goo blog サービス終了のお知らせ 

10日も経ちました

2008年01月10日 | Weblog

 昨日は、午前中ははっきりしない天気で、洗濯物をだしたのですが、雨が降り出して屋内に入れるという状態でした。午後はポカポカ陽気で、外に出るとまぶしくて困るくらいに日射しが強かったです。

 はやいもので、、、、。とよく言われますが、本当に早いもので、年が明けてからもう10日も経ってしまいました。私の年齢にもなると、10日も「経つ」と言うより、10日も「年をとってしまった」とも言えるかも知れません。気は若いが体が言うことを聞かないなどと言っているのを耳にすることがありますが、だんだん自分も、、、、。今は大丈夫ですよ。穴掘りができますからね。

 一日の始まりから活気のないことばかり言うのも良くありませんので、元気のを体内に集めて動き出すことにしましょう。と言ってもまだ暗い。いや気持ちが暗いのではなくて、外が暗いんですよ。これが出来上がるころは、もう完全に明るくなっているでしょうが。

 今日は豆腐屋さんの来る日です。忘れないように、プラスチック桶の中に紙の小箱を置いて中に240円を入れました。これで、いつ来ても私が応対出来ないときでも置いていってくれます。

                     ← 時にはこんなのもネ


      

 コロには芸を教えなかったので、ただただ可愛がってもらおうという仕草だけをしきりにするだけです。

 よく右手を出します。「お手」とよく言っていましたので、そのせいかなと思うこともありますが、言わなくたって出しますから、違います。写真では右手がこっちをむいていますので、分かりにくく三本足のように見えます。


      

 少しでも風よけになればと思って、モロコシの一部は途中切りにして、根元の方は生やしたままにしてあります。ほとんど無意味かも知れませんけどね。気休めです。モロコシだけに、いろいろな風が来たりして、、。諸来し、なんちゃって。

 写真では上の方に藪との境のところに横に道路が走っているのですが、その藪の中はわが家のミーちゃんのバトルの場です。ここで、声も高らかに喧嘩をよくやっていますね。楽しみなんでしょうか。猫の気持ちは分からない。でも、一日に一度くらいはコーフンするという刺激も必要かも。


      

 干し柿がいよいよできましたよ。色も形も悪いですが、食べてみたら甘いこと甘いこと。私が作ったにしては最高級と言っても良いくらいの出来でした。この柿おいしそうなので欲しい。欲し柿(ほっしがき)。

 どうせ駄目になっても。と思って、やや時期が早いとは思いつつ皮を剥いて吊してみたところ、ボタッと落ちることもなく、カビが生えることもなく干すことができました。皮を剥くころより前は、暖かすぎて、木になっていながら柔らかく熟んで甘くなり、よくスズメバチに食べられていましたが、それでも結構残ったので、それを吊したものです。駄目もと柿。

                   

                  
 真っ暗なうちから更新の準備をしていたのですが、間にいろいろな用事が入ったので、もう明るくなりました。霜の朝です。

 今日のコウシンは交信です。昔は、寝食を忘れてアマチュア無線をやったことがありました。

 今なら携帯電話でしょうね。でも、携帯電話なら寝食を忘れて交信をするということは無かったでしょう。相手が、電話番号を知っている人だけに決まりますから。無線は不特定の人が相手という面白さがありました。一方的な所がありますが、ブログも不特定の人が相手です。コメントで本の少しの人との交信がありますけど。

 で、もう一つコウシンがあるのですが、誰かに言われてしまいそうなので言っちゃいます。

 それは、1,2,3 これだ。←テレビの見過ぎ。

  赤いリンゴに 口びるよせて
  だまってみている 青い空
  リンゴは何んにも 言わないけれど
  リンゴの気持ちは よくわかる
  リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ

 それで、赤いリンゴに唇 で 紅唇。 オソマツでした。まだありますよ。恒心、庚申、孝心、、、。今日はこれまで。

  みなさん、きょうも良い日でありますように。