

昨日はタウン誌の表紙の人のインタビューでした。写真屋さんから始まって、ブライダル事業で成功している方です。やっぱり、何か違うものを持っていますね、そういう方って。当然行動力もあるんだけれど、人とは違ったインスピレーションというか、何かが鋭いんだと思う。私にはそういうのが無いのかなぁ。料理のインスピレーションはあると思うんだけれど・・・。ということは、常にそのことを考えているからこそ、インスピレーションは培われるかも。きっとその方は仕事大好きで(本人も言っていた)、そのことばかり考えているから感覚が研ぎ澄まされるんだな。納得。
昨日は東南アジアのグルメ代表国・タイとベトナムのメニューにしました。
・厚揚げのトマトチリソース和え
・ベトナム風焼き茄子
・パッタイ・オリジナル
です。パッタイはタイ風焼きビーフンなんだけれど、幅広ビーフンの食感もよく、野菜たっぷり取れるからよく作るメニュー。本当はナンプラーを使うんだけど、私はヌクマムのほうが好きなのでそっちを使います。
パッタイ
もやし1/2袋
にら1束
玉ねぎ1/2個
むき海老10尾
いか適宜
豚肉50g
幅広ビーフン50g
(あわせ調味料)
練り中華スープ小匙1と1/2
ヌクマム大匙1
スィートチリソース大匙1
オイスターソース小匙1
酒大匙1
砂糖小匙1
水大匙3
サンバル(無ければ粉唐辛子でもいいし豆板醤でもいい)小匙1~2
①ビーフンはぬるま湯で10分ぐらい戻しておく。少々硬くても、火を入れるととたんに柔らかくなるので気にしない。
②海老・いかは火を入れると硬くなるので、私は塩・酒で下味をつけて片栗粉を少々まぶします。玉ねぎは5mm幅にスライス・にらは5cmの長さに切っておく。
③フライパンを熱し油(ピーナッツオイルがあるとbest)、豚肉を炒め海老いか・野菜と火の通りにくいものからいれて炒める。
④③に電子レンジで温めて均一になじませた合わせ調味料を入れて混ぜる。そこへパッタイを入れ、しんなりしたら出来上がり。
⑤お好みで最後にパクチー(香菜)・バジル・ピーナッツの砕いたものなどトッピングしてレモンを添えて出来上がり。
ダイエットメニューとしても最適ですよ。腹持ちもいいし。焼きナスもねぎとにんにくをラードで炒めてそこへ粉唐辛子・塩で調味したものを焼きナスに和えただけ。評判よかったです。1日350グラムの野菜は、我が家では余裕で摂取できてますね(誇)。ただ私のお酒の量がすべてを台無しにしてたりして。昨日はスペインの赤を飲みました。テーブルワインの超安価格だったけどなかなかよかったなあ。スペインは低価格でもそれなりに楽しめるものが多いのでおススメ。さ、今日は昼にバーベキューということなんだけれど(二人で)、雨降ってるしどうしよう。計画練り直し!
ランキング参加してみました。もし良かったら押してくださいね。

