ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

風林火山 第4話 『復讐の鬼』

2007-01-29 17:38:24 | 私的風林火山
早いもので、とうとう晴信と勘助がこの回で出会います。
それも、ミツというキーワードを経て。

この時代のことはほとんど知らない私ですが、信虎の逸話に「生きたまま腹を割き、赤子を出した」というのが在るらしいのですが(どこかのサイトで読んだ)、まさしく今回のミツの死の原因が、この逸話をモチーフにしていること間違いないですよね。
うーん。。。信虎、病み過ぎ

さてさて、われらが葛笠村の村人は、ミツの死と引き換えに板垣のお抱えへと昇進。
平蔵のみがうまく自分の心と現実とに折り合いがつけられず、村を去りますが。。。
なんとなく都合よく、勘助も一緒に抱えてもらえて・・・まぁ、よかったね、って感じなんですが。
晴信に謁見しにいく道中で、伝助と太吉が苗字をもらうんだけど。やっぱり苗字を頂くって嬉しいことなんだなぁって。二人を見ていて思いましたね。

ようやく晴信に謁見するわけなんだけど、伝助と太吉はホンマに頭をこすり付けるくらい平伏しているのに対し、勘助は体が大きいのを差し引いても、頭が高いだろうと突っ込んでしまった(笑)

大井夫人の言うように、光には影がつきもので、光らないところに影は出来ない。
今は何の権力も無い晴信だけど、光の種を宿しているのがその瞳に感じられる。晴信はやはり聡明で、亀ちゃんの目がその聡明さを感じさせてくれると思うのだ。
さすがは歌舞伎役者。目の使い方は素晴らしいよね。
そして平伏する勘助の暗い瞳は、いつかこの二人が光と影という対になることを暗示させる。
まだ相反する状態の晴信と勘助がどう分かり合っていくのか。
そして召抱えられた伝助と太吉はどんな身分になっていくのか・・・今はまだ農民農民してるからね~。出来ればいつまでもこの味は出し続けてほしいよね~

そんなこんなで、やっぱり目が離せない風林火山。
うーん。史跡を旅したいぞよ。。。

TITANIC

2007-01-29 10:50:43 | 舞台関係
1月27,28日と、今年初の東京遠征に行ってきた。
どういうわけか、特に「このキャストが観たい!」とか「このお話好きそう!」とか無く、なんとなくGETできたら観に行こう・・・ってな消極的な雰囲気で取ったチケだった。

しかーし。

コレはまさにオイラ好みのお話だった。

見た人によってはいろんな意見があったらしい事も、ちょこっとどこかで読んでいた。
でも、オイラには納得のいく話だった。


世紀の悲劇。タイタニック号の事件は多くの書物となり映画となり現在に語り継がれている。
今、タイタニックと言えば十中八九はデカプー(レオナルド・ディカプリオ)のタイタニックを思い出すのだろう。しかし、オイラはこの有名な映画は観ていない。
大枠の話は同じらしいが、デカプー版タイタニックはよりロマンティックに構成されているらしい。今回のミュージカルTITANICはより真実に近い形で演出されているとか。

※ここからはネタバレありなので、お気をつけてお読みください。

タイタニック号が処女航海に旅立つその日から、海の底へと消えたその瞬間までを描いたミュージカル。
華々しい出航シーンから物語りは始まる。そしてラストは本来入航するべき姿なのか、過去の栄華なのか・・・始まりと同じシーンで幕を下ろす。

何故タイタニックは沈んだのか。

オーナー・イズメイの伝説への執念だったのかもしれない。
設計者の完璧な図面・英知への盲目の信頼だったのかもしれない。
キャプテンの経験とプライドとの判断だったのかもしれない。

クルーたちの新たな客船での仕事への輝かしい誇り。
1等乗船客の華やかな経歴。華やかな衣装。華やかな身のこなし。
2等乗船客の記憶に残る出航と、煌びやかな世界への憧れ。
3等乗船客の新天地への希望。
沢山のモノを詰め込んだタイタニックの航海は、いろんなモノを見せてくれたと思う。

煌びやかな表面とは裏腹に、上流階級に住まう人の傲慢。中流階級のチャンスをつかもうとする貪欲さ。下層階級の拗ねたような気持ち。そんな階級がもたらす上下関係なんかも表現されていた。

舞台の作りは、オケピも使ってすべての階層を表現していて、立体的でオイラは解りやすかったと思う。

一幕はいろんな華やかなシーンを。
イズメイのキャプテンへのプレッシャーや、上流階級の優雅な食卓を描いていて、一幕ラストで問題の氷山が出現する。

二幕は氷山との接触により浸水。沈没までの1時間ほどを。
沈むはずの無い船が。自分に起こりうる筈の無い悲劇が。
気楽に文句を言っていた乗客たちが、事の重大さを感じ取り、それぞれの別れに腹を括る。その心の動きが描かれている。

一千人以上の人命を奪った大惨事の物語なのに、見終わったときになぜかスゥッと清い気持ちがしたのは、死に行く悲劇を描いているのではなく、船員のプロフェッショナルな対応と、紳士の紳士然とした態度があったからだと思う。
みんなが生きたかった筈である。船員にだって家族はいるし、恋人もいる。でも人としてその瞬間に何を優先させるかを個々が判断していたのではないか。
船員たちは自分の仕事への誇りを。老人は若者を生かすことを。紳士たちは自分の愛するものを守ることを。妻たちはその思いを受け取ることを。

実際には、救命ボートには多くの空席があったらしい。65人乗れるボートに25人ほどしか乗っていないものも多かったようである。
最後の救命ボートに飛び乗り、生き延びたイズメイの言葉には重みがある。
「このボートに私が乗れない理由は無いはずだ。私が乗らなければ、あの空席は空席のままだった」
不始末には死をもって償う事を美徳とする日本人には、いささか自分本位に感じるが、納得もいく。空席のままでは誰も生き残れない。(このミュージカルでは自分だけが生き残るためにボートに乗ったような感じだったので、自分が乗る前に客を乗せろ・・とも思うが^^;実際には多くの女性客が残っていることを知らずに乗った事になっている。)
生き残ったイズメイは、世間の批判にさらされ苦悩しながらも、退任後、海に携わる支援をしつづけたらしい。

このお話は、身分の違いや民族の違いを描いているとともに、それでも人は大切なものを守るために「選択をする」。その行為には階級が関係ないって事も描いているように思った。

一番素敵なシーンは、光枝さん演じるイジドー・ストラウスと諏訪さん演じる妻のイーダ・ストラウスが救命ボートが去った後に、一等客室スチュワートのエッチズからシャンパンを振舞われたとき。飲み干したグラスに布を蒔いて、パリンと踏み割るシーン。
これを初め見たときは、日本の水杯みたいな決別のような、ユダヤ独特の象徴かと思ったのだが、ご出演の方に教えてもらったところ、ユダヤのお祝いのときに幸運を祈ってする儀式だったらしい
そういえば、船に残った男たちはみな、死にに行く悲劇よりも、守ったものの大きさに幸せを感じていたように思う。
紳士淑女が乗り合わせ、プロの集団が作り上げた最高の豪華客船タイタニック号のラストシーンは、正装した華々しいもので私は満足である。


お気に入りキャスト紹介

■チャールズ・ライトラー■
個人的に一番ポイント高かったのが、ライトラー二等航海士!
人間味あふれる岡田君演じるマードック一等航海士とは対照的で、冷静沈着無表情なライトラー。。。素敵。船長の無理な要求にマードックが表情を変えても、ライトラーは眉ひとつ、視線さえも動かさない。。。プロやぁ
最後の最後まで船乗りとして動き回っていた姿に感動だった。

■ケイト・マーフィー■
池谷さん演じるミースリーのケイト・マーフィー。
ラストのボートに、ケイティ三人組のうち、ケイト・マクガワンだけが乗ることが出来、二人のケイティは船に取り残される。ミーツーのケイト・マリンズが「私の分も生き延びて!」と言わんばかりにケイトとジムを見ているのに対し、「私も生きたい」という色が感じられる瞳でマーフィーは二人を見ている。同じケイティでもそれぞれの運命とそれぞれの感情が感じられる!と思ったひとコマ。

