家の中の大掃除をしていた母が、
「こういうの取っとったんやけど、
もう、いらん?
捨てる?」
と小物入れを持ってきた。
その中に。


「こういうの」の
存在すら忘れていた。
ろくに工具の使い方も知らないのに、
建造チームのプレートまで
もらったんだなあ。
横浜、新杉田のIHIの中の秘密工場で、
あの2隻も、チームみんなで
力を合わせて造ったんだったなあ。
デッキの端のアール部分の
アルミハニカムのコア材、
曲げにくくて、設計者を
恨んだこともあったなあ。
でも、速くて、いい2隻だった。
ただ、残念なことがいろいろあって、
折角ビルディングチームがいい艇を
造ってくれたのに、
我々セーリングチームは
あの2隻の性能を、
100%引き出せなかった、
と、ぼくは個人的に
申し訳なく思っている。
「こういう」品物は
もう捨ててもいいと思うけど、
あのときの希望と悔しさは
捨てちゃいけないな。
そのことを思い出させてくれた
母に、サンキュー。
今日は、思うところあって、
門司港に行き、
船に乗って関門海峡を渡る。
海の上にいる時間を、
少しでも多く保っていたい。
「こういうの取っとったんやけど、
もう、いらん?
捨てる?」
と小物入れを持ってきた。
その中に。


「こういうの」の
存在すら忘れていた。
ろくに工具の使い方も知らないのに、
建造チームのプレートまで
もらったんだなあ。
横浜、新杉田のIHIの中の秘密工場で、
あの2隻も、チームみんなで
力を合わせて造ったんだったなあ。
デッキの端のアール部分の
アルミハニカムのコア材、
曲げにくくて、設計者を
恨んだこともあったなあ。
でも、速くて、いい2隻だった。
ただ、残念なことがいろいろあって、
折角ビルディングチームがいい艇を
造ってくれたのに、
我々セーリングチームは
あの2隻の性能を、
100%引き出せなかった、
と、ぼくは個人的に
申し訳なく思っている。
「こういう」品物は
もう捨ててもいいと思うけど、
あのときの希望と悔しさは
捨てちゃいけないな。
そのことを思い出させてくれた
母に、サンキュー。
今日は、思うところあって、
門司港に行き、
船に乗って関門海峡を渡る。
海の上にいる時間を、
少しでも多く保っていたい。