goo blog サービス終了のお知らせ 

おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

石鍋焼きイエロータイカレー

2007年08月19日 | エスニック

先日、テレビで見たメニューを真似してみました。ココナッツミルクベースのイエローカレーをご飯と共に石鍋でグツグツ。かなりいけました。欧風カレーと違い、ルーを使っていないのでカロリーも若干低め。マイレシピに登録決定です。
パートナーのメタボのことを気にしている私ですが、私自身も肉付きよくなりつつありまして・・・。でも九州旅行の疲れが癒えていない今日はジムに行く気にもなりません。ということで、ブランチは玄米がゆにするつもりです。卵も無しで、野菜を加えて量を増やして。夜は母と姉の為に博多仕込のモツ鍋を作らなくてはいけないので(食べなくてはいけないので)我慢我慢。すっかり落ちにくくなった脂肪に代謝の衰えを感じる今日この頃です。ううっ。

越南な晩餐

2007年05月06日 | エスニック


今日はベトナムテイストのディナーにしました。
・ポテトサラダとヌックマムで和えた蛍烏賊のサラダ
・うなぎとえんどう・新玉ねぎの炒め物
・フォー・ボータイ

です。この近所で作られたパクチーも手に入ってなかなか本格的な味わいになりました。満足。

今日で黄金週間も終わり。明日からは取材と執筆に追われる日々になることでしょう。ううっ。とりあえず明日は神社の取材なので神の宿る森に癒さるつもりです。マイナスイオンに包まれよう。。。

グォイ・クンとビーフストロガノフ

2007年05月03日 | エスニック

突っ込みが来そうな組み合わせですが、我が家の昨晩のディナーです。ビーフストロガノフが先に決まったのですが、どうしても現地の味をおさらいしたくてグォイ・クンを作りました。ベトナム料理の中で一番有名だと言っても過言ではないこの料理。生春巻きのことです。中には海老、豚の茹でたもの、春雨、レタス菜、もやし、きゅうり、ミントの葉、大葉、ニラが巻き込んであります。ソースは市販のスィートチリソースと手製のヌクチャム。ヌクチャムは本場ではライム果汁を使うのですが、買うのを忘れたのでレモン果汁で代用。ちょっと青々しさが足りなかったかな。グォイ・クンはまずまず現地の味に近づきましたよ。ただ、ベトナムで使っている土着のスィートバジルを大葉で代用したため、物足りなさが否めない。今、ベランダでバジルを育てているので、生育したらそれを使おう。
ビーフストロガノフも美味しかったです。お腹の調子が未だ悪いのに、赤ワインを合わせて楽しみました。自分の中ではアルコール消毒で解毒、などど都合よく捉えております。ハハハ。そのうち治るさっ!

タイ・ベトナムのコラボ

2006年09月06日 | エスニック


昨日はタウン誌の表紙の人のインタビューでした。写真屋さんから始まって、ブライダル事業で成功している方です。やっぱり、何か違うものを持っていますね、そういう方って。当然行動力もあるんだけれど、人とは違ったインスピレーションというか、何かが鋭いんだと思う。私にはそういうのが無いのかなぁ。料理のインスピレーションはあると思うんだけれど・・・。ということは、常にそのことを考えているからこそ、インスピレーションは培われるかも。きっとその方は仕事大好きで(本人も言っていた)、そのことばかり考えているから感覚が研ぎ澄まされるんだな。納得。
昨日は東南アジアのグルメ代表国・タイとベトナムのメニューにしました。

・厚揚げのトマトチリソース和え
・ベトナム風焼き茄子
・パッタイ・オリジナル

です。パッタイはタイ風焼きビーフンなんだけれど、幅広ビーフンの食感もよく、野菜たっぷり取れるからよく作るメニュー。本当はナンプラーを使うんだけど、私はヌクマムのほうが好きなのでそっちを使います。

パッタイ

もやし1/2袋
にら1束
玉ねぎ1/2個
むき海老10尾
いか適宜
豚肉50g
幅広ビーフン50g

(あわせ調味料)
練り中華スープ小匙1と1/2
ヌクマム大匙1
スィートチリソース大匙1
オイスターソース小匙1
酒大匙1
砂糖小匙1
水大匙3
サンバル(無ければ粉唐辛子でもいいし豆板醤でもいい)小匙1~2