■ベンジャミン・グッゲンンハイムとマダム・オーベール■
この二人は愛人関係なんだけど。最後の別れ際には、オーベールがベンジャミンにクロスを渡そうとしている。彼らにとってクロスは、身を守り祈るべきものだからオーベールに持っていろとベンジャミンは断る。しかし最後にオーベールに掛けてもらいキスして別れていた。切ない

■J・H・ロジャース■
本当は大富豪ではなく、カード詐欺師。本名で船に乗っていない為に自分の死を知ることの出来ない妹に手紙を届けてくれるようカルドザに頼む。カード師だけに数を数えて生きている彼は、救命ボートの数もちゃんと数えていた。そして助かる人の数に自分を入れてはいなかった。詐欺師でも心は紳士なのだ。

■ヘンリー・エッチズ■
乗客に対し、常にプロフェッショナルな態度で接していたのは彼だっただろう。機転が利き、間の取り方も絶妙。


他にも、ごっつエエ声で氷山とぶつかるシーンを歌い上げる見張り役の松原くんとか。笑顔が爽やかなベルボーイの原田君とか。出てくるだけでときめく坂本さんとか。もーもーもー。観るところいっぱいの贅沢舞台。
もちろん主役級の面子のゴージャスさもすごいですよ。今までみた中で一番素敵な岡さんとも出会えましたし(←真正面で歌ってもらえる席だったので、やられまくりました~)
とにかく、2回だけでは満足いきかねる遠征だった。

関西にも今のキャストで来てほしいよぅ


素晴らしいサイトさんを発見したのでご紹介
タイタニックのクルーたち
本当にいらっしゃったタイタニックのクルーに会うことが出来ます。
生還されたクルーの中に、私が一番気に入っていたライトラーさんもいらっしゃいます。男前ですので、是非観てください^^

風林火山 第三話 『摩利支天の妻』

2007-01-22 20:42:45 | 私的風林火山
オープニングは要チェック事項のオイラ。
全員の名前が出てくるまでは、目を皿のようにしてチェックでごいす。

ようやく二人目の注目人、一生くん登場っス!
駒井ですよ、駒井。
楽しみにゃ。

今回は冒頭から葛笠村に勘助がいるで、有馬さんの見せ場もたっぷり

平蔵の事や勘助の事をあれこれ考えている太吉がほほえましい。
太吉の人となりが感じられるシーンだったよね。これから勘助に絡んでいくぞ、みたいな。

一方勘助は、来てすぐは野良をする事もなく、侍として成す事も無く・・・かなりのくすぶりでしたな。わしの命はあげれても、ボコの命は受け取れん・・とか言うし。
そんな勘助が野良をするまでの心の変化をもっと描いてほしかったなぁ。。。と思う。だって、何で摩利支天の妻になったのか、解らないもん。(想像は出来るけどさ。)第四話を見れば在る程度解るのかしらん?ちょっと不服なオイラなのでした。


葛笠村でくすぶる勘助と同じように、館でくすぶる晴信くん。
さすがに歌舞伎で鍛えている人たちは台詞が聞き良い。でも、第一声はちょっと・・・と思った亀治郎さんであった。しかし、台詞を重ねるごとに引き込まれる不思議。ちょっといいですねぇ~
そして、そんな晴信に付き従う駒井君が一生くんである。
こちらも実は第一声に・・・だった。舞台で聞くのと映像なのとやっぱり微妙に違うのね。
ちょっぴり晴信君にちくりと嫌味を暗に言う駒井君。素敵な攻防でした。

しかし、今回の一番の見せ場は千葉真一さん演じる板垣ではなかろうか。
なんか、あの歌・・・意味は良く汲み取れなかったんだけど(←馬鹿)なんだか泣けたなぁ。。。
いいシーンだったなぁ。。。
「もうよい。下がれ」
の晴信君の涙も忘れられん。。。

でも、しかーし!!!
板垣にこのことを気づかせたのは、大井夫人なのであって、妻とは、母とはすごい存在だな。と改めて思わせてくれた。
勘助の実母の深い儚い愛とは違い、お館様を支える戦国武将の妻の鋭い洞察力なんかが感じられたんだけど。
風吹ジュンさんのおっとりボヤンと低く響く声が、妙に納得をさせてくれたようにも思う。

今は重厚なキャストが脇を固めているけれど、世代交代までにどう変化していくのか・・・ちょっと楽しみ。

ちなみに、若手の注目株としては、やはり小山田ですよねっ。あのアクがたまらん


だんだん面白くなってきたな。次回の悲劇はどうなるのか・・・ドキドキである。

2007-01-20 17:34:53 | 食べる・食べる時・食べれば・食べれ
先日、父が蕪を買って来ていたので、蕪を炊いてみた。

塩ゆでしてから、削り節でダシを取ったおダシで炊いてみた。(今度はコブダシにしよー)
炊いた後のダシで餡を作成。めんたいこがあったので、めんたいこ餡にしたの。

色味が足りないので、菊菜をチギって乗せておいた。


食べる時にチンしたら・・・
左の出来上がりが右の様にペシャンコにw(゜o゜)w → (T_T)

お味は上出来だったのに、悲しい出来事だった。

次にチンするときは、ラップをユルリと掛ける事にしる。
絶対ユルリと掛ける事にしる!

トーキョーケンチクショー

2007-01-18 17:03:13 | 舞台関係
あんなにのんびりしていたのに、最近は仕事が詰まってきました。
まぁ、良い小銭稼ぎになるから、残業はウエルカムなんですけどね。

だらだらしているウチに、扉座の公式HPがリニューアルしておりました。
いやはや、横内さんの日記でちゃんと知ってはいたんですが、今日、やっとリニューアル確認をした次第です。(ちなみに本日の日記は、かなりホロリとくる素晴らしい日記だと思う。あ、いつもすごいなーと思って読んでいるんですけれど。)
扉座ファンのワリに、怠惰ですんません。

なかなか、渋い、それでいて広告塔的な、動きの感じるHPだと思うんですが、いかがかな?
使い勝手はコレからチェックするのら。


さてさて、タイトルの『トーキョーケンチクショー』ですが、今年の扉座本公演『ドリル魂 -ガ・ガ・ガ・ガ・ガ-』のサブタイトルっちゅーの?でございます。
以前東京で上演されたとき、その前後に東京へ行きまくっていたので、どうにも行けなくって泣き寝入りした作品だけに、楽しみで仕方がないわけである。
今回も、小牧さんご出演だし~

普通のミュージカル仕立てだと思っていたんですが、この説明を見ているとどうやら、もっとパフォーマンス的で泥臭い感じですね。

振り付けにラッキィ池田さん入ってるし。

前回とストーリーが同じなのかどうなのか。それさえも解らないけれど、なんか、ごっつ楽しそうやん
轟組のエアリアルでミュージカルな泥臭いパフォーマンスを見るために、今回は気合を入れてチケ取りをしようと思うわけです。

いろいろな兼ね合いから、行ける日が既に決まっておりますので、あとは、どう組み合わせた遠征にするか・・・ですな。
東京の美味しいお店にも行きたいし、いろいろくっつけたいイベントが多すぎるのが東京の難点だ
今から、じっくり考える、べし!

WE WILL ROCK YOU

2007-01-15 02:02:32 | 舞台関係
今年ニ度目の舞台は、『WE WILL ROCK YOU』
行く相手が見つからなかったので、会社の後輩君と14日に見に行きましたのさ。偶然にもこの日、下の劇場ではたけこ姉が『みんな昔はリーだった』をご覧になっていたらしい(笑)会えなかったけどね~

このミュージカル、QUEENの有名すぎる曲が冠となっている。
全てがオンライン化された想像する未来がなくなった未来。人には感性や好みは必要ではなく、音楽さえもデジタル化され、統治下に置かれていた。
そんな世界を二人の若者が覆す・・・といったストーリー。

お話自体には、お涙頂戴も、勇気凛々瑠璃の色もないんだけれど、熱い舞台で、めっちゃ楽しい!
ストーリーは字幕で流れるんだけど、半分以上が歌なので、そんなに字幕ばかりを追って舞台が観れないって事もないし。
音楽に明るくないオイラでも、流石にQUEENの曲は知っているモノが多い。
そんなナンバーを集めているから、聞いていてもノリノリになってくる。

ミュージカルを観ると、たいていシンガーさんで一人か二人はオイラの好みに合わない人がいるもんなのだけど、今回のミュージカルにはそんな人が存在してないんだよね。
どの人もごっつ良かったけれど、特にスカラムーシュ役のビバ・グランディソンとオズ役のケイト・マリー・フリハンとキラー・クィーン(この日は代役の人)役のモニーク・モンテスが良かった~
彼女達のパワフルでソウルフルな歌声は、スカっとさせてくれる。体型も薄っぺらではなく、ボリューム満点!!ダイナミックな衣装でウヒウヒだったオイラ(笑)
そんな女性陣とは逆に、ガリレオ役のピーター・マ-フィーは甘い声で、これはこれでごっつ良かった。
カショーギ役のロス・ギルヴェンも渋いしどの人って選べないくらいよかったのぉ~

アンサンブルもパワフルで楽しい。カミーラ・ジャキモウィッツとキャサリン・ジョーンズと思われるダンサーさんが好みだった(笑)男性でもひとり気になる人が居たのだけれど、パンフを見てもどの人かさっぱりわからない・・・ごめんね。

音楽も生オケで、実は舞台の裏側ってのかな?ラスト近くまで隠れているんだもん。ノリがええでぇ~
カテコも総立ちで、踊りまくりである。

是非とも、モッカイ行きたいと思っているので、早速チケットをゲットに画策するオイラなのであった。

風林火山 第二話『さらば故郷』

2007-01-15 01:55:00 | 私的風林火山
今回の見どころは、晴信と原虎胤の前で平伏する葛笠村の三人。なのだが。
一番奥に太吉はいる訳です。
首級の無い赤部の遺体検分みたいな感じの場面。
平蔵のチクリにハッと顔を上げて何か言たげなんだけど。でも、ミツの横やりで結局喋らずじまいでしたな。
今回の葛笠村関連はこれだけだったので、余り語る事が無いんだよね。

今回はなんつっても、勘助が甲斐から三河へと帰っているので仕方が無い。

勘助の実母役、あめくさんが素敵でしたね。「生きなさい」と言う言葉に、息子・源助(後の勘助)への愛を感じたなぁ。
また子供ながら自分へのケリをつける為に、兄と剣術勝負をする所もお気に入りの場面である。
嫡男でない上に不自由の身であるのだから、当時では当然の身の振りだったのかもしれない。
源助の行く末を案じる母と、それでも武士でありたいと願う源助の強い意志とが感じられた駿河での出来事のような気がする。

養父の大林勘左衛門役の笹野さんも好みだなぁ。
勘助を引き取ったトコロまでは良かったのだけれど、勘助が旅に出ている間に自分に子供が産まれ、その子を嫡男とし、その上、戻って来た勘助の手柄を横取りする所はいただけないが、まぁ、仕方ないよね。
本来はいい人でも、人の親だから自分の血を分けた子供は可愛い。とっさに画策して勘助へ風呂を薦め、自分の子・勘兵衛の立場を守るその俊敏な思考には、ある意味、ちょっと惚れ惚れしちゃった(笑)
この仕打に、勘助は大林の姓を捨てる訳だけど。。。

子供の頃、山本村を出る時に実家を捨て、身をたてる努力を重ねて戻って来た時に大林を捨てる。
全てを無くして、ゼロになったなぁ。と思った。勘助の目が厳しかったもんね。でも、ここが山本勘助の出発地点なんだろうな。

今回もう1人忘れてはならない人がいる。それは今川の寿桂尼。大好きな藤村志保さんなんだもの~
出るだけで、画面がピンと張った空気になっていいなぁ。。。大好き。役柄も、女戦国大名とうたわれた尼御台様。今後の活躍が期待出来るなぁ
ちょっと調べたら、今川って、八幡太郎義家の筋なんだ。源氏の流れねぇと、無知を曝けてみたりして


そしていよいよ第三話。
勘助が甲斐に戻って来ますね。葛笠村に戻って来るだよ
ミツのお腹は大きいし。やる事やってるね、勘助!ってな感じで次回が楽しみ。

ショック・・・ そして収穫。(どやねん)

2007-01-13 20:32:06 | 舞台関係
今日、久々にゆっくりと(会社で)扉座HPの役者さんページを見ていたら・・・石坂史朗さんが退団されていた。がーーーーん。

