ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

去りゆくもの 宝塚編

2010-07-27 22:31:31 | 舞台関係
2008年4月にマキノさんが宣言して、オイラの中でカウントダウンがはじまった。

年に一度のお祭りは、夏。
暑気払いかのような熱い熱い舞台を見ることで、オイラの観劇の礎を改めて見つめるのだ。
そんな夏のカウントダウン。

2年前にはなかった出来事も含めて、最後の夏は静かに熱気を増す。


観劇・観劇・こーんなに観劇が大好き。
オイラの観劇への扉をババーンと開いたM.O.P.の事は別の機会に語るとして。。。

今回はオイラと宝塚のお話。
ヅカを観に行くようになったきっかけは、チケットが余っているからと連れて行かれた宙組の「カステルミラージュ」だった。和央さんファンの友達に連れて行かれたんだよね。
そこで出会った2番手の水さんがごっつ気に入ったのが最初。
その後は、誘われれば行く程度だった宝塚。なんでこんなにハマったの?
Ans.
それは宝塚の90周年記念企画。組の垣根を越えたような出演状況で、全部の組の演目を見たんだな。そこでやっぱり、アオセトナな水さんにハマる(笑)

一人ではチケット取りとか微妙な気分だったので、誰か一緒に行ってくれないかなぁと見まわした時に目にとまってくれたのが、ちゃっぴぃさん。
奇しくも、水さんのトップ就任公演の時。
そこからオイラのヅカ観劇が本格的スタートでございました。

あれから・・・
オイラとちゃっぴぃさんのヅカ観劇を、より硬い結び目に結びつけた彩吹さんが一足お先に退団し、オイラをヅカへと導いてくれた水夏希さんもこの夏で退団です。
まだ東京公演がありますが、宝塚での公演は26日に終了しました。
ファンクラブとかそーいったのには入ってなかったけれど、とっても好きだったんだよ~^^

水さんとはスンごくみょ~にご縁がありまして
●貸切公演の時にサインが当たったり
●通路を駆け抜ける演出の時にハイタッチが出来たり
●最後の最後に最前列をGETしたり♪



夏夏夏。
今までは熱い祭りの夏だった。
今年は違う。
M.O.P.だけでなく、水さんも去っていく夏。
別れの夏。


去りゆくものがあっても、観劇好きの心は変わらない。
でも、たぶん。。。
秋からの観劇は何かが違う。





人気ブログランキングへ
↑水さん今まで有難ーう!東京公演も頑張ってくださーい!と、ポチっとな♪
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*


携帯からはこちら→

最後の夏祭り

2010-07-26 16:56:38 | 舞台関係
2010年7月17日
IMPホール
14:00

オイラの最後の夏祭りの幕が開いた。

M.O.P.最終公演『さらば八月のうた』


この日が来るのがずっと怖かった。
幕明きがめっちゃ楽しみなのに、すんごく怖い。そんな舞台。
でもね。当日。
意外と冷静なオイラがいた。
劇場に着いた時とか、入場するときとか。うわ~っと気持ちが高ぶるのかと思ってたけど、ぜんぜんそんな気負いもなく(笑)

開演前のマキノさんのトークも、ゲラゲラ笑いながら聞ける余裕。
そう、余裕じゃん!

でもね、やっぱりね、芝居がはじまると。。。最初の曲を聴くと。。。そして清志郎さんの歌声を聴くと・・・いままでのマキノ作品がウワワンと胸に迫って泣けました。
その後は、芝居を見て泣いてるのか昔を懐かしんで泣いてるのか・・・1回目の観劇は良く解らない涙で始まりました。
でもね、さすがマキノさんです。気づくとお芝居に取り込まれてました。

どうなるんだろう。どこへ向かうんだろう。なんでなの。ホンマいかいな。

いろんなことがぐるぐる回って、最後の着地。
「くっそぉ。やっぱマキノさんだぁ!」と唸らずにいられない、そんな着地点だった。
最後の最後まで、M.O.P.はM.O.P.なんだから!

ひとまず、大阪3日、3公演。
がっつり観ました。
毎日打ち上げしてました(笑)
まだまだ淋しさはありません(爆)!

8月の大楽、しっかり楽しませていただきます。

M.O.P.の最終公演は、旅周りのあと東京で8月4日~16日紀伊國屋ホールにて上演されます。
もし、まだM.O.P.をご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、是非是非劇場へ足を運んでください!
絶対面白いです!そして、もっと早く出会いたかった!って思います!!
東京公演、弱冠お席に余裕があります。
最後の機会です。少しでも迷っていらっしゃる方は、劇場へ足をお運びください。


■東京公演の日替わりゲスト■
8月4日(水) 19:00 岡森 諦(扉座)
8月5日(木) 19:00 片岡 正二郎
8月6日(金) 19:00 大家 仁志(青年座)
8月7日(土) 14:00 関戸 博一(Studio Life)
8月7日(土) 19:00 関戸 博一(Studio Life)
8月8日(日) 14:00 平良 政幸
8月9日(月) 19:00 岡田 達也(演劇集団キャラメルボックス) 完売
8月10日(火) 休       演       日
8月11日(水) 14:00 浅野 雅博(文学座)
8月11日(水) 19:00 浅野 雅博(文学座)
8月12日(木) 19:00 山内 圭哉
8月13日(金) 19:00 北村 有起哉
8月14日(土) 14:00 権藤 昌弘(飛ぶ劇場)
8月14日(土) 19:00 権藤 昌弘(飛ぶ劇場)
8月15日(日) 14:00 久松 信美
8月16日(月) 14:00 岡森 諦(扉座) 完売



人気ブログランキングへ
↑みんなー!M.O.P.を観れる最後の機会ですぞー!と、ポチっとな♪
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*


携帯からはこちら→

6月の残りの活動~7月前半の活動

2010-07-22 18:45:03 | 呟き
いまさらですが、當麻寺以降の行動が途中で尻切れトンボになっちゃってたので。。。
ザクっと羅列です。(←羅列ばっかり)



■6月27日(日)弘川寺→野中寺→葛井寺
本当は、弘川寺と薬師寺へ行こうと思っていたこの日。弘川寺がすんごい遠かったことと、弘川寺の山でプチ迷子になったことで、薬師寺は断念。
代わりに、野中寺と葛井寺へ行くことに。
これはこれで非常に満足のいく行程でした♪
弘川寺さんのお山、道はあるけど使ってないっぽかった。。。突っ切るか戻るか迷って、結局戻る道を選びました。お山はなめちゃだめですね。

■6月28日(月)ロジェ/ロック・オン
宝塚、雪組さんの観劇。オイラの大好きな水さんの退団公演です。
泣くかな・・・と思ってましたが、M.O.P.が控えているせいか以外に全然大丈夫でした。隣でちゃっぴぃさんがボロッボロに泣いてましたが、彼女の涙は、ちょっと複雑でございます。
すっごく水さんがカッコイイお芝居で、ミュージカルとレビューっていうより、芝居とダンスって印象のヅカだった。
今まで手を出していなかった「写真」にとうとう手を伸ばしてしまった!!ヤバシ。

■7月4日(日)平城宮跡→法華寺→海竜王寺→薬師寺
曇天の奈良、平城京。何度も前を通っていたけれど、なかなか足を踏み入れなかった平城宮にようやく行ってきました。思ったよりよかった!
ちょうど少し前に読んでいた本に出てきた登場人物たちが仕事したであろう場所とか、めっちゃテンション上がりました。大極殿よりもテンション上がったわ~(笑)
葛木戸主→式部省 和気清麻呂→兵部省
で、この時代とくれば光明子皇后&称名天皇。。。とくれば、もう法華寺へ行くしかないじゃん!!ってわけで、てくてく歩いて行きました。法華寺では雨に降られちゃったけど^^;
やはりここでも、広虫と由利はここで働いていたんだぁ・・・としみじみ思ってみました(笑)
海竜王寺はせっかくなので立ち寄ったんですが、鄙びた感じが非常に良かった~。
「仏様には肖像権があります。勝手に写真を取らないでください」という張り紙が(笑)それでも写真を取ろうとしている人もいて、何だかなぁ・・・と思いつつ、一応「だめですよ~」と注意しておいた(爆)
のんびりしすぎたので、急いで薬師寺へ。バスを使うのもなぁとか思いつつ、だらだら歩いてたらそのまま薬師寺まで歩いていた^^;
金堂へ行くと、ちょうど生駒師のお説法が始まるところだったので、耳を傾ける。
お薬師さま以外は超特急でお参りを済ませお写経道場へ。
お写経したかったんだけど、4時を回ってしまったので「残念ですが無理です」と言われ、がっくり。何のために薬師寺へ行ったんだか~~~。本末転倒なオイラだったのでした。

■7月7日(水)京都で飲んだくれる
仕事関係の打ち合わせをしに京都へ。打ち合わせg夜の8時頃に終わり、お腹もすいたので外注さんと飲みに行くことに。
木屋町通にある「まんざら亭」で飲む。ここのにーさんの料理がおいしくて♪
チーズと塩辛の合えたのは、絶品でした。
ハッと気づくと・・・すでに終電なしターイム!!!^^;そのままもう一軒飲みに行き、外注さんのお家に泊めてもらったオイラであります。
こんな飲み方、初めての体験でした(苦笑)

■7月10日(土)ロジェ/ロック・オン
二度目のヅカ。二度目も楽し。

■7月11日(日)薬師寺→ビアガーデン
いい加減お写経しないと~ってことで、日中の抱き合わせなしで薬師寺へ。
しっかりお写経をし、しっかり法話を聞きました。
んで、夜はビアガーデン。従弟の行ってるスイミングの飲み会だったんだけど、参加させてもらいました。ガッツリ飲んじゃったよ^^;

■7月15日(木)祇園祭
毎年京ちゃまと行くのが恒例となっております祇園さん。
今年は郭巨山の粽を頂きました。郭巨山は「金運・開運」の山でございます。
是非是非、よろしぅに。
んで、京ちゃまと去年目を付けていたお店へ行くことに。
ごっつおいしいお店だったので、大満足~☆この日は、出店の土手焼きとかつまんでから行ったので、今度はがっつりお腹を空かせて行こうと心に誓った、京ちゃまとオイラなのでした。



さて、ようやく7月半分きました。
ここからは、普通ペースで更新できるように頑張りますね。
あ、もし、写真見たいなぁ・・・てご意見がございましたら、リクエストください。
ないのもありますが、ある写真は随時アップしていきます^^





人気ブログランキングへ
↑遊びすぎ?いやいやそんなことはあるまいて、、、と、ポチっとな♪
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*


携帯からはこちら→

とりあえず後回しにしていたこと。

2010-07-21 09:06:50 | 舞台関係
いろいろね、びっくり情報は来ていたけれど、M.O.P.大阪公演終わるまではイッパイイッパイでございました^^;

ひとまず、羅列。


ミュージカル三銃士
いやはや。ねぇ。。。デュマ・ペールっす。
ミュージカルなんですね。しかも顔ぶれが異常に豪華。
愛しのダル~♪芳雄君がするんですね。なんとも美しいダルじゃぁないですか。あんまりガスコンのゴツゴツした感じはありませんけどね。第一印象は「え~!」(←どちらかというと否定的)って思いましたが、いろいろなシーンを当てはめると、いいかも~って思い始めてます。美ダルOK(笑)
きっしぃの名前を聞いた時には、絶対体格的にポルトスだと思いました。大当たり(笑)ポルトス程ざっくりしたタイプじゃないけれどね。
吉野さんのローシュフォールはぴったりな気がする!!是非是非、陰気な感じでお願いします!(ロシュには変なコメディはいらない・・・)
つーか、バッキンガム公やウィンター卿は出ないのか~???(←話がそれはじめた^^;)
いろいろ気になるキャストではありますが・・・幕明きが楽しみですね。坂ケンさんの役ドコロが気になります。

2011.7.17~2011.8.26


レ・ミゼラブル
ようやくキャストをしっかり見てきました。
アンサンブル見えね~(笑)野田さんが入ってる気が。。。少年役かなぁ?
んー。あまりにもごっそり入れ替えなので、とくにコメントが浮かばない^^;
新しい人がどんなレミを見せてくれるのか、楽しみですね☆

2011.4.12~2011.6.12


アンナ・カレーニナ
アンカレ再演嬉しいですね~^^
初演で小市マンがされてた役は山西さんがされるんでしょうかねぇ?
伊礼君、男前路線より二枚目半が好きなんだけど・・・まぁ、仕方ないか。