①ビーフンはぬるま湯で10分ぐらい戻しておく。少々硬くても、火を入れるととたんに柔らかくなるので気にしない。
②海老・いかは火を入れると硬くなるので、私は塩・酒で下味をつけて片栗粉を少々まぶします。玉ねぎは5mm幅にスライス・にらは5cmの長さに切っておく。
③フライパンを熱し油(ピーナッツオイルがあるとbest)、豚肉を炒め海老いか・野菜と火の通りにくいものからいれて炒める。
④③に電子レンジで温めて均一になじませた合わせ調味料を入れて混ぜる。そこへパッタイを入れ、しんなりしたら出来上がり。
⑤お好みで最後にパクチー(香菜)・バジル・ピーナッツの砕いたものなどトッピングしてレモンを添えて出来上がり。

ダイエットメニューとしても最適ですよ。腹持ちもいいし。焼きナスもねぎとにんにくをラードで炒めてそこへ粉唐辛子・塩で調味したものを焼きナスに和えただけ。評判よかったです。1日350グラムの野菜は、我が家では余裕で摂取できてますね(誇)。ただ私のお酒の量がすべてを台無しにしてたりして。昨日はスペインの赤を飲みました。テーブルワインの超安価格だったけどなかなかよかったなあ。スペインは低価格でもそれなりに楽しめるものが多いのでおススメ。さ、今日は昼にバーベキューということなんだけれど(二人で)、雨降ってるしどうしよう。計画練り直し!

ランキング参加してみました。もし良かったら押してくださいね。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 酒ブログへレシピブログへ

今日はタイテイストメニュー

2006年08月26日 | エスニック
今日はチキンと茄子がたくさんあったので、タイカレーにしました。カレーはこってりドロドロ系が結構好きなんですけど、タイカレーは別格。特にグリーンカレーが好きです。私のよく行くマーケットはどういうルートから仕入れているか知らないけれど、グリーンカレーペーストが他と比べて安いの。昨日はジムが休みだったので、その閉店時間の早いマーケットへ直行。グリーンカレーペースト(瓶入り)100グラムが209円。安い。しかもレジの横に行ったらおつとめ品ワゴンにレッドカレーペーストも発見。賞味期限は10月だというのに早くも100円に値下げされてる。当然ゲットしました。豊橋には家庭でタイカレー作る人が少ないのかな?今後店頭には並ばないということか。残念。
グリーンカレーというと茄子・たけのこ・ふくろ茸・ピーマンが相場ですが、私は玉ねぎも入れちゃう。大好きだもの。そこでレシピ。

グリーンカレー4人分(二人で食べてほとんど残らなかったのは何故?)

チキンもも300g
玉ねぎ1個
茄子2本
赤ピーマン1個
普通のピーマン2個
グリーンカレーペースト50g
ココナッツミルク1缶
ナンプラー大匙3
鶏がらスープ小匙1
砂糖大匙1
にんにくすりおろし小匙1
しょうがすりおろし小匙1
お好みのスパイス

①鶏肉はぶつ切りにしてオイルを引いたフライパンで表面を炒めて取り出しておく
②ナスは水に10分ぐらいつけてあくを抜き、玉ねぎはくし切り、ピーマンは1cm幅に切っておく。
③①のフライパンにグリーンカレーペーストを入れて弱火で炒め香りを出す。そこへココナッツミルクを入れなじませる。
④③に茄子・玉ねぎをいれ柔らかくなったら鶏肉を戻し入れ10分ぐらい煮る。ナンプラー・砂糖・鶏がらスープを入れて味を調える。私は辛いのが好きなので、ここでカイエンヌペッパー・白胡椒などを入れて激辛にします。
⑤最後にピーマンを入れて軽く火を通して出来上がり。スイートバジルがあったらちぎってかけてください。私はライム汁を最後に入れたりします。味が締まりますよ。

ということで、2人家族で4人分作ったので、当然残りはジップロックにいれて後日・・・と思ったら、普段キッチンに行くことのほとんど無い彼が鍋の前で仁王立ちしている。1杯目をあっという間に平らげて2杯目をよそっているんです。しかもなみなみと。美味しいと思ってくれるのはいいんだけど、それは食べすぎでしょぉ。案の定、食べ過ぎた~と苦しんでました。一緒にあわせたのは水菜・人参・湯引きささみのナンプラーピリ辛マヨネーズ和え・卵とわかめの黒胡椒風味スープでした。ワインはヴァンドペイドックのシャルドネ・超安価格(安すぎて言えない)を頂きました。いつもいいワインという訳には行きませんものね。毎日消費する身ですから・・・。

ランキング参加してみました。もし良かったら押してくださいね。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 酒ブログへ
レシピブログへ