当に気持ちが良いのだ

レスポールで弾いてもストラトで弾いてもファズの音になる

個性が強~いエフェクターなのだ

 

機会を見つけてyoutube投稿も復活させたい

 

ファズ工場


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター環境を整備してみた

2018年05月27日 | 日記

本日は時間の合間を見つけて、気になっていた部分を手直ししていたのだ

 

快適な音源作りは使い易い環境の上に成り立っているのだ

先日の外付けキーボードの導入もその一貫だといえる

音楽制作でもショートカットキーの操作など

意外にキーボード絡みの操作が多いのだ

 

今回の整備はGT-001周辺なのだ

この手のマシンは単体では特に問題なく使えるが・・

 

パソコンやオーディオインターフェイスとの連携にはシビアなのだ

以前も原因不明のノイズに悩まされたのだ

時に音は人を幸せにするが・・

それが不快やストレスの原因になる事もあるのだ

 

改良点はアウトプット部分なのだ

 

手持ちのオーディオケーブルからの流用なのだ

 

以前はミニジャックでステレオアウトしていたのだ

 

慎重に扱っていたので破損することはなかったが・・

やはり弱い

強度面で問題が残る

ミニジャックの意味が良くわからない

今後はすべてを標準サイズで統一して欲しいと願う

 

本機のアウトをインターフェイスのインに挿入する

 

音楽ソフトと同時期に購入したマシンなのだ

かなり古いがいまだに現役なのだ

 

買い換えることも可能だが・・

私には拘りがあるのだ

ジャック部分は背面が良いのだ

 

色々と調べるもそういうマシンは見当たらない

ケーブルを抜き挿しする人への配慮だと思う

 

私は基本的に固定なのだ

特に不具合や機器の差し替え以外は動かさない

前面がスッキリしている方が好みなのだ

 

今回、太いプラグをステレオアウトしたことでメリットが生まれた

ここ最近、頻繁に使っているベース用のマルチがさらに使い易くなった

 

ワンアクションでベースの音出しに入れるという・・・

 

オーディオ用のステレオケーブル故にノイズ対策は万全なのだ

今回のオマケ的なサンプル音源でご確認いただきたい

 

本機は現役なのだ

先日、話題のGT-1000という高性能マシンがリリースされた

かなりの性能らしい

個人的にはフロアタイプ(ペダル付きの大型)は不要なのだ

 

コンパクトなタイプが発売になれば、少し調べてみたい

まぁ、使用頻度と私の技量をもってすればオーバークオリティに思える

 

私は買い物をする際に重視している点がある

それは『満足度』なのだ

 

満足度が高ければ少々価格が高くても納得できる

一方、不満が多ければ、安い商品でも不満が残る

 

当ブログでは本音で音どけしているのだ

正直、印象が悪いものはあえて酷評はしない

する必要もない

 

一方、実際に買って(使って)良いと感じるものは推奨したい

私はギター周辺に関する感覚だけは誰にも負けない自信がある

 

毎日のように使っているクリップチューナーの精度は特筆ものなのだ

実際にマルチの精度が高い内蔵チューナーと比較しても見劣りしない

 

ウクレレ、ベース、アコギ、エレキ・・

弦が振動する楽器ならば何でもOKなのだ

検索してみていただきたい

一個持っていても損はないと思う

 

ギターのヘッドに常設して、常に正しいイントネーションを叩き込むのも訓練なのだ

ウクレレのナイロン弦は放置すると伸びるのだ

最近はある程度伸びきった感があるが・・

 

それでも数週間くらい放置すると伸びているのだ

4本の弦が均等に伸びるのだ

それ故にウクレレを単体で弾いているとチューニングが下がっている事に気づかない

 

これはエレキギターにもいえるのだ

練習ならば良いが頻繁に録音したり、

コピーに使用するような用途の場合に正しいチューニングに合わせておきたい

 

シールドを接続するタイプの製品も多いが・・

少し面倒臭い

深夜などの生音で少し弾いてみたい事も多い

 

弦交換をする際にもいちいちシールドを接続したくない

このチューナーはウクレレでの使用を目的に購入したのだが・・

 

実際にはギターやベースで使う機会が多い

アングラでウクレレも練習しているが音源としてアップする事は控えているのだ

 

ロック好きな読者の皆さんへの配慮なのだ

アコギも同様なのだ

 

読者の皆さんが何に興味があるのか?

何をブログに求めているのか?

その辺りをイメージしながらブログ記事を書き、音源を作っているのだ

 

今回の音源にはアリアプロを使用した

ハーフトーンなのだ

 

フレーズが云々というよりは無音部分にけるノイズをご確認いただきたい

 

今回のテーマは曲作りではない

ケーブルの付け替え作業の結果報告なのだ

 

余談だが・・

音源のアップロード元でもあるsoundcloudの持ち時間が40分を切ったのだ

何かしらの音源を削除する必要に迫られているのだ

 

次なる音源をアップロードする為に予告なく削除する予定なのだ

是非ともご了承いただきたいと思う


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする