第18回全国ナックルフォア大会(@諏訪湖)に行ってきました。
《KF》 C廣江 S宮本 3川本 2関野 B大野
《陸上》カナブン
今年で3回目となった「諏訪湖ぶらりボート旅」。いつものように7時ちょうどのスーパーあずさ1号で諏訪湖へGO。昨日の荒天も収まり、いつになく穏やかな諏訪湖でした(午後からだんだん風が出てきましたが)。昨日のレースが一部今日に順延されたため、ナックル500m男子A・Bのレースは発艇が約1時間遅くなり、やや時間を持て余す。
2年前には直前の選手交代で年齢カテゴリーが変わり、三菱UFJの20代クルー(外語OB 植田君ら)に負ける。昨年はOPEN参加のため、レースには勝つが無冠。今年こそは「本当の優勝を」と意気込むPENTAクルー。
今年も植田君の乗るカテゴリーA(200歳未満)の三菱UFJ20代クルーと、われわれカテゴリーB(250歳未満)3艇と同組のレース。スタート時刻にはBサイドからの横風が強まって来た。スタートは最近得意のロケットスタート。スタート力漕(R37)で左側の2艇はすぐに後方に遠ざかる。コンスタントR30。右の三菱UFJは半艇身ほど先行して並んでいる。ラスト200mからCox廣江さんの追い上げ指示。抜くぞ~という勢いで追い上げるが(R34)、最後まで半艇身差は詰まらず。カテゴリーAも食って2階級制覇(?)は成らず、来年以降の課題です。しかし最後5本ほどは私はガス欠状態。
《記録(ナックルフォア500m男子B)》
1位 PENTA ROWING 2:11.59
2位 恵那はえ~な~ 2:23.50
3位 水都ローイングB 2:34.66
http://rowing.gr.jp/nagano_1997-2013/doc/17shinmai_result/81_kab0500.pdf
ビデオ ⇒ YouTube(カナブン撮影)
勝利(カナブン撮影)
表彰(カナブン撮影)
500m男子Aカテゴリー優勝の三菱UFJ信託銀行クルーと
優勝
さてレース後は、恒例の諏訪観光。まずタクシー(と関野さんの車)で上諏訪に直行し、片倉館千人風呂で優勝の汗を流す。気分爽快。
上諏訪駅前のいつもの蕎麦屋で乾杯、遅い昼食。レース時間変更のため時間が押して、五蔵巡りは舞姫と真澄の2件だけ。真澄でのテイスティングも時間が無く、買い物のみ、とやや忙しくなりました。16:58のあずさで東京へ。
いつも大満足の諏訪湖ボート旅ですが、優勝の今年は嬉しさもひとしお。来年はさらに大勢で参加しましょう。
恒例の蕎麦屋(廣江さん提供)
恒例の真澄(廣江さん提供)
あと5分で電車が来るのに上諏訪駅の足湯に浸かる二人(カナブン撮影)
今日の戦利品、参加賞(左)は「スワッチ」。(真澄は購入)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます