近くの公園に「朝の散歩」(あさんぽ)です。

いきなり飛行機が。
水蒸気が多いせいで、飛行機雲が長いです。
実際、次の日は雨が降りました。

もみじ。少しだけ紅葉しています。

ヨウシュヤマゴボウ。
この紫色で、お絵かきできるそうですが、
有毒なのでご注意!!

フジバカマ(秋の七草の一つ)

ノコンギクでしょうかね?
(違ってたら教えて下さいね。)

キクのそばに、ブルーのシジミ。

どうやら、ツバメシジミという蝶のようです。

羽を開くとブルー、閉じるとグレー。
小さな蝶ですが、美しいです。

雑木林で鳥見。
この日出会ったこの子は、「センダイムシクイ」?
ムシクイの見分けは難しい。
くちばしの下の方が黄色いので、そう思いましたが。
違っていたら、教えて下さいね。
そして、こんなものも。

カマキリの卵。

ここにも。
カマキリの卵の位置の高さで、
積雪量がわかる、という話がありますね。
ここは、なんと1m以上の高さでした。
去年、このあたりでは30㎝の所にありましたから、
今年は倍の積雪量になるのかしら?
ぎょっ!!
またまた週末です。早いです。
そして今日は、「半分、青い」の最終回ですね。
台風がこちらにも近づいています。
りんごが心配になります。
皆さんも気をつけて下さいね。
ここあでした。
過剰な積雪には、十分お気を付けください。
「半分、青い。」、終了は寂しいです。
でも「まんぷく」が、すぐ始まるから・・。
例の件、まだ悩んでます。
とりあえず、明日は台風24号の影響で教会へは行きません。
台風が近づいています。日本各地、被害のないように祈ります。
カマキリと積雪量の関係は、科学的なデータは無いかも知れません。でも、彼らは肌で知っているのか、毎年だいたい当たりますね。子孫を残すのに必死ですからね!
朝ドラ、最近、涙が出るような場面が多いですね。最終回、北川さんは、どんな事を、私たちに投げかけてくれるか、楽しみです。
迷うのは、後でいいと思います。いつも言うように、まずは相手を知る事です。相手を知らないで、信じる事はできませんから。まずは、聖書を読む事です。最近は、ネットでも、アプリなどで、聖書のことばを毎日配信しているものもあるそうですし。