今日はどうせ「五山の送り火ネタ」なんでしょうって?ww
えっと、おっしゃる通りです。ww
今年は、本当に綺麗に火が灯ったのだ。
16日は、朝から、なかなかいいお天気だった。
夕方に少し雨が降ったけれど、これなら点火も大丈夫だろう。
7時半過ぎに、自動車で出かける。
うまく車を停める場所が見つかったらいいのだけれど。
ところがこれが、普段の行いの良さ!!
ベストな場所の駐車場に、一台だけ空きがあったのだ。うひひ♪
早速車を停めて、鴨川沿いを歩く。
二条通の橋のところで、うろうろしていると、交通整理のおまわりさんが、「今年はここから見えへんよ。建物がたったしね。荒神口ならバッチリ見えます。」とみんなに声をかけている。
そうなんだ。なんてありがたいアドバイス♪
けれど、また見える場所が減ったんだな。
急ぎ足で、鴨川沿いを北へ歩く。
荒神口に行き着く前に、大文字が点灯する。
思わず手をあわせる。
様々な思いを託す。
五山は、「大文字」から順に点灯される。
最後に「妙法」に点灯される頃には、もう大文字の炎の勢いは衰え始めている。
川沿いで、消えかける大文字に、一心に手をあわせる若者を見た。
誰かを送っているのだろう。
気持ちに区切りがつきますように。
帰り道、どこからか盆踊りの音が聞こえる。
川向こうから聞こえるような気もする。
凄く近くから聞こえるような気もする。
突然、提灯が見えた。
そうか!
銅駝(どうだ)学区の夏祭りだ。
ふらふらと提灯の方向に吸い寄せられる。
提灯の灯りに寄って行くなんて、夜の蛾みたいですって?
いえいえ、夜の蝶って、言っていただきたいんですの。
(・・・誰でも筆が滑る時ってありますよね、本当にもう、ごめんなさい。涙)
そこは、学校の校庭で、夜店も何も出ていない。
盆踊りのやぐらもない。
ただただ「銅駝音頭」がスピーカーから流れていて、老若男女がひたすら、円を描いて踊っているのだ。
不思議な感じだ。
森見登美彦の「きつねのはなし」を思い出す。
この日で京都の夏は終わる。
ふらふらと駐車場まで戻る。
古美術のお店のショーウィンドウも、こんな夜は、不思議な光を放っているんだから。
えっと、おっしゃる通りです。ww
今年は、本当に綺麗に火が灯ったのだ。
16日は、朝から、なかなかいいお天気だった。
夕方に少し雨が降ったけれど、これなら点火も大丈夫だろう。
7時半過ぎに、自動車で出かける。
うまく車を停める場所が見つかったらいいのだけれど。
ところがこれが、普段の行いの良さ!!
ベストな場所の駐車場に、一台だけ空きがあったのだ。うひひ♪
早速車を停めて、鴨川沿いを歩く。
二条通の橋のところで、うろうろしていると、交通整理のおまわりさんが、「今年はここから見えへんよ。建物がたったしね。荒神口ならバッチリ見えます。」とみんなに声をかけている。
そうなんだ。なんてありがたいアドバイス♪
けれど、また見える場所が減ったんだな。
急ぎ足で、鴨川沿いを北へ歩く。
荒神口に行き着く前に、大文字が点灯する。
思わず手をあわせる。
様々な思いを託す。
五山は、「大文字」から順に点灯される。
最後に「妙法」に点灯される頃には、もう大文字の炎の勢いは衰え始めている。
川沿いで、消えかける大文字に、一心に手をあわせる若者を見た。
誰かを送っているのだろう。
気持ちに区切りがつきますように。
帰り道、どこからか盆踊りの音が聞こえる。
川向こうから聞こえるような気もする。
凄く近くから聞こえるような気もする。
突然、提灯が見えた。
そうか!
銅駝(どうだ)学区の夏祭りだ。
ふらふらと提灯の方向に吸い寄せられる。
提灯の灯りに寄って行くなんて、夜の蛾みたいですって?
