goo blog サービス終了のお知らせ 

こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

梅雨らしく

2014-07-07 05:30:00 | 我が家


先週土曜日、サーバー?をZTVからNTTに変更しました。家で使うのは圧倒的に私が占有率が高いんだけど そんな詳しいことはよくわからない。つながるのが早くなるという話だったけど、いまは

そう感じないから、まだ早くなってないのかもしれない。そのくらい私の知識は適当だからネットと電話でお安くなる・・がそうなんだ。くらいでおさめておこう。

梅雨入りしたのに 雨というほどの雨は降っていなくて やっと日曜の夜に雨音が聞こえています。九州では長く雨が続いているというニュースに 今週は台風8号が接近してくるのが心配です。


やっと梅雨ならカタツムリというシュチュエーションでこの写真を載せられます。といっても 大雨にはなってほしくはありません。

ネタのない毎日ですが、土曜日にこの芸無し夫婦にカラオケ参加という話が二週間前に持ち上がり、どうしても歌わねばならないという史上最大の危機を迎えました。先月に親戚の法事の仕上げに

おとうさんが呼ばれて行った時も カラオケ大会になって二週間後私と二人で参加することになってしまいました。一本調子の私の歌など誰が聞きたいんだろう・・とこの二週間、それでも歌える

歌を用意せねばなりません。最近の歌は知らないし、演歌も歌えません。拍手・手拍子はなんぼでもします、許してください!と言っても その場を和ませる芸もありません、歌わねばなりません

おじいちゃんはカラオケ大好きだったし、姉も上手に歌っていた。芸無しはおばあちゃんの血ですな・・・。亡くなった姉も歌うことはそうなかったなぁ。おとうさんは これまた両親が歌うのが

好きなほうなのに私と同じく 歌うのが苦手。おまけに参加者は私より一回り以上上の方々。日ごろ 何かと助けてもらっている人ばかりですから、腹をくくるしかありません。

しかし、私の好む歌は暗い、辛い、そんな歌ばかり。本家本元の歌手が歌っているからこそ 人が聞けるのであって、音も外れてるんだろう、テンポもずれてんだろうとド素人の私が歌って

シ~ンとなってしまったら・・いやいや一曲歌ってそのあとは手拍子で座っておればいいんだろうと、とにかく一曲みつけねば・・・

病院通いの車のなかで 車も古いがオーディオはきょうび、カセットデッキの愛車。昔のカセットテープを聞いてはみるものの、歌詞が度忘れ。どんより暗い歌を歌って「凹ちゃんは暗い歌を歌うか

ら二曲目は無しね」となるのを期待して 選んで車の中で練習したのが中島みゆきの「泣きたい夜に」これでよしと、ふだんは歌を聴きながら運転することは携帯のベル音が聞こえないかもしれない

ので無かったんだけど、いざ音楽を聴きながら走るのも楽しいもので、あれこれと三十年も前の曲を口ずさんでいた。

当日 お店に行くなり「きょうは凹ちゃんのデビューの日だからね~」と主催者さんに言われ頭真っ白。って、話ちゃうやん・・・とりあえず 一曲歌って場をしらけさせようと歌詞本をめくって

またもや気が遠くなった その一曲目の「泣きたい夜に」が載ってへん!!これは大変。用意してへん・・・というのも 土曜日の午前中病院に行った帰り 部屋に保存していた昔のテープを

デッキに入れて聞きながら歌っていた。あ、この歌も昔好きだったな、このくらいのキーなら声が出るかも・・とオートリバースをしたり早送りなんて片手でやりながら、別のテープに入れ替えよう

としたら テープが出てこん!イジェクトボタンを押しても飛び出してこない、片手ハンドルでやるもんだからふらつくわ、信号で止まった時にも指で押しても出てこない。このままではテープは

ちゃんと回っているからエンドレスで同じテープが擦り切れるまで嫌でも聞かなくてはならない羽目になるし、デッキ自体壊れちゃう、いまさらこれをCDデッキにするのも車が古いから勿体ない。

家について車を止めてから思いっきり ボタンをバンバン叩いたらテープが出てきた。カセットテープの両面にA 面B面と書かれた紙が貼られていたのだけど その接着ノリが三十年もすぎたら

剥がれてめくりあがって出そうとしたら入り口で引っかかってしまったんだ。そのあと 懐メロを聞きながら帰宅した影響か あの歌手のあの歌は?とテープをひっくり返して見ていた。

これがまぁ助け船になったんだけど、その記憶で中島みゆきの別の歌を歌うことにした。暗くはないが、まぁ一本調子系か・・・(中島みゆきファンにはごめんなさい)年齢も離れているから

貸し切り店内では知らないやろ「あの娘(こ)」。これには女性の名前がいくつか出てくる。しかしメロディーはうろ思い出し。おまけにマイクのスイッチを入れ忘れ どっと疲れが・・・。聴衆の

中に歌詞の中の女性名と同じ女性がいて一気に私以外が盛り上がってしまった・・・まぁ 私も生ビール一杯で腹がくくれてたんでしょうね。無事にデビューも終わって。

困った時の中島みゆき様様。少し若いころ、子供たちのお母さんたちの交流会でもカラオケに行くことがあってそのときも困ったわ・・・歌うのが苦手な私は・・・。うまい人はうまいからね。

なぜかほかの人が歌う演歌系や古い歌をだいたい知って口ずさめる、それもこれもおじいちゃんが家で歌っていたから知っていたんだわ。


それにしても ひどいのはおとうさんで結局 一人で歌うこともなく「チャンチキおけさ」をデュェット(男同士で)。だもんでまた私が歌うことに。そんな、みなさんのように場馴れしてないし

持ち歌が無い。次々と歌う歌を打ち込んでいくし、また歌詞本を抱え老眼鏡をかけて「無い、無い歌える歌が・・・」あ゛~「そうだ 暗い西島三重子で行くしかない。」あった!歌詞本には

「池上線」が・・・この歌だって知ってる人は少なかろう、、、「西島三重子の≪池上線≫をお願いします」とお店の人に言うと「音の高さは大丈夫?」「だ、大丈夫だと思います。がんばります」

「頑張ってください!」メロディが 少し歌謡曲みたいで古い歌だから知らなさそうでよかった。二杯目の生ビールのせいか気も大きくなったのか、凹ちゃん。二曲歌ったからもぅあとは手拍子で

カルピスチューハイを飲んで、お水を飲んで「酔わないなぁ・・・でも足が、足がだるい」なんてこと言ってたら歌うことになってしまった。でも三曲目の選択はしてない。どうやら終わりも近そう

なので明るくガヤガヤの声の中でわからないように終わらそうと テープで聞いて車で口ずさんだ高田みずえの「パープル・シャドー」って ありゃぁテンポが速くね?口がついていかへん。

カルピスチューハイ二杯目が効いたのか・・・。10時でお開きになったので先におとうさんと帰らせてもらったけど、どうやらそのあとは点数出して歌うみたいで・・・。


家に帰って久々に飲んだアルコールで眠れず、夜中二時半まで起きてた私。翌日曜日は朝5時に目が覚めて昨晩はなんだったんだろう・・・楽しかったけど、あんな歌でもいいんだろうか?と思った

のでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする