goo blog サービス終了のお知らせ 

歌才自然の家のシェフのぼやき

北海道の料理人がお届けするブログです

歌才の森は穏やかです!

2010-01-14 08:01:59 | お天気

夕べの雨風雪嵐の傷跡は各地で報告されている中
歌才の森はスノーマンの祈りが
効いたのか?

恐る恐るカーテンを開けて
覗いた森の一面。

タップリと冷え込んだ雪の上を
眩しい太陽が更に銀白に輝かせています。

こんな朝は雪面に朝一シュプールで
自分の滑りを描き残したいわ~

今夜はナイタースキーに行きませんか?
『ありがとう~スノーマン!』

雪の迷路!

2010-01-04 13:14:02 | お天気

正月三日も無事に通過。
三日目は午後八時半頃に帰宅のつもり~で
セコマでG7とストリングチーズを買って
自宅でチビチビやろうかと思って
白銀の黒松内の町道から
ゆっくりと曲がって路地に入ると
除雪作業をしている大型グレーダー発見。

今期は、夜を徹して作業しても間に合わない位
雪が降ってるのじゃ!
『ホント!お疲れ様でございます』

そんな!グレーダーの作業中は
近寄ってはいけません。
道筋脇にタップリと雪の山筋が出来るので
動きが取れなくなります。

・・・と言う事で一旦バックして
違う道に迂回して出た場所は
シェフの飲み仲間?イヤ?失礼!
人生の先輩の所へ!直行~になり
新年のご挨拶&乾杯~

買ってったワインの何倍もの
御馳走を頂いてしまいました。
『ドウモ・スミマセン』

帰り道は車を置いて
迷路の様な歩道を白い煙を吐いて千鳥足。
(長靴の中の靴下脱げます)
月明かりと雪明りでトテモ明るい
帰り道。(凍れてるから尚明るい)

雪がしがみ付いている樹木も素敵!
雪景色と☆空を観ながら~♪

酔っ払いさんは
よそ見をしながら千鳥足です。
ドライバーさん!気をつけてね!

本当に皆様!今年もお世話になります。
『シェフの飲み友達様・各位』

今日も安全運転お願いいたします


雪嵐です!

2010-01-02 09:04:59 | お天気

今年は家族の都合で
毎年恒例~秋田の旅はオヤスミ。

いつも2日に函館からのフェリーで本州上陸。
しかし!夕べからの悪天雪嵐はナンじゃ?

こんな日は大人しくお仕事&雪投げ対策。
この雪で『黒松内町東山スキー場』の開始もソロソロ。

嬉しいんだか?悲しいんだか?
恐ろしい雪嵐

早く!ゆっくり降っておくれ~

車の方はゆっくり安全運転で!

『闇を消すのは光です』

今日の歌才自然の家☆

2009-12-16 16:15:52 | お天気

夕べは倶知安で味覚フェスタの『お疲れさん会』で
4軒のハシゴ酒。

朝、ホテルを9時に出発。
『倶知安』はやはり豪雪。
『蘭越』も綿綿。
『黒松内』は可愛いものよ~

スキーも今年はお古だけど楽しみだ~

今は雪は止んでいます。
今晩も降る?

寄り添う~2雪☆

2009-11-17 18:58:08 | お天気

朝晩寒い~
車のアイドリング無しでは
家から出発出来ませぬ~

もしも車庫がお家と続いていたら~
今度、建てる時は!一体化!
(まだローンも半分残っているのに)

厚着して今年の冬を乗り越えるべさ!

今夜は鮭鍋de!
♪シャケナ!べビナ~
温まりましょ!

黄葉~落葉~金色の手紙☆

2009-10-30 23:02:48 | お天気

歌才森林公園・明日
『芝桜の苗☆引越し』

歌才自然の家に向かう道路には
広葉樹と針葉樹の乾いた枯葉が一杯で
両手で抱えて
『大空に思いっきり撒き散らしたい~』
『枯葉のプール』も良いね~
そんな事、企んでいるシェフでございます。

『金色の手紙』って童話の舞台の様に
歌才の森には始めて秋を迎えようとする
小動物達があちらこちらで木の実を集めたり
枯葉を集めたり先輩動物達から色々な事を教わって居るようです。

枯葉が落ちて緑色が無く
生命力・生命色を亡くした歌才の森ですが
コレからが来年を占う小動物に出会えるシーズンなのです。

ブナセンターの『ブナの手廻しオルガン』
歌才自然の家の『素朴な黒い料理』
黒松内温泉の『岩盤浴と柔らかいお湯』
道の駅くろまつないの『優しい食感の角食』

黒松内新道も11月7日3時開通
安全運転で辿り着けば黒松内。
ユッタリとした時間をお楽しみ出来ると思います。

『金色の手紙』きっと貴方にも
届きます様に

秋の夜長は早寝~ふて寝~

2009-09-15 10:31:17 | お天気

秋の夜長

確かに『急な雨』が降ったり止だりの
曖昧天気の秋天気。

ココ最近は
弱めのシャワーの横から星が覗く秋の夜空。

蒸し暑くて窓を少し開けて目を瞑ると
寒くて布団・毛布・タオルケット3枚
シッカリかぶって直立不動。

『ゴホン・ゴホン』の咳をしながら・・・

ホント!布団が恋しくて長いはずの夜が
風邪気~不貞寝~だけど・・・
『アッ』と言う間の温もりの夜。

昨晩は高校時代溜まり場だった
長万部の食堂のオバちゃんの
訃報そして、お通夜でした。

同級生の両親のお店だったので、
毎朝、登校前に時間つぶしで立ち寄り
部活が終れば、
少ない小遣いで何かしら注文して食べたり
飲んだり・・
お泊り会やったり~バンドの練習もしたり
床屋の息子呼んで髪を切った事もあったな~
もう、25年も前なのにシッカリ浮かび上がってくる
思い出の数々。

シェフがこの道を歩むキッカケになったのも
この、お店のお陰。


おじちゃんも6~7年前に亡くなり
追っかける様に逝ってしまった
『オバちゃん』

『少しの間、休みます』はそんなに
古い張り紙では無かった。

他人のご飯だけど・・・
お店・・・だけど、安心して
独りでも仲間達と楽しく食事の出来たお店。

そんな、温かい『アットホーム』なお店の暖簾が
又、一つ無くなってしまった。

コツコツ生きていく事は決して簡単な事ではない。
色んな事があっても笑顔で声かけて
元気つけてくれた、『オジちゃん&オバちゃん』

今、現在
健康で生活できる環境に感謝!!
『オジちゃん&オバちゃん』の笑顔を思い出しながら
迎えるお客様や家族に!笑顔と元気を与えられたら・・・と思う
少し咳混じりのシェフでした。


『天国でも美味しいラーメン作ってね!』

雨だけど・身体に良い黒松内天気!

2009-07-15 21:21:46 | お天気

ポニョは楽しかった~

ソウスケはシェフの幼い頃とカブッた様だった~
ヤッパ『ジブリ映画』は良いね~

誰もが何時しか忘れてしまった事を
思い出させてくれる~

急いで生きちゃ駄目だな~って痛感した
充実した一日。

朝一からボーっとして凹んで
床屋に行っても居眠りで
鏡の自分を見たのは仕上がった時だった。
睡魔に襲われているシェフを気使って
オジサンから『コーラー』ご馳走して貰って
スイッチが入って無事帰宅。

夕方5時半過ぎ
1Hマラソン開始!㌔5分ペースで12キロ。
急いで苦しく走るより
低温ミストサウナの中を植物達の潤いに目をやりながらの
トレーニングは内臓も強くなりそうな気がする。
道脇には蕨がワンサカ~独活の大木もワンサカ~
今年は胡桃の実も豊作の様だ~
ホント!このコースは楽しい~苦しい~面しい~

そのまま黒松内町民プールで30分(町民大人¥50円)
日頃の
アキレス腱の疲れはバタ足運動が最高に解れる。

その後は黒松内温泉・ぶなの森でユッタリ~と
身体を温めて~おにぎり6ッ個買って

セイコマで麦酒買って現在に至るでござる。

もう一杯飲んだらコテコテだ!

結果オーライ!今日は良い日だった!黒松内!

サッ!明日は晴れるかな?



やっと晴れたよ~歌才の森

2009-06-23 23:28:31 | お天気

やっと晴れたよ黒松内・歌才の森。
嬉しく早朝からブナの木漏れ陽に突撃!

夕方は今週末の『ミニ・ビーフ天国』の仕入れ!
黒松内牛のウデ肉を購入~結構サシが入っていて
脂身が甘~いんです!うう

是非!来館してオーダーしていて下さい。
レストランメニューにも続々登場いたしますので
よろしくお願いいたします。

本日!
晴れたり曇ったり・雨降ったり~晴れたり~の黒松内でしたが
シェフガーデンに繰り出せば、雑草達の元気の良い事~良い事~
どれが?野菜の新芽か?判らない!
適当に間引き。それで良いのだ!

明日晴れたら~又シェフガーデンに行くべ~
マラソンの筋肉痛&アフタードリンクの
二日酔いが軽ければ!

良い季節が来る『ブナの森』遊びに来てくださいな!
『ブログ見たよ~』お客様にはシェフからプレゼントを
用意しています。
是非声をかけてね!留守の場合は『折角~遠くから来たのに~』と
駄々こねて下さいませ

とにかく週末の『ミニ・ビーフ天国』お勧めです!