いえいえ、夜の蝶って、言っていただきたいんですの。
(・・・誰でも筆が滑る時ってありますよね、本当にもう、ごめんなさい。涙)
そこは、学校の校庭で、夜店も何も出ていない。
盆踊りのやぐらもない。
ただただ「銅駝音頭」がスピーカーから流れていて、老若男女がひたすら、円を描いて踊っているのだ。
不思議な感じだ。
森見登美彦の「きつねのはなし」を思い出す。
この日で京都の夏は終わる。
ふらふらと駐車場まで戻る。
古美術のお店のショーウィンドウも、こんな夜は、不思議な光を放っているんだから。
大文字焼きと言えば、思い出すのは子供の頃見たキンチョーのCM。「キンチョーの夏、日本の夏」とか言いながら、後ろで大文字焼きが燃えているCMです。あれを見て、「大文字焼きって凄いな〜、山焼いてるよ」って思ってました。
盆踊りの提灯の写真が、幻想的で本当に綺麗。下で踊っている老若男女、よく見たら狐の尻尾がありませんでした?きっと、提灯が消えた途端に、踊りの輪もパッと跡形もなく消えちゃうんですよ。あとに「こーーーんっ」っていう響きだけ残して。だって、そこはお盆の京都ですもん。
深夜の古美術屋さんの店先のティーカップにも、まだ温かいお茶が残っているのかも。お皿には、食べかけのサンドウィッチも。椅子には微かな温もりが…。やっぱりお盆の京都ですからね。
さてさて、うちは今日から平常通りの運行に戻ります。夫はがっかりした顔で出勤して行きました。私も朝からボケボケで、なかなか元通りのリズムな戻すのは大変そうです。妖怪食っちゃ寝が取り憑いて、なかなか離れてくれません。元気なのは猫だけ。
我が家のボケボケ玉を飛ばしますので、喝を入れてやって下さいませ。
北の将軍様も、もーちょい見てたるわ!って事で
世界大戦も回避出来て
良かった
で?蛾?が何か?
蛾も蝶も、変わり無いですよ
美しい…あ!飛んでるやつの話ね(笑)
それにしても、古美術商があるのは
素敵な街ですよね
そりゃあ、夏は湿気、冬は底冷えの、極地的天候なんですもん。
キンチョーの夏、確かに後ろで大文字が光ってましたね。でも、そういえば、ごく普通のことだと思っていたなと気づきました。よその山でも、この時期には大の字が燃えていると思っていたんだなと気がついた、○○歳の夏。ww
盆踊りの提灯の下は、現実的に、ご近所の方々が踊ってらっしゃるのですが、ちょっと離れて、真っ暗な鴨川の河川敷からその光を見ると、とても幻想的なんですよね。狐の尻尾がチラッと見えたきもするのです、本当に。素敵なショーウィンドウも、昼間に見るのと夜に見るのでは、全く違って、別の住人がお茶会を開いているように見えるのです。
これって、京都がどうこうというより、私が乙女だってこと?笑 うふふ♪
うちも、夫が久しぶりに仕事に出たのですが、お財布を忘れて、慌てて戻って来ました。ww 私は、今日やっとゆっくりとした1日を過ごしています。ボケボケ玉のおかげかな?あれ?使い方を間違えた?笑
こちらからは、玉ねぎスライスたっぷりのトン冷しゃぶを送りますね。玉ねぎで元気だ出たらいいな。
大国と小国の恐ろしいぶつかり合いも、なんとか回避の方向、でいいんですよね?米国の花札大統領なら、ほんとうに、やってしまいかねない危うさを感じていない人なんているのでしょうか。いるんでしょうね。涙
ところで、蝶と蛾についてのコメントには、コメントしませんのよ♪
古美術商はいっぱいあるのですが、なかなか入る勇気がないのです。見て歩いたら、素敵だろうな、おとなになったらできるかな?と思いながら、超えてしまった適齢期。涙