goo blog サービス終了のお知らせ 

歌才自然の家のシェフのぼやき

北海道の料理人がお届けするブログです

おはよう!春のお花さん~

2011-04-22 08:43:36 | インテリア

おはよう~ございます!
今日は
11時から『トワヴェール 新装オープン式典』に
行って参ります!

黒松内町ブナ里構想で育ってきた町営施設。
『トワヴェール本店』
ココも開設15年以上経つんじゃないかな~

歌才自然の家も
開業祝20周年を迎えるに辺り
張り切っているのはシェフだけか?って感じですが
黒松内町の3大珍味(ハム・チーズ・アイス)に
負けない黒松内の黒!黒食材の素晴らしさを
もう一度見直して
町内外のお客様、そして
黒松内ファンの皆様とこれからもズッと
楽しんで行きたいと思います。
フルマラソンで言えば
折り返し地点。
あと半分!?後22年?ん?

花は咲いて枯れて種に向かいます。
人は何度も人に支えられて生きていけます。

今日は新しい支えを見つけに
『トワヴェール本店・新装オープン式典』に
お邪魔します。

ウインターローズ!

2010-12-09 18:03:54 | インテリア

今日は『ブナ里交流町内ネットワーク忘年会&
新規移住者歓迎会』

こんな小さい町なのに
毎日、毎日何かしらのイベントが開催して
歌才自然の家も着々と歳の暮れに向かっています。

レストランでは
ポインセチアのウィンターローズが館内のクリスマスムードを
装ってくれています。
バラを思わせるような花型は女性を魅了します。
一般品種に比べると花持ちも良く人気の品種だそうです。

ポインセチアって
越冬しても2年目に上手く赤くならないので
お花屋さんで
リサイクル回収してくれないかな?

なんか?ありそうだな?




光☆が必要です!

2010-11-25 18:05:24 | インテリア

友人のお寺で
若い住職さん達と二日間お酒のお付き合いを
させて頂きました。

永代経』と言うお寺の行事で集われた様です。

シェフはこのお寺の檀家では有りませんが
小学校時代からこのお寺に出入りしていて
もしかしたら家主よりも
何処に何が有るか知っているかも?知れません。

人生の先輩のお話はいつも勉強になりますが

講師の方は
シェフよりも若いのに説得力の有る
とても為に成るお話を頂きました。

うなずける事も沢山ありました。
泣ける話も有りました。

しかし、今の自分の人間味の薄さを
痛感してしまい
どちらかと言うと?
正直凹んでいます。

これから少しずつ前向きに
良い大人を目指して生きたい!
と決意していますが
きっと簡単には行きません。

今回の法話の感想は
言葉でも、文字でも、上手く表現できません。

心が揺れています。
いつも揺れていますが
今日はとても揺れています。

可愛い爺ちゃんになるまでメンコイ爺ちゃんになる様
少し勉強しないといけないな~と感じています。

次回はいつ逢えるかな?

暗い所から『光』を頂きに
歩いて行きます。

『これでいいのか?これでいいんだ』と
迷いながら・・・

※NTTさんが帰って少し淋しいんだ~
フレッツ!光

我が家の!お向かいさん☆

2010-08-27 08:23:53 | インテリア


今年の、遅い春から工事を始めていた
我が家のお向かいさんのお家。

ソロソロ完成いたします。
可愛い家が黒松内街中に誕生いたします。

朝の登校する子供達は
『ケーキみたい~』と言って過ぎて行きました。

こんなアニメキャラも無かったっけ?
窓が沢山あって、クロスも真っ白で~
明るい~温かな~お家です!

自生のティアラ☆

2010-07-02 09:36:02 | インテリア

薄曇だけどこれから晴れる?

期待半分にして、シェフガーデンの草むしり。
畑の状態は良好!

大葉&ナンバン&サンチュの収穫は始まっています。
収穫と言ってもチョコチョコですが!

歌才自然の家前のモンタ松に数年前から
絡みついた何とか?ベリー?

名前が不明ですが今続々と花を開かせて
『ティアラ』の様に堂々と晴天を待ち構えています。

若葉を揺らす微風~
黒松内の夏は過ごしやすいかも~
夜は涼しくてカエルの声も良いよ~

このお花!
『ティアラベリー』ってどうだ!