goo blog サービス終了のお知らせ 

歌才自然の家のシェフのぼやき

北海道の料理人がお届けするブログです

翼の折れた初夏蝉!

2009-05-25 18:29:55 | インテリア


洞爺湖マラソンのダメージを考慮して
今日は午後からお休みを頂ました。

やはり、42、195キロも走ると
何かと、痛い!お土産があるものです。

今回は爪&肉球をやられたシェフ。
筋肉痛はモチロンですが、
その痛みを紛らすために今日は畑&チェーンソー!

トマト・南蛮・ピーマン・茄子を植苗。
その後、武田ライダーハウスにて
ジェイソンに変身!

マタマタ、『札幌のYさん』の新型チェーンソーを
お借りして今日は『ガボの記念碑』作り。

切れ味の良いチェーンソーは筋肉痛を和らげます。
『快感~♪』

夕方にシェフガーデンに行って見ると
トマトの苗にガッチリしがみついた
今シーズン初見の『翼?羽の折れた蝉』。

やっとこ、さっとこ、ココまで、たどり着いたのか?ココまでか?
まるで、昨日のゴール後のシェフの様だ。
ゆっくりと、ココで休んでくれ~

そして、旨いトマトの肥やしになって下さい。
お疲れ様でした。
『ガボちゃんも!!』

カエデの幼木

2009-05-22 10:34:42 | インテリア

本日は黒松内天気なり~時よりの雨~
ブナの森の生き物には良いんだべさ!

しかし、早朝は暖かくシェフは
『シェフガーデン』製作活動でブヨと対決!!

その内雨、降って解散!『チャン・チャン♪』

昨日は、お客様と『黒松内のビューポイント』へドライブ。

そこで見つけた、100年後の森の主役達と遭遇!!

ブナ、ミズナラ、朴、カエデ、シラカバの苗が自生していて
何だか足の踏み場が無いくらいでした。

気になる霜にも、この場所なら安心。
森の世代交代環境は素晴らしい~

さてと、人間社会に戻りますか


カタクリも、チョッと!

2009-04-05 10:22:17 | インテリア

雪が滑る沢には削れた土砂が
春の息吹き達を大切に抱きしめています。

スミレ、行者、カタクリ、エゾエンゴサク、キクザキイチゲ、
続々登場する黒松内。

散歩、散策、フットパス、サイクリング、カヌー、スキー、尻滑り。
何でも出来そうな今日の一日。
シェフがもし休みなら、全部やるな!!

最後はきっと、1時間ジョグで良い汗かいて
温泉で乾杯!!

春だもの!良いスタートしましょ!!

ミニトマトの花☆咲いたよ

2009-03-29 16:04:46 | インテリア

管理人さま~

閻魔様~二日酔い大丈夫ですか~

いつも、シェフのブログをチラ見して
頂いている皆さん~
『ほぼ毎日ブログ更新』と歌っているくせに
サボってしまったシェフをお許し下さいませ!

もう少しで4月!!

『自然体験学習施設・歌才自然の家』より
お知らせでございます。

期たる
4月10日(木)~16日(金)の7日間。
館内改修工事の為、休館いたします。
(レストラン・廊下のクロス張替えの為)

『レストラン・きりか』
日帰り入浴、宿泊とこの間、御利用できませんが、
工事中はフロントに待機職員が居りますので
日中(Am7時~pm8時)は
予約・問い合わせはご利用できます。

誠に申し訳ございませんが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

春の素敵な装いの皆様と歌才の春。
花咲き匂う黒松内の素朴な料理で
17日、お出迎えいたします。

綺麗な施設に生まれ変わって
黒松内ファンの
皆さんと元気に、又お逢いしたいと祈念いたします。

18年目の化粧直し、綺麗になったレストラン。
植物達はどうしようかな?ちょっと悩んでいます。

引越しも前後2日づつ見ていますが
コレマタ大変そうです。

まっ!スタッフ一同、気合入れて
生まれ変わる『歌才自然の家』の為に
全力合わせて『ファイトOH!!』

ミニトマトも実るかな?

雪だるまの☆KISS☆

2009-02-06 22:13:09 | インテリア

昨晩、東山スキー場の新雪スペースに
雪像をこしらえて参りました。

雪だるまを、2体ふっつけた物ですが
その間にスノーキャンドルを灯して
見ました。

口元と心臓の部分。
『KISS & HEART』
テーマは『LOVE』です!!

夕方5時に点火したので
キャンドルライトは薄いですが
黒光り?銀光した雪面の中で密やかに
温かく光り輝く『雪だるまのKISS』は
微笑ましいくらいに温かい~。

暗く冷たくなると尚更、眩しく
『温かい~よ』

簡単なので皆様、真似して作ってみてください。
詳しい作り方は『歌才自然の家』シェフまで!!

『歌才自然の家』は心より
『全国の雪祭り2009』を応援いたします!!


ポインセチアの変化!

2008-11-20 08:58:15 | インテリア

夕べは久々に人生の先輩と押しかけ宅飲み!
千鳥足に纏わり付く雪を蹴って!『ダッシュ』

酔っ払っても走れるなんて!タイシタモンダ!
『スノートレ君』ありがとう。

ジェイさんのアドバイスを参考に
ポインセチアを
『短日処理』しています。

館内にある
大きい水瓶(みずかめ)にポインセチアの鉢を
スッポリ入れて夕方(午後4時)位に
黒いポリ袋をかぶせてヒカリをシャットアウト!

今日で3日目だけどナンだか~変化が出てきました。
しかも?黄色いセントポリアだったんだ~

この調子だとクリスマスまでには間に合いそうだぞ!
揃えて!新しい赤いポインセチアも買ってこよ~っと。

『ジェイさん!!ありがとうございました』

教授!青年の木~花咲きました!

2008-11-16 17:03:51 | インテリア

陽当たりの良い大学の研究室から運ばれた
『青年の木』およそ3メートルはあるだろうか?

教授の車から大事に包まれて
『歌才自然の家』の丸テーブル前に飾られてから
もう何ヶ月たっただろう。

『もう少ししたら、白い花咲くよ』と言われて
笑顔の譲渡式。
可愛い娘を預かった様な心境で・・
プレッシャーを微妙に感じながら
栄養剤と水やりを続けて来た結果!

ついに咲きました!!『青年の木』
この冬も現れる
子供達のボンボリ帽子の様に
可愛い白いポンポンした花が
数珠つながりで咲いています。

館内はその落ち着いた香りが流れ
来館されたお客様を癒してくれます。

スタッフ一同の愛情が
これから来る寒い冬を目の前にして
咲かせてくれたのかな?

目出度し・目出度し。

PS『越冬したポインセチアが全体が緑なんですが!
どうしたら赤くなるのか教えて下さ~い』


オンコの実!凄い!

2008-10-22 15:29:45 | インテリア

歌才自然の家前のオンコ(いちい)の木。
昨年から面倒をみて刈り込みしているシェフ。

今年は実がギッシリついて
クリスマスツリーか?と思わせる勢いで
豊作となりました。

小さい頃は良く食べたけど~
今は『見てるだけ~』

でも、チョッと生り過ぎだと思う!
我が社の
『商売繁盛』の予感なら良いな~

秋桜『コスモス』

2008-10-12 16:33:07 | インテリア

午後4時過ぎ
一揆に陽が短くなり
太陽の高さと同時に外気も低くなる。

今夜はシッカリとストーブが活躍しそうだ!
余りにも『レストラン裏』の『コスモス』が
誇らしげに咲いているモンで日陰でシャッター!

この寒さに負けない強さで咲いている君は
『綺麗と言うより素敵』です!

明日は古平マラソン!晴れると良いね~
♪フルビラ~フルビラ~風に吹かれて~♪
シェフも走ります