2010.12.25~2011.2.6


■ガラスの仮面~二人のヘレン~
埼玉でしか上演しないと思っていたけれど、BRAVA!でするんじゃん♪
観に行こうと思う。

2010.9.2~2010.9.5


■哀しきチェイサー
ジュリーだよ~♪
有馬さんも、あずきさんも、綾さんも、野田さんも出ます!!
名古屋・神戸・福岡・札幌・仙台・東京で上演
うふふ。楽しみだにゃぁ~

2011.3.18~2011.5.2


■Magic Spell
早紀ちゃんとまきちゃんの舞台の脚本が、まさか川下さんだったとは!
ちょっと気になるぅ~(笑)←でもたぶん行けない^^;


■シラノ・ド・ベルジュラック
キャラメルのシラノ。気になりますぞ。
やはりマンマのシラノではないんでしょうね。どんなシラノかなぁ。。。


他にも気になる舞台はいろいろありますが。
ひとまずここまで。




人気ブログランキングへ
↑芝居好きは、ポチっとな♪
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*


携帯からはこちら→

ひとまず・・・

2010-07-20 13:49:25 | 舞台関係
M.O.P.の大阪公演が終わってしまいました。
これで、M.O.P.が大阪で芝居を打つことはもうありません。。。

でもでもでも!
何故か「きゅきゅきゅ~ん(大泣)」という感情にはなっておらず、いい芝居だったなぁ。。。とか、あの人のあの時の表情が良かったなぁ・・とか、他の日のゲストが気になる・・・とか(笑)
「最後」へのカウントダウンより、今、楽しかったことの方が大きいんですね。
悲しむのはいつでもできる。だから、今はまだまだ楽しむのみ!!!


今回のM.O.P.も、めっちゃええ芝居です。
そして「あの時代」というものを考えさせられます。
東京公演は、少しお席に余裕があるとか。
是非是非見に行ってください。
今までお芝居に縁のなかった方も、是非!
「ちぇっ。つまんなかった」なんて絶対言わせません。
そしてご覧になる方は、大きめのハンカチをご用意くださいませ^^


M.O.P.は一路高知へと向かっているそうです。
藁で焼いたカツオのタタキ食べるかな?食べるよね?
ニンニク臭くたってOKさ!
高知・北海道・東京を経て、M.O.P.の故郷に戻ってくるときには、どんな芝居になっているんでしょう。楽しみに待っております!!



しかし・・・あの歌がずっと回っているっす。
仕事をしながら口ずさんでるよ~(笑)




人気ブログランキングへ
↑M.O.P.は最高なのだ!と、ポチっとな♪
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*


携帯からはこちら→

ラストラン

2010-07-17 23:30:16 | 呟き
M.O.P.の最後の公演です。
とてもいい芝居でした。
今日は違う意味でもイッパイ泣きましたが、それ以外…そう、マキノさんの芝居に泣かされました。


有難う。M.O.P.



人気ブログランキングへ
↑空を越えてラララ星の彼方~・・・英世さん可愛すぎ♪って思ったアナタは、ポチっとな☆


*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*
>

>
>携帯からはこちら→

2011年のレミ

2010-07-16 21:22:52 | 舞台関係
どーやら2011年のレミキャストが発表されたようですね。

京ちゃまから速報が入りました(笑)
しかし、既に退社しておりましたのでパソでチェックできず。
携帯では確認できず。でございます(笑)←家で、パソ見ない人。


レミも気になるけど、一先ず明日からはオイラの最後の夏祭りです。
目の前の祭に集中します。



人気ブログランキングへ
↑M.O.P.を愛する人は、ポチお願いします*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*
>
>携帯からはこちら→

當麻 奥の院と東西塔

2010-07-15 17:17:10 | 神社仏閣
さて、中之坊から出てきたら、なんつっても1300年祭の恩恵で拝むことが出来る東西塔の初層公開へ行かねばなりません。
っつか。過去に何度か訪ねている当麻寺ですが、塔にお参りするのは初めてです。
16時で扉が閉じられてしまうので、急いで行かねば~・・・と思いつつ、でもでもやっぱ本堂のお参りは後には出来ぬ・・・と本堂へ(本当は曼荼羅堂)。
ご朱印もこちらでいただく。

手水の竜が、ごっつかわいいお顔でございました。

んで、ようやく初層をお参りに。

先ずは、西塔。
西塔の基壇は非常に脆くなっているので、塔の前に足場を組んでのお参りです。
平安初期に作られた塔なんだって。
直線的で、がっしりした塔です。

すぐに西塔を拝みに行くかといいますと、TOPのおじさん(石像)に呼ばれまして(笑)
こーゆーきれいな誘惑がオイラをいざなうんですな。。。
ベンガラ塗りでしょうか。丹塗りの塀って珍しくないですか?しかもちゃんと5本線。めっちゃ中国テイスト~(笑)
ふと見ると・・・

竜宮城の入り口みたーい♪
丹塗りの門が石段の上にあるんです。ここはどこでしょう?

先ほどのおじさんが番人をしている門に戻り奥へと進む。ここが奥の院です。
ふと瓦を見ると・・・

じゃじゃーん!
葵の御紋。
天皇家とも徳川とも所縁がある奥の院なんですね。

さて、本堂に着きました。

蓮の花がヒュルリと拝むように伸びてました。

そーっと中に入ってお参りをさせていただく。

奥のお庭も拝見♪

何のお花でしょうか?
葉っぱの感じが蒲に似てると思うんだけど。

ぐるっとお庭を巡り宝物殿の方へ向かうと、先ほど下から見た楼門が間近に!


宝物殿では、二十五菩薩来迎像とゆーのが、めっちゃ可愛いし綺麗だし動き出しそうだし楽しそうだった。それぞれに違った表情だし、見てて飽きない~
人もまばらで、ゆったり宝物館を堪能出来ました。

こんな形の三つ葉葵も。

気になったので受付の方に聞いてみると、徳川さんの宗派は真宗なんですね。で、こちらの奥の院、実は知恩院さんの奥の院らしく、真宗つながりで徳川さんが関わっているそうなんです。いや~。。。びっくり。

ちなみに当麻寺は、浄土真宗と真言宗の2つの宗派からなる珍しいお寺なんだそうです。(詳しくは、お寺のHPをどうぞ!)


妙に可愛いお不動さんもいらっしゃる^^

奥の院でのんびりしていたら、時間がヤバシ!!
ようやく奥の院を後にして、急いで西塔へ。

どどーん。
西塔は基壇の上まで行くことが出来ます。
こちらは奈良末期の作。
直線的な平安初期の東塔と比べると、緩やかな曲を感じる屋根や張りです。
東西でセットで作られているはずなのに、作られた技法の違いなどやはり時代を映し出している。水煙の形も違いましたよ。
こうやって塔を見比べるのって何だか面白いですね。
実は薬師寺の東西塔も、新旧以外にもちょっとづつ作りが違います。(←一部お坊様に教えていただいた。)薬師寺よりも塔と塔の間隔が遠いので、見比べるのも細部ではなく全体で、また違った感じです。

逆光モードで写したら、こんなに丹の色が鮮やかなんですよ^^


金堂のあたりから東西塔を写してみました。
これくらい離れてます。
ようやく金堂をお参りし(←遅すぎ^^;)、インディラな四天王様を数年ぶりに拝む。何度見ても異国情緒あふれるお顔の四天王だぁ。。。

西塔を優先したために後回しになってしまった大師堂へ行くと、法印様が作務衣に着替えてはき掃除をしていらっしゃった。
「あ、タッチの差。今、鍵閉めてもうたわ」と軽やかに言われ、こちらもふふふと笑っちゃいました。
ここでも法印様といろいろお話をさせていただき(めっちゃ面白いんです~)、すっごく心を満たされた当麻寺詣でが終了しました。

帰り道、振り返ると二上に抱かれる当麻寺の境内が。

実はひっそり建っているんだけれど、日本最古の梵鐘が門の近くにあります。

その梵鐘を見ている時、金堂の係をしていたおじちゃんが帰るのに会ったので少しお話した後「おおきに、さよなら~」と言うと、すぐ後ろにいたおばあちゃんとお孫さん風の参拝者のお孫さんも「ありがとうございました!」とおじちゃんに大きな声で言ってました。いい絵やねぇ。いい子やねぇ♪

ぷらぷら~と、どこまで歩いて帰ろうかなぁ・・・と迷いつつ歩いていると、當麻蹴速の塚が。


ここ、相撲の発祥の地なんですよ。

塚の後ろの相撲館の軒先に、ツバメがチュンチュクおりました。
もう少しで巣立ちでしょうか。

マンホールの蓋にも二上が♪
素敵な街だぁ・・・

駅前で中将餅をGETして、五位堂まで歩く決意をする(笑)
中将餅は蓬がすんごく香る、めっちゃ美味しいお餅です。當麻に行ったら是非食べてね。
地図を片手に歩いていると、オイラが帰ることを悲しむかのように(爆)雨が降り出した。

振り向くと、雨にけぶる二上が。

大津、また来るからさ。泣かんといて。
などと、フザケタ妄想をしながら(笑)五位堂へと歩く。
道、分かんないから「たぶんこっち」な歩き方で(^^;)

雨が小康状態になり、五位堂の駅が無事見えてきたころ。
もう一度二上山を振り返ると、雨に濡れて黒々とした木々を湛えて二上山は相変わらずオイラを見送ってくれていた。

田んぼに映る二上山がとってもいいですね。うんうん。

帰りの電車を待っている時に、向かいのホームにラッピングカーが。

額田ですよ。額田王。
他には、柿本人麻呂とかいたのかな。歌人ラッピングでした。

こーして、オイラの長い長い一日が終わったのでした。

家の近所の電車もやはりラッピング。

こちらは機関車トーマスでございました。(写真は、ヘリコプターですが^^;)



人気ブログランキングへ
↑奈良に住むなら二上の麓がいいんです・・・と、ポチっとな
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*


携帯からはこちら→

知らぬ間に・・・

2010-07-12 15:45:07 | 呟き
気づけば、3本目のグリムスの木が育っておりました。
7月は七夕月だからでしょうか、形が星型でかわいいです(笑)

オイラ個人はなーんにも、エコらしいエコってしておりませんが、このブログを通じて、少しだけ何かが出来ているといいなぁって思います。

人だけが便利なのではなく。
動物や植物のためだけでもなく。
その中間地点を探しながら、人間が生きていけたらいいなぁ・・とぼんやり思います。

これからも、トロトロと更新いたしますので、よろしくお願いします(ぺこり)

當麻 中之坊

2010-07-12 14:02:04 | 好き・応援
絵解きを聞き終わり、法印様とも少しお話をさせていただいた後、中之坊のお庭を拝見しに。
まずは入り口すぐにある、中将姫が降り立ったときに出来たといわれている足跡。

小さな足跡が、しっかり岩に刻まれております。
姫子ちゃん16歳の足跡でしょうか。。。。


次に、剃髪した髪を納めた髪塚。

頑張って逆光モードで激写してみました。

実際には、藤棚の下にひっそりとつつましやかに塚は建っております。

岡本太郎画伯が愛した塀。

ふつう借景っていうのは、遠くの山々をとりこんで魅せているわけですが、当麻寺の借景はすぐ後ろの小山。
塀を通常の高さに作ってしまうと、どうしても後ろの景色をさえぎるラインとなってしまいます。なのでこの部分の塀は、通常の高さの3分の2程度の高さしかないんです。
そうした工夫で、自然とバックの東塔を借景にとりこみ、情緒あふれるお庭となっているのであります。

当麻寺で有名なのが、牡丹の花でもあります。
花の時期には、法印様曰く「遊園地」と化しちゃうらしいですが(笑)この日は花の時期ではありませんから、ゆったりお庭を歩くことができます。

コレ、何だかわかります?
牡丹の種です。
ハーブのハッカクみたいでかわいいですね~^^
花の時期じゃなくっても楽しめます☆

季節がら、紫陽花の花も美しい。

小ぶりなガクで、楚々とした感じがまたお寺にぴったりです。


華やかなお花もお寺も好きですが、こういった楚々とした趣もまた、よろしいですな。

瓦はこんな感じ。

いや。瓦の善し悪しや時代なんかは見てもよく解らないんですが^^;
でも瓦って、見てるの楽しくないですか?
鬼瓦は遠くて写せませんでしたが☆☆☆

霊宝館の入り口に積まれた瓦たち。

屋根のてっぺんでお寺を守っていた瓦たち、お役目を終えてゆっくり休んでいるのかしら。ね。

ゆったりお庭と霊宝館を堪能して中之坊を後にする時、入り口に中将姫がちょこんと座っておりました(TOPの写真)。
萌系のかわいい姫子ちゃんっす(笑)



当麻寺 奥の院へ続く。


人気ブログランキングへ
↑中将姫に妙な思い入れがあるオイラの応援に、ポチっとな
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*


携帯からはこちら→