ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

イースターも葬儀も無事に終えました

2011-04-24 21:29:45 | 教会
先週1週間、「怒濤」とはこんな時に使うかと思うほどの
慌ただしさでした。

しかし、必ず「事」はいつかは過ぎ去るものです。
きょう、すべて守られて終えることができました。ふぅ・・・
(そうそう、ボランティアの報告をようやく黒石教会のブログに
アップしたので見てね。イースターと葬儀の様子も。)

神様はいつも私たちの思いをはるかに超えていますよね。
忙しさの中で、その日その日、目の前に置かれた課題を一歩ずつ
こなしていくだけ。
それなのに、その中で神様は確実に何かを成し遂げておられます。
静かに、着実に。

ボランティア、イースター、葬儀、その一つ一つの中にいかに
多くの恵みを見いだせたか。
慌ただしさの中にあっても、心の平安は日増しに深くなっていくのを
感じました。
それどころか、何とも言えない交わりの豊かさがあり、楽しく奉仕
できた気がしています。

今週から教会で生け花やフラワーアレンジメントの教室が始まる
ことも楽しみです。

さあ、今週も元気に過ごせますように・・・。
調子に乗り過ぎるきらいがあるので、ブレーキをかけながら。

ここあでした。

忙中閑あり・・・

2011-04-23 09:38:17 | 教会
きのうは、葬儀の納棺、出棺、火葬。受難日を忘れてしまいそうなほど
慌ただしく一日を過ごしました。

棺の上にいつも置いてます。夫の作品です。夫は葬儀の度にこれを
作っています。あかしのために。

葬儀のプログラム用紙がキリスト教書店にも在庫なく、お隣の教会に
尋ねたら在庫あり。感謝。
用紙が届くまで、葬儀のプログラム入力しておいて、ある程度完成に近づいて
今、少し息抜きして書いています。

「忙中閑あり」とは、2年前に亡くなった父の口癖でした。
その父を送ってもう2年。2年ぶりの葬儀です。

きょうは夫が、結婚式の司式を2本引き受けているので、忙しさはマックス
です。明日のイースター礼拝、午後の葬儀へ。

ボランティアから帰るなり一日も息抜きの暇がありません。
これも予測が付かない事なのですが、感謝な事は、イースター祝会が
できなくなったけれども、イエス様の福音を教会外の人たちにも広く
伝えることができる時になったということかも知れませんね。

ふと気づくと、教会の裏庭のいつしか育っていた木に黄色の花が咲いて
いました。秋になると赤い実をつける木。
名前をど忘れ。(最近多い。)あ、「さんしゅゆ」といいます。

本当は教会の玄関に、イースターリースを作って飾るはずが、忙しくて
作れません。
でも、代わりに今日飾る葬儀用の白百合やピンク、黄色の
花々が飾られるので感謝です。

葬儀屋さんは注文つけないと、仏式のイメージで花を調達してしまうので、
(白い菊、黄色い菊・・・)
父の時もそうでしたが、私は天国のイメージを念頭に置いて、白の他に
明るい色の花をたくさん飾るように頼みました。
亡くなった方の天国への凱旋ですからね。
父の葬儀は明るかったです。とっても。

明日は、イースター礼拝。
午後は葬儀。キリストの復活を心から喜んで、天国に凱旋される方の
事も主の手にゆだね、ご遺族への慰めを祈りたいと思います。

ここあでした。






ボランティアは無事戻りました

2011-04-21 14:32:44 | 震災関連
昨日、夜11時前、夫達一行はそれぞれの家に無事に戻りました。
皆さんのお祈りを感謝致します。

実はきょう、連絡が入り、急にお葬式を教会ですることになり、
夫も私もボランティアの興奮冷めやらぬ間に、頭を切り換えなくては
ならなくなりました。

富山のある牧師先生の弟さんが急逝されたとのことです。以前、この
先生のお母様が老齢で亡くなられた時、黒石教会でお葬式をしました。
今回もお願いされて、朝からドタバタとしています。

だから、ボランティアの報告などはもう少し後で。

夫も帰ってきたばかりで、おまけに土曜日は2本の結婚式を抱えて
いるし、イースター礼拝もあるし・・・。
うーん、夫が倒れないように支えなくては・・・。

私はこれから葬儀のプログラムの入力とか、葬儀の奏楽の準備とか、
遠くから来られる先生方の接待とか、忙しくなるので、私も心を
しっかりと落ち着かせて、いざ!です。

ここあのためにもお祈り下さいね。ここあでした。



本田路津子さんの「一人の手」

2011-04-20 08:47:36 | 音楽
きのうは一日、みぞれと強風で荒れていました。
けさは里にも雪が積もると言われていて、覚悟して起きたら、なんと
青空が広がっていました。

今、朝の8時過ぎ、「おひさま」見ながら(聴きながら)ブログを
いじってます。きょうはいい天気になったので、春の花と共にお届け
しましょう。
すずらん

宮古に行っている夫達からきょうはまだ連絡が入ってません。
テレビによると、きのう、宮古も大荒れのようです。
きょうは晴れるといいですが・・・。

ヒマラヤ雪の下

最近、NHK「ゆうどきネットワーク」にゴスペルシンガーの本田路津子
さんが出演して「一人の手」を歌っていました。
私は歌い終わった時に、たまたまテレビをつけたので聞けませんでしたが、
この歌、黒石福音教会の「ぶどうクラブ」では定番の曲です。
スノーフレーク

震災のあと、宮城の亘理郡というところでは、この歌を学校の先生と
生徒で歌っているのがテレビで流れました。
すごい!と思っていたら、その後、NHKに路津子さんが出演しました。
それは、なんとこの亘理郡の方からの依頼で出演したとのことです。
 デイジー

本田路津子さんは、私たちがまだ子供の頃、ちょうど70年代の
フォーク全盛期の頃の歌手でして、私は彼女の歌をよく歌っていました。
「耳をすましてごらん」も有名でした。

私は大学の時、教会に行くようになり、クリスチャンになって、本田
路津子さんもクリスチャンだと知りました。
 プリムラ

「一人の手」
これは彼女のオリジナルだと思っていたら、作詞はアレクシス・コムフォット
曲はピート・シーガーという人でした。

♪一人の小さな手  何もできないけど
 それでもみんなの手と手を合わせれば
 何かできる    何かできる

 一人の小さな目  何も見えないけど
 それでもみんなの瞳で見つめれば
 何か見える    何か見える

 一人の小さな声  何も言えないけど
 それでもみんなの声が集まれば
 何か言える    何か言える

 一人で歩く道   遠くてつらいけど
 それでもみんなの足踏み響かせば
 楽しくなる    長い道も

 一人の人間は   とても弱いけれど
 それでもみんながみんなが集まれば
 強くなれる    強くなれる
 すみれ


普通はここまでなんだけれど、実は6番もあって、主に教会で
歌われています。

♪一つの主のからだ  えだ(枝)えだ 違うけど
 それでもみんなが一つに結ばれて
 強く生きる     強く生きる
 水仙

この6番も世の中に浸透されたらいいなとおもいますが。

この歌が歌われてからすでに40年はたちますが、必ずしも
古くさいわけではありませんよね。
温故知新じゃないけれど、古くからある曲がかえって新鮮で
新しい気づきを与えることもありますよね。
いや、「古い」と決めつけるこちら側の心の貧しさがあるかも
知れません。
 ムスカリ
 
震災の中、こんな形で、クリスチャンの歌が用いられることは
嬉しい事です。

思いがけない今日の晴れ。
この曲が夜まで頭から離れそうもなく、口からこぼれてます。

♪ひとりぃ~のちーさなてぇ~(演歌調?) ここあでした。

同労の友との交わり

2011-04-19 07:31:26 | 日記
きのう良い天気だったので、思わず外出したくなり、ついでに
同労の友達の所に行き、「くつ」をお届けし、2時間くらい
交わりしてきました。

「つくし」がたくさん出ています。食べられますが、処理が面倒です。

この「くつ」は、黒の、ベルトに黒いお花のついた靴。
これは娘が小学生の時に、ピアノの発表会のために買った靴で、
もう小さくて、かわいすぎて履けないので、譲ることに。

その友人のお子さんは今小学生。ピアノを習っていて、ちょうど
靴をどうしようかと思っていたようです。神様のタイミングの
良さでしょうね。


震災以来、あまりどなたともじっくりと話せないでいたため、
私も、友人も、2時間なんてあっというまに過ぎてしまい、
話し足りなかったです・・・。

彼女の所属する教団の教会も多く被災していますから、私以上に
ご苦労とか、心配とか、祈りも熱く、厚くなっています。
でも、いつも積極的で前向きな彼女の信仰姿勢には、いつも私は
励まされています。
そして、別れ際に二人で祈り、名残惜しく帰りました。

夫から、今朝連絡あり。
きのうの大槌町での仕事も無事に終えたとのこと。
なんと、同じ場所に、サッカーの「三浦カズ」さんがいらして
いたようです。
「カズ」が何をしていたかまでは伝わってないので、夫が帰宅した
時にお伝えしましょう。
(その前にきっとテレビ局が伝えるでしょうけど。)

夫達一行は、今日、宮古市に向かいます。
雨が降るとの予報です。今は大潮の季節らしいので、地盤沈下している
宮古でも、いつもより浸水があるそうです。
無事に作業が守られるようにお祈りくださいね。

イースターのためのリースを作りたいなあ・・・と考えてます。
ただ、これまで一度もイースターリースを作ったことがないので、
どうしようか模索してます。
ネットをあれこれ見て、参考にしてます。
今年は特に痛みの多い春ですから、「希望」と「平安」を
表現したいなと思ってます。
はてさて、うまくできますでしょうか・・・?