goo blog サービス終了のお知らせ 

歌才自然の家のシェフのぼやき

北海道の料理人がお届けするブログです

クワガタも登場~!

2009-06-18 22:37:22 | お天気

洞爺湖マラソン2009以来
初めてのマラソン練習。

ぐるっと黒松内おおよそ25キロウォーク&ラン。
蕨岱~歌才~道の駅~東山~黒松内~歌才自然の家。
自称フットパスナラヌ『フットバス!』

ゆっくり『道の駅』お茶(パークゴルフの練習ウォッチング)
&ストレッチ。
パークゴルフの練習ウォッチングをして
約4時間の大人の遠足。
有意義な時間を過してまいりました。
ヤッパリ~マラソン&黒松内は良いね~

〆は歌才自然の家で『お風呂入浴』『黒松内牛試食』
モチロン『生ビール&ギネス付き』でマッタリ~の
シェフでございます。

千鳥足ジョグでシェフガーデンに向かい
GHの周辺に雑草を殺すために敷いたコンパネを捲ると
ナント!『クワガタ君』がガッサガッさ!

まだ、6月中旬?ソレナノニ・それなのに!
黒松内はマダマダ寒いのに『クワガタ』

マッ!宿泊者のお子様にプレゼント致しますので!
ご希望の方はシェフにお声をかけて下さいね!

っと言うことは『カブト虫』もソロソロかい?

明日も探して見よう
筋肉痛じゃ無かったら!

残雪に逢いに来たぞ!!

2009-05-19 09:13:43 | お天気

雨上がりのグランドでは
小学校の運動会練習が始まっています。

初めての大運動会、徒競走に挑む
一年生は自分のコースを最後まで一生懸命に真っ直ぐ走る
練習を開始しています。

シェフは真っ直ぐ山菜採りに行くシーズン!

旬の竹の子、目指して山に突撃!
しかし、猟心にブレーキを掛ける残雪。

まだ、積雪50㎝はあるだろか?

この、雪を越えて山菜散歩。

タラの芽が開き、霜を恐れながら
木々達が爽やかな春の
風に揺れています。

山道は景色と道端の山菜に目を取られ
危険運転になりがちです。

山菜より大切な命!
山菜採っても!新芽採っても!自分の命取られるな!

対向車にも気をつけて安全運転。
自宅でゆっくり山菜料理!

歌才自然の家』でも山菜料理は味わえますよ~

春の勢い☆

2009-05-05 09:09:54 | お天気

『や~や~や~いい天気だ~黒松内!』

このGW2009の初番は突然の
大雪でどうなることか?と
心配されましたが?

※雪降って地固まる?地肥える!って感じで
歌才森林公園の木々&野の花達は
春のスタメン続々登場させて来ます。

ツツジ&シラネアオイ&桜・・・・

ホント!ゴザ敷いてお花見日和です。

今夜は夜桜マラソン終了後!
『子供ビール』で1杯だな~

だって!今日は『こどもの日』
もしかして?家庭サービスの日かい?
『いや~いい天気だ~』

もう~一発!カタクリ~

2009-04-27 09:03:58 | お天気

仲間がいれば大丈夫!!みんなで居れば
「暖か~い~」

凍て付く寒さだって何のその~

温かいスタイルで散歩においで下さいませ!!

今日の限定ランチ「砂鰈の空揚げ&平目の刺身定食」
¥1050円で提供~数に限りがあります!

お早めにさて!仕込み開始!!

雪降り後のカタクリ

2009-04-27 08:48:46 | お天気

昨日の大雪で
歌才森林公園の野花達は
いったい?大丈夫なんだろうか?と
思い今朝、お見舞いに・・・・

沢には一面に「かき氷」を零した様に
ミゾレが今出た若草の上に張り付いていました。

長靴では滑って尻餅を着きそうでした。

しかし!自然界の植物は、凄い~
人間だったら、凍死?間違えなくお風邪を召してしまった
昨日の雪&冷え込み。

今日のカタクリは「ホント・寒かったわ~」と語るように
寒さとの激戦を終え、
今日の陽当たりを待つかのように俯いて
構えています。

さて、今日からボチボチ、お花見の下見の一行が動き出す頃。
何かシェフも胸騒ぎがして参りました。

良い胸騒ぎ~なら良いんですが

降っちゃったよね~雪☆

2009-04-26 21:04:13 | お天気

何年前だっけ?
ゴールデンウィーク中に
同級生の結婚式の日に大雪降った事
あったよね!

遠くの町から帰省した友人みんな
スタットレスタイヤ交換したばっかし~だって
悔しがって、怖がって、お祝いした事を
思い出しました。

確か!歌才自然の家☆
GH常連のお客様がGWで青森・・・方面・・・へ

もしかして夏タイヤ・・・

きっと、だから
桜&雪の舞い散る山中でも
二人の愛で積もる雪を融かしている事でしょう!!

気をつけて~黒松内でお待ちしています。

☆凛凛☆

2009-03-05 07:52:32 | お天気

ここ数日シェフは、色んな立場で
来年度の年間計画作戦を予定を決めて
行かねばならぬ会議に参加。

『昨年と同様に~』『事務局一任で~』人任せで
進んできた組織運営は先細りで終わる。

『本当に~それでいいのか~?』
シェフの熱い『親馬鹿仲間』イヤ
『子供の為なら~がんばれる親』と一緒に
来年度・楽しめるイベントを何とか!検討!!

それでも夢の中で魘されている。
『これでいいのか?』

今朝は振ら付きながら家を出て
外の空気を思い切り吸ってみた。・・・むせた・・・

少し軽い装いの身体は悴み、息はゴジラのように煙る。
足元は細かいガラスを踏んだように『ガリッツ☆ガリッツ』
それでも、日差しは強いから
背筋を思いっきり腕と一緒に伸ばして深呼吸~。

ちょっと暖かくなった。
『凛々な朝』

『バカボンのパパ41歳の春』
『これで~いいのだ!!』

春の兆し~

2009-03-02 18:14:04 | お天気

昨日のお天気は何処へやら?
夕べ遅くから、乾いた雪が降り続いています。

歌才の森の沢は雪に埋もれる事無く
姿を現していました。

水芭蕉・ヤチブキの新芽も
木々の芽吹くきも早い様な予感が致します。

やはり今年は暖冬だったのですね!

黒松内町木村屋(製菓屋)さんでは
店内の花鉢に桜の花が満開でした。

日、一日と春は黒松内にも来ています。

明日は公立高校入試試験!!
『♪みんなにも輝かしい~春が来ますように!』


黒松内は穏やかですよ~

2009-02-21 12:36:38 | お天気

『カンジキブナウォッチング2009』に
参加される皆様が続々来館。

心配されたお天気も
時よりの風交じりの雪が降るものの
これが自然の醍醐味かな?

厳しさの中に穏やかな天気。
ブナの森は来る者を温かく迎えるように
木々を揺らして音を奏でています。

今夜の夕食メニュー仕込み作業も序々に進み
得意の胸騒ぎを抱きながら
どんなイベントになるか楽しみなシェフ!!
『カンジキブナウォッチング前夜祭』開催です!!