均ちゃんにちょっと通じるキャラ(だと思っている)で、かなり好きだったんだけどぉ~。
怪人の時のニコラとか、桃太郎呂の犬とか・・・確かお伽の棺では初演で右田さんの演じられた役を継いで、非常にいい味を出されていた気が・・・

チンドンをする姿も好きだったし、何よりべらんめぇ口調のイキのイイ情に脆いオヤジさんが似合ってたんだよね~。(こういう役は、酒井のオヤジさんにも通じるね。)

役者さんは続けられるとの事なので、また舞台で映像で・・・いろんな形でお会いできるのを楽しみにしております!!!


あ、、、石坂さんのネタ書くために均ちゃんを探していたら、均ちゃんのブログ発見!
ついでにHPも発見(笑)
らっきぃ~♪

風林火山 第一話『隻眼の男』

2007-01-10 16:07:35 | 私的風林火山
今年の大河ドラマは風林火山。
かの武田信玄に仕えた、山本勘助を描くのである。勘助役には今をときめく内野聖陽さんがキャスティング。
歌舞伎に大衆演劇にビジュアル系シンガーソングライターなどなどなど。何かと話題の多い今回の大河ドラマ。

しかーし!主人公・内野さんへの注目は、あの人やこの人、あーんな人(心当たりのある人いますよね~)まで沢山の友達がしてくれる事間違いないので、オイラは扉座目線の『私的風林火山』シリーズで、風林火山を語っていこうかと思うのである。


第一話『隻眼の男』
オープニングが流れる。
NHKの大河ドラマのオープニングは独特のCGで、実は個人的にはあまり好みではないのだが。
今回も特有のCGだったが結構好みの仕上がりであった。いいじゃん。NHK。
そしてそこに流れるテロップを食い入るように見入る。

デター!!!!  太吉  有馬自由!!!

有馬さんのお名前出ました♪っちゅー事は、有馬さんはでるっちゅーこってす。
テンションうなぎ上り
息を凝らしてその他も見てみたものの、他の方はまだご出演ではないらしい。

さて、物語は山本勘助が大林勘助として諸国を旅していた頃から始まる。(この逸話は原作には無く、大河ドラマオリジナルのものらしい。)
物語が始まると、有馬さんは案外早くに登場する。
何故ならば・・・勘助と後の勘助の家臣となるもの達との出会いの場面だからだ。
多分、一番初めのミツが出てきたシーンで戦に出かけていく男達の中にもいるんだろうけれど、この中では見つけることが出来ず。その後の山中でわらわら~っと勘助を囲む葛笠村の農民の中に有馬さんめっけ
陣笠をかぶり甲冑をつけて素足が見える、農民武士っちゅーの?の特有の姿。似合ってますよ、有馬さん♪
余談だが、むかーし、菜の花の沖に出てたときにもおみ足が見れましたよね(笑)
話を戻して。
アップもかなり多かったし、台詞もちゃんとあったし。ミツの兄の伝助よりもちょっと賢そうなコメントしてたし。何より後に、葛笠太吉と名乗るくらいなんだから、直に勘助に使え、葛笠村を束ねていく役になるのではないかと予測している。


第一話から収穫多いぞ


さて、扉座をあまりご存じない方の為に、今回ご出演された有馬さんについて少し語ろう。・・・といっても、オイラの主観だが。

有馬自由(ありまじゆう) 本名も有馬自由
初めて見た有馬さんの舞台は、『ジプシー』のアユのお兄ちゃん役。(名前を忘れた。)
その後『新羅生門』の桃太郎役で見たときは、白塗りがごっつ似合う美青年であった(笑)
杉山さんファンでなかったら、有馬さんが一番好きな気がする。
関西弁のよく似合う、素敵なお兄さんなのだ。一度、扉座の公演を観に行ったとき、偶然その公演にご出演されていなかった有馬さんと電車で遭遇。行き道を知らなかったオイラは、有馬さんに道案内してもらって劇場に行ったのでした。有馬さん、あの時はありがとうございました



写真:大河ドラマ「風林火山」完全ガイドブック(東京ニュース通信社)より