本日、二話目の投稿なのだ
家族が出かけているのだ
私は束の間の留守番を楽しんでいるのだ
唐突だが最近になって立て続けに買い物をしたのだ
液晶テレビ、エアコン二台、掃除機、冷蔵庫、炊飯器という感じなのだ
タイミングを見つけて洗濯機も買い換える予定なのだ
ことの発端は液晶テレビの突然の故障から始まった
”電波が受信できません”
というエラーメッセージが表示され画面が消えた
数ヶ月前にも同じようなメッセージが表示された
その時は電源を入れ直すことで解決したのだ
某メーカーの製品だが購入から6年目なのだ
「テレビってそんなに早く壊れるの?」
おそらく、普通は10年くらい使えるのだと思う
逆にこんな早期に調子が悪くなるテレビには未練はない
基本的に家電の修理は嫌いなのだ
新品テレビに買い換えて色々なことに気づいた
電源の立ち上がりが早い
画質の進化に驚いた
思い切って大型のテレビに買い換えた
それに伴いリビングなどのレイアウトも見直した
電気屋さんで手続きしている間にエアコンのコーナーを眺めていた
「まだ壊れてないけど・・そろそろかな?」
エアコンの耐久年数は約10年
仮に壊れていなくても内部は相当に汚れている
そもそも燃費もかなり悪くなっている
戸建てなどで大きなエアコンを何台も所有している人こそ新製品に買い換えるべき
小難しい機能には興味がない
「自動でロボットが掃除してくれます」
複雑な構造の家電は壊れやすい
掃除は嫌いではない
質実剛健なエアコンが好みなのだ
「新品のエアコンってこんなにイイんだね」
風量は弱くてもしっかりと部屋を冷やしてくれる
室外機などの音も大幅に軽減されているのだ
個人的にはダイキン工業の製品が好きなのだ
すでに他の部屋で使っていて好印象なのだ
掃除機はコードレスを初めて買ってみた
「コードレスってバッテリーの持ちが悪いんじゃない?」
「そもそも吸い込みのパワーも弱いんじゃないの?」
とネガティブな印象を抱いていた
結論は大ハズレ
そもそも、吸い取ったゴミが可視化できることで掃除が好きになる
モチベーションが上がるのだ
「こんなに汚れているの?」
毎日掃除しているのに少し掃除するだけで髪の毛や綿埃が吸い取れる
しばらく使ってみて有線の掃除機は廃棄した
バッテリーの持ちも十分なのだ
「もっと早く買えば良かったなぁ」
という感じなのだ
次に冷蔵庫
冷蔵庫とエアコンは壊れる前に買い換えた方がよい
壊れてから買い換えた知り合いの失敗談は聞いていて辛くなる
我が家の冷蔵庫は10年目
まだまだ使えそうな感じだったが買い換えたのだ
冷蔵庫の進化には目を見張るものがある
心なしかビールが美味しくなった気がする
最後に炊飯器
ここ最近の米騒動
流行の備蓄米を購入したことはないが既存の米の味に敏感になった
我が家ではブランド米を購入しているがイマイチ美味しく感じられない
吸水量を調整したり炊き方を変えたりしたがイマイチなのだ
酒入れて炊いたり、オリーブオイルを入れて炊いたりしているのだ
知り合いの奥さんは餅米などを入れるそうだ
わがままな要求だが新米のような味を期待してしまう
新米の時期を過ぎてもそんな米が食べたい
ということで流行の高機能な高級炊飯器を買ってみた
家族は反対したが私が興味津々だった
「上手い米が食べたくない?」
「10万円の炊飯器だよ」
店員さんの意見に乗ってみた
正解だった
既存の米が新米のように変化した
あくまで個人的な感想ではあるが劇的に変化した
10万円の価値があるか?
は考え方しだいだと思う
「結構、買ったね~」
という読者の方も多いと思うが・・
ちょっとした臨時収入があったのだ
家計ではなく、私の小遣いから捻出したのだ
不釣り合いなギターを一本買ったと思えば安いもの
言葉は悪いが下手な人に限って高価なギターを欲しがるもの
まさに猫に小判という感じ

ギターは身の丈にあったギターが一番だと思う


自分が使っているから言うのではないが・・
素人の遊びや趣味にはこのクラスのギターで十分だと思う
最近はこれらのギターの値段も高騰しているようだ
とにかく弾き易く手に馴染む
この二本を買ったことで物欲が消えた
たまにネットなどでギターを検索することもあるが欲しいギターは皆無
自分の見極めが正しいと再認識しているのだ
もう一本のアメデラも想像以上に高値で取引されている

すでに二世代前のモデルの中古だが20万円前後で販売されているのだ
『エリート』『ウルトラ』と後継機種が続くがあえて『アメデラ』が良いという人も少なくないという
フレット交換したことでさらに良いコンディションになった

S-1スイッチもノイズも無く絶好調なのだ

後継機種にも受け継がれる機能だけに本物なのだ
シングルピックアップのレイアウト変更は超お勧めなのだ
ボディをザクってハム化するよりも良いと思う

「ギターはパワーだぜぇ~」
という人も少なくないが実際にはパワーなど必要ない
バンドなどで他人の合わせてみれば分かること
むしろ、存在感がアピールできる音抜けが重要
歪ませながらも凝ったコードワークが活きるのはシングルの特権
ハムバッカーを否定はしないが私には不要
間違ってもハムを積んだギターに戻ることはないと思う
ロック色が強い演奏をするにあたりもう少しパワーが欲しいことがある
そんな時には疑似ハムが丁度良いのだ
シングル以上ハム以下という感じの扱い易い音
ギター関連の買い物はギター弦だけ

ケミカルなども思ったほど減らない


節度を持って楽しめばギターは安い趣味だと思う
一生かかって達成し楽しめる趣味なのだ

弾きもしない高価なギターを買うくらいなら他の物を買った方がよい
よっぽど有意義に過ごすことが出来ると思う
ギターという趣味で『買い物』に走った時が終わりの時
買い物中毒はいくら買っても満足しない
自分が持っているよりも高いギターを見ればそれ以上の物が欲しくなる
まさに所有物の自慢大会なのだ
私の知り合いにも多いのだ
そんな時に私は黙ってニコニコしながら聞いている
「高価なギターは必要ないかなぁ?」
「弾きこなす腕もないし宝の持ち腐れかな」
長くなるのでこの辺で・・・
買い物には満足が伴うべき
そこに後悔があってはダメなのだ
”ギターは買うより練習・・”
中途半端な腕前で高価なギターを買うよりも廉価なギターで練習を重ねた方が何倍も幸せな気分に浸れる
教則本や楽譜集を買って夏の課題にするのも良いと思う

一曲でも弾けるようになると幸せな気持ちになる
この夏は涼しいエアコンの風を浴びながらギターを練習したい
僅かでも成長できれば良いと思っているのだ
ギター道に終わりはない