一瞬に永遠が刻まれて

風景/鉄道/日本の旧街道の写真が中心のブログです。

夏の道東をゆく鉄路

2022-08-15 22:00:00 | 在来線
結構前の撮影になりますが、季節的にちょうどよいので…
「尺別の丘」にてキハ283系、40系、DF200形牽引の貨物を撮影。
キハ283系は2011年の石勝線での事故を端緒に活躍の場を狭めていき、今年春で原則撤退となりました。








徒歩で尺別の丘を訪れる場合の最寄り駅、音別駅。
すっかり日が暮れた中となりましたが、実に情緒のある光景でした。




キハ261系のラベンダー編成を富良野駅にて。
特急型として最大勢力になっただけではなくリゾート列車の一角も担うことになるとは、デビュー当時からすれば想定外だったのかもしれませんね。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風力発電設備が青森の街を走る!

2022-06-22 22:00:00 | その他撮影
昨年9月の様子になってしまいますが。
現在でも十和田市の山中で建設が進められている風力発電設備の部品輸送が青森市などで行われていました。
いわゆる羽根部分は分割されているとはいえ、間近で見ると本当に巨大で圧倒されてしまいました!
なお、建設に当たっては環境保全団体等との軋轢があるなど、万全とはいえない状況のようです。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DYは青空と夕陽の下で気持ちよさそうに

2022-06-21 21:00:00 | 新幹線
最近は全然ドクターイエローを撮れていませんので過去作から。
西谷駅付近で撮ったものですが、澄んだ青空の下を気持ちよさそうに駆け抜けていきました。


こちらは夕刻の横山トンネルにて。
暖かさが伝わるような夕陽に染まった姿は、これまた気持ちよさそうでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仙岩峠と新幹線」はいつまで…?

2022-06-20 20:00:00 | 新幹線
時々暑い日が出てきたので涼みましょう…というわけではないですが、冬の仙岩峠をゆく秋田新幹線を。
何度撮っても飽きないロケーションですが、ここをまとめてパスする長大トンネル「新仙岩トンネル」の計画が前進してきたことを踏まえると、この光景もあまり長くないかもしれません。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形新幹線詰め合わせ

2022-06-19 20:00:00 | 新幹線
過去に撮りためていた山形新幹線を一挙放出…季節も天気も撮影地もバラバラですが、まとめておきたく。
各カットの撮影地は写真下部に添えておきます。

撮影地:板谷駅から1つ福島寄りの踏切


撮影地:さくらんぼ東根-東根間


撮影地:福島-庭坂間


撮影地:南新庄駅


撮影地:東根-村山間


撮影地:山形駅西の駐車場


撮影地:南新庄駅
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする