ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

祝☆復帰

2014-03-28 09:54:32 | 舞台関係
岡森さんのブログ(こちら → )で、今回の蔵で杉山さんが復活されることを知りました!
実に4年ぶりの舞台になるそうです。

いやはや、嬉しい限り!!


舞台復帰、おめでとうございます!!
お待ち申し上げておりました♪


さてさて、どんな役どころでしょうか。楽しみですね。
岡森さんも杉山さんもお稽古頑張っていらっしゃるようです。
チケットを増やそうかどうしようか悩み中。。っつか、増やすなら日帰りから2泊に変更とゆー、財布に厳しい選択しかないんですが(苦)










人気ブログランキングへ
↑ 今年の春はなんだか嬉しいがいっぱいデス。先日は大好きな御方とお茶をしてしまいました。恐れ多すぎて舞い上がって幸せいっぱいのオイラにポチっとな☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・* >



携帯からはこちら→

糊こぼし椿

2014-03-19 12:18:51 | 食べる・食べる時・食べれば・食べれ
書いている順番がぐちゃぐちゃになっておりますが、これも書き留めておかねばならぬ案件なのであります。

東大寺さんの修二会は15日の深夜に満行を納めます。
この東大寺さんの修二会に合わせて、奈良のお菓子屋さんではこの時期限定のお菓子が登場するのです。
昨年購入した中西与三郎さんの「南無観椿」(南無観椿と庚申様参照→)も修二会に合わせて作られているお菓子でした。


今年は萬々堂さんの「糊こぼし」をGET♪
これは修二会に合わせて練行衆の方が作られる「糊こぼし椿」と呼ばれる造り花を模したお菓子です。(中西さんの南無観椿も同じです)
糊こぼし椿は修二会の間、十一面観音様をお飾りするお花です。
修二会の満行と共にお菓子の販売も終わります。
14日の行が15日の深夜の終わる訳ですが、販売はどっちまでだ???ってことで、萬々堂さんに確認の電話をしてみたら。。。15日まで販売ているとのことでした。
もし14日までだったら会社を早退して買いに行く覚悟でしたが、15日だったので朝からプラプラと買いに行きました。


そしてこちらがそのお菓子。

糊こぼし


練り切りで作られているのだと思うのですが、その柔らかさたるや・・・口の中で餡がほどけて溶けちゃうのです。
未だかつてオイラは食べたことのない食感!
そしてめっちゃ美味しい!!
いやぁ、和菓子好きには一度は食べていただきたい逸品ッス。


心がホッコリ甘くなって、冷たい風の中に春のキラキラを見つけた気分。
まだまだ三寒四温で寒いも巡ってきますが、間違いなく光の中に春の暖かさがありますね。


さて、来週からは春をぐっと引き寄せる薬師寺さんの修二会です。
花会式では、この時期のみ販売される薬草煎餅がオススメです。あとね、境内でいただけるうーどん。
今年は何うどんかな~♪

あ、修二会の悔過より食べるのに気持ちが集中しすぎてる^^;











人気ブログランキングへ
↑ 今年糊こぼしを食べられなかった方は、是非来年GETして下され。ほかのお菓子も美味しい萬々堂さんが大好きなオイラにポチっとな☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・* >



携帯からはこちら→

美味しすぎたスペイン料理

2014-03-18 13:06:04 | 食べる・食べる時・食べれば・食べれ
昨日行ったお店が小躍りするくらい美味しかったので、ほかの記事を押しのけてアップしちゃうなり♪

ここ一年くらい、観劇仲間で飲み仲間の京ちゃまと、月2回ペースで飲みに行っております。
1回はがたろ、もう一回は他に気になるお店で、大体3回に1回くらいの割合で京都のお店に行ってます。
お店を決める基準はまちまちですが、京都でお店を探すならば関谷江里さんのHPが俄然参考になります。(関谷江里の京都暮らし →  )
話の流れでこの時はスペイン料理な気分だったんでしょうね。
江里さんのHPで見かけた「aca1°」さんを京ちゃまに言うと、そこ、気になってたところ!との返事だったので、即決したのでありました。

月曜日だったこともあり、お店は予約なしでも入れました♪



京ちゃまは生ビール、オイラはサングリアで乾杯♪


先ずは焼き牡蠣。
京ちゃまとオイラと一個づつ♪


エシャロットにワインビネガーを垂らしたメサメサ美味しい大粒の牡蠣です。
先月行ったカキシャンで今シーズンの牡蠣を食べ納めしたつもりでしたが、この牡蠣で食べ納めですな。
プリプリでふわふわで、ほんのり温かい牡蠣は絶品でした。



続いて、鯖の酢漬け。
イワユル〆鯖ですな。


生を味わう酢漬けはこちら。
背身はしっかり身が詰まってて、モキュモキュっと食べごたえばっちり。
酢がしっかり身に染みて、塩味も効いてました。
薄切りの腹身は油が乗ってて激ウマッ!
その油の分、背身より酢の入りが浅くなるそうです。


生の酢漬けに対し、こちらは炙りです。
脂の乗った腹身をサッと炙ったこちらも、香ばしさがプラスされて笑っちゃうくらい美味しいのです。
添えられた野菜にも注目です。
シャクシャクとした歯ごたえと清涼感のみの野菜ではございません。
なんかね、一癖味が口に残る野菜たちなのです。ある意味、野菜のえぐみかもしれません。
でもそこが美味しいトコロなんですね~。


このあたりで、ワインを注文。
もちろん赤のしっかりタイプ。
しっかりしてるけど、めっちゃ飲みやすいワインでした。(写真ないけど)
個人的には、ファンティーヌって印象の赤でした。(ファンティーヌは白ワインの印象ないんですよね。)



スペイン料理といえばアヒージョは外せませんってことで頼んだ、ほたるいかとスナップエンドウのアヒージョ。
グツグツ度合いが半端ないのです。静止画ではこのグツグツが伝えられず残念!


アヒージョにはパンが必要ですからね。もちろんパンも注文♪
自家製のライ麦パン(左)とチャパタ(右。。。って言ってたと思う^^;ちゃうかな?)

アヒージョは全然油っこくなく、にんにくも風味はあるのに臭くありません。
ホタルイカの塩っけと、スナップエンドウの甘味が絶妙です。
旨みをいっぱい吸い込んだオイルをパンに絡めて残さず全部頂いちゃいました♪



焼き野菜。
パレットの絵の具のように美しい野菜たちを見よ!
これがみんな激ウマなんです!!
マジで小躍りもんの美味しさです。
炭の香ばしさと、ゆっくり焼かれることによる味の凝縮が半端ないっす。
どれも美味しかったんだけど、個人的にはシイタケと蕪が昇天しそうに美味しいでした。
かぼちゃに至っては、デザート並みの甘さです。


アーモンドの入ったソースやパプリカのソースなどなど。もちろん野菜に絡めても美味しいんですが、それだけ食べても味が濃すぎることなく激ウマなのであります。



ここまでで、かなりお腹いっぱいだったんですが、、、
料理があまりに美味しかったので、もう少し飲みたい気分(´∀`*)


そんな訳で、カラフェを追加し、それに合う満腹でも食べられる料理をお願いしました。



こしびとわさびの入ったクリームチーズ添え
真ん中の丸は、ワインビネガーを煮詰めたソースです。
シビとはマグロの別名なんだそうです。
そしてマグロになる前の小ぶりのものをコシビと呼ぶそう。
マグロほど大きくなると、身の中で脂ののった部位さぱりした部位と分かれて行くそうで、コシビの段階ではまだその分類が顕著ではないらしいです。なのでコシビは、トロのような脂っこさでもなく、赤みのようなさっぱりさでもない、、、中間なお味の赤身を楽しめるんだって。(酔っぱらい蔵で聞いてるので、勘違いして解釈しているかもしれません。ごめんなさい^^;)


皮の部分を炭に当ててパリッパリに焼いています。
それの美味しいこと、美味しいこと!
燻されたくすみでもなく、火によって焼けた香ばしさでもない・・・炭独特の香りがメチャ旨なのです。
食べた瞬間、「ムホッホッホ!」と笑わずにはいられない美味しさ。
ワサビの効いたクリームチーズも絶品で、コシビと合わせると・・・うっとり・・・
(/ω\*)
書いてて、思い出してまたもやうっとり・・・
(〃ω〃)


とっても幸せな時間を堪能致しました。


ほんとはね、肉料理もパエジャも食べたかったの。
でもね、残念ながら満腹になっちゃってそんなには食べられないの!悔しい!!

そんな訳で、人数を増やしてリベンジしたいオイラ達なのでありました。















人気ブログランキングへ
↑ 我こそは参戦!って方、ご連絡たもれ。美味しい料理にポチっとな☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・* >



携帯からはこちら→

めっちゃ可愛いやん、ってコト。

2014-03-17 11:18:48 | 食べる・食べる時・食べれば・食べれ
本命チョコとゆーものと縁がなくなって早○年。。。(遠ヒ目)
それでも2つの友チョコと1つの義理チョコ、そして2つの身内チョコを渡しているのであります。
別にお返しが欲しくて渡している訳ではないんです。
一種の年賀はがきとかと似た感じですね(笑)
で、今回の記事は身内チョコの件です。

父はマシュマロとカステラをお返しにくれました。
スーパーで買ったものだけど、いそいそと選んでいるんだろうなぁとニヤリとしてしまいます。

いつもはお菓子の詰め合わせを送ってくれる義兄は、家にケーキを持ってきてくれたらしい。
それがこちらのケーキです。


父の分も合わせて3つ買ってきてくれました♪
ぜーんぶ、動物になっているケーキで、母はフランボワーズの小鳥と音符をチョイス。
父にはうさぎの乗ったケーキをチョイス。

そしてオイラは・・・

キツネさんでーす♪

可愛すぎます。
でも、パクパク食べちゃいました^^







人気ブログランキングへ
↑ オイラと母は半分づつして食べました。どっちも美味しいケーキでしたァ♪でもこれってかなりお高いケーキだったらしい!値段を聞いてびっくりしたオイラの為にポチっとな☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・* >



携帯からはこちら→

寧楽の都に春を告げる行事

2014-03-11 15:56:35 | 奈良
今年の土日はブッチして、家でグダグダしてたんですが・・・こんなことではイカン!と、10日の月曜日、会社帰りに東大寺さんの修二会・お水取りへ行ってまいりました。

ピンポンダッシュよろしく、キンコンダッシュで会社を退社し奈良へ向かう。
頑張れば、お松明の最後の方からの参加が可能なハズ!ってね。

3月に入りようやく三寒四温になったといえども、お水取りの頃には寒さがぶり返していることが多いのです。
10日はぐっと冷え込んでました。
んが、なんとかお松明を見ようと奈良の街を急ぐオイラは、お松明以上にメラメラ燃えてます。
早足にガスガス歩いていると(←坂道上りなので走る気は無い)、暑いくらいでございました。(季節感ゼロなヤツ)
10本上がるお松明の、残り3本を無事見ることができました。


ブレブレですが^^;
火の粉を散らしながら、お堂をめぐるお松明。


角でグンっとお松明を掲げて、最後にぐるんと動かすと一斉に粉が散って火が下火になります。(で、ここの見せ場おわり)
お松明の真下には入ることが出来ませんでしたが(早く来て場所取りをすれば入れます。場合に寄っては整理券が出ているそうです)、遠くからでも炎の勢いや粉の散り様がよく見えました。

さて、修二会の本番はお松明ではございません。
お松明は悔過法要を行う練行衆の足元照らす明かりです。
お松明を見てハイサイナラって帰っちゃうのは、映画を見に行って予告だけ見て帰るようなもの。(あってる?この表現^^;)
オイラの一番のメインは悔過法要を聴聞することです。
この穢れ切った心の塵を、履き清めていただかなければ!

昨年は北の局で聴聞いたしました。
今年は反対側の南の局で聴聞です。
いやー。お松明が終わって30分くらいは・・・観光の方のおしゃべりがアレですね。
30分を過ぎたあたりから聴聞の方だけになっていくので、比較的堂内のお声が聴きやすくなります。(←悔過しに行ってるくせに文句言うアタリ、ドップリ凡人です。)

南無観コーラス。。。去年こんなだったかなぁ。。。記憶してたのとイメージが違った(笑)
でもこの南無観部分は個人的に最もグイグイ気持ちが引っ張られます。
あとね、神明帳。これ、チョー好き。聴いてると楽しくなってきます。
今回は前回みたく最前列に行かず戸口付近にいたから、ちょっと神明帳も聞き取りにくかったな。
座り位置、大切だねぇ。。。


今回は神明帳を聞いてから局を出る。


冴々とした空気の中、お堂の中の声が漏れ聞こえます。
灯籠を観ながらぼんやり聴く。そんな人がチラホラいました。


しばらくして初夜半夜の法要が終わり、練行衆の方々が退堂されました。

7時15分くらいに到着して、9時半くらいかな。
オイラはこれにて帰路につく。

帰りの心配がなければ、10時以降の法要もしっかり聴聞したいんだけど。
下堂が4時前後の日だったら、そこから始発までなら時間も潰しやすいんだけどなぁ(←宿を取る気がないヤツ)。
さっくり調べたら、やはり12日が4時頃下堂の日らしい。。。あと、最終日も遅いとか。
来年は12日に行こうかな。西の局にも入りたいし。


そんなこんな、まだまだ悔過足りないオイラです。

お水取りで寧楽に春が来る。
花会式で寧楽に春が来た。
そう言われる脈々と続く修二会。

残りの穢は花会式で落としてきます。(落としきれるか?)












人気ブログランキングへ
↑ 薬師寺さんの修二会・花会式は3月25日から一七日(ひとなのか)3月31日満願を迎えます。皆に代わり悔過してくださる練行衆の皆様に、ポチっとな☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・* >



携帯からはこちら→

神のシャウト@ちゃかぷくライブ

2014-03-05 14:46:16 | 舞台関係
出るからには遠征してでも観に行くわ!!ってトコロまでハマっている訳ではないんですが、行ける限りは多少無理しても観に行きたい!って役者さんが坂ケンさんコト坂元健児さんです。(あ、なんか失礼な感じですか?スミマセン)

某ふぉーしーずんず時代は、オイラの観劇と被ってないんだと思います。ぜんぜん観てないから。
退団後の作品をいくつか観て「うまいなぁ」とは思ってはいても、ハマっておりませんでした。
むしろ、きっしぃアンジョにハマったこともあり、坂ケンアンジョはまったく目に入ってなかったりと・・・^^;
そんな坂ケンさんを好きになった切っ掛けは、AKUROの高麿です。
高麿、坂ケンさんにピッタリの役だったなぁと思うのです。だからガツンと落とされたんだと。
以降、坂ケンさんに注目し続けているわけですが、今のとこ一番好きなのは理宗皇帝様かな♪
(*´д`*)


そんな坂ケンさん、お江戸方面ではライブとかちょこちょこされていて、遠征にかぶってたら行きたいなぁと思っておったのですが、オイラの都合に合わせてくれるはずもなく、行けず終いであったのであります。

んが、今回、Cross Road~2つの旅が出会う時~と名付けられた、こちらも元四季である福井晶一さんとのライブは大阪公演があったのであります!

こりゃぁ行くべし!!!
と即決し、チケットをぷくちゃま(福井さん)ファンのPちゃんにとって貰ったであります。
(いや、一応自力で取ろうと思ったんだよ。でもね、ぷくちゃまファンクラブで先行があるってことでね、Pちゃんのご厚意に甘えたわけよ。)


大阪の会場は世界館。
以前、LEMON LIVEにかっぺいさんがご出演した時に観に行った場所です。
遠い記憶を手繰りながら(笑)会場に行きました。

元倉庫を改造した小屋は、うんうんこんな感じだった。
元倉庫なので、音響はそんな良くないんだと思うんですが、そこは、それ。
小さな小屋だし、ええ声の二人やし。
マイクいらんのんちゃうん?って音量やしね(爆)


さて、以下ネタバレ感想デス。(これから行かれる方はご注意を)


初っぱな。
ステージ上のシルエットはぷくちゃま。
「サークル・オブ・ライフ」で幕開きです。
ぷくちゃまの伸びやかな歌声がスルリと響き・・・と思いきや、オイラの斜め後ろから力強い歌声が!
坂ケンさんは後方から登場でした!!

多分、となりのお姉さんはぷくちゃまファンだったのだと思います。
坂ケンさんの歌声にも振り向くことなく舞台上をガン見してましたから(笑)
それに対してオイラは後方をガン見(*´д`*)

いやぁ。
LKにまっっっっっったく興味が持てなかったワタクシですが、坂ケンさんの「お前の中に生きている」でボロボロっと泣いちゃいまして。
坂ケンさんがシンバだったら観に行くわー(笑)
因に歌に感動して泣いちゃったのって、青山さんラフィキと眠らない音の時の岡幸以来です。

サイゴンから3曲。
ブイドイはどうしてもきっしぃに置き換えをしてしまった^^;ごめん、ぷくちゃま。
坂ケンクリスはないなと思いつつ聞いてましたが、歌はいいですね。うんうん。(坂ケンさんはビジュアルがジョンなんだもん。個人的感想ですが)

千の風になっては、秋川さんの独唱と違って坂ケンさんの声だと軽く感じました。(軽薄という意味ではなくふわっとした感じ)
彼岸の人を想いつつ聞いてしまうので、ジンワリと泣けますね。

「地獄へ落ちろ」では何故か周りから笑いが漏れてました。
なんで?

「夢やぶれて」坂ケンファンテ・・・ないわー(←当たり前!笑)
しかし、歌いだしのファルセットはめっさ美しくって、ファンテいける!(ノンビジュアルで!)って思いました。

対決は、個人的には坂ジャベが観たかった。。
でも、いつもはジャベの歌詞を聞いている対決なんですが、バル歌詞に注目して今回は聴いてたので、いつもの対決と一味違う気分。

最後の「栄光の架け橋」は、奇しくも現状を歌うかのようですとの前置きをして歌いだしました。
ミュージカルソングと歌謡曲はやはり声の出し方が違うんですかね?
ミュージカルの時のようなハイトーンではなく、二人の声がとても心地よく。。。ええ感じでございました。


曲と曲の間のMCは。。。坂ケンさんはなんつーの、とりとめなくしゃべるんですね。
えぇ。着地点とか関係なく、延々としゃべる!って感じでした。
ぷくちゃまは、大阪アイーダの時のお話。
劇団に残っていた自転車を借りてチャリ通をしてた時、職務質問をされたそうです。「そのチャリ君のん?」って。
で、カクカクシガジカ説明したら、お巡りさんは自転車の持ち主確認をして「坂元健児さんって知ってる?」と聞いてきたそうな。
ぷくちゃまが借りてたチャリは、その時既に退団されていた坂ケンさんのチャリだったのですね。
「知ってます知ってます」とお巡りさんに説明して事なきを得た・・・とゆー因縁のお話でした。
なんともホッコリするお話でした。
個人的にMCはぷくちゃまに軍配でした。やはり関西人、オチがないとしっくりきません(笑)


カテコでは、カズさんのCDで惚れちゃった「What you own」を歌ってくれて、めっちゃテンション上がりまくり。
但し、CDの時は坂マークだったのですが今回は坂ロジャでした。マークで聴きたかった~!(カズさんのCDの時は、カズさんがロジャー希望だったので坂ケンさんがマークを担当されたとのこと。ご自分のライブの時はロジャーを歌っているらしいので、本来の通りなんですが。。。)


更にもう一度登場して歌ってくれたのが、JCSの「スーパースター」。
ぷくちゃまと坂ケンさんがWシャウトでガンガン歌いまくるんです。
もう、クラックラ(*´д`*)ムハー
しかもオイラ通路側に座ってたんですが、オイラ側の通路が坂ケンさん担当、反対側通路(OPで坂ケンさんが登場した通路)がぷくちゃま担当で。。。オイラの真横で坂ケンシャウトが聴けるとゆー(*≧∀≦*)

もう、昇天するかと思いました。


ライブ終了後、帰る道すがら、めっちゃ体温が上がっているオイラがいました。
昇天してたんでしょうな。

いやー。叩きつけられるように、坂ケンさんにハマりました。(でも単品遠征は無いんだけど)



坂ケンさんのどこが好きなのかなーと。
つらつら考えるに、独特の甘い響きなのではないかと。
若々しい、なんかムズムズっとする甘さがある気がするんですねぇ。
一種の色気です。
そこにド級のハイトーンでしょ。
ハマった時の衝撃が半端ないんですね。(きっしぃでもここまでの衝撃はなかった)







セットリストはこちらです。

  ↓  ↓  ↓

・サークル・オブ・ライフ
・お前の中に生きている~お前の中に生きているリプライズ
・Why God, Why?
・Telephone
・Bui-Doi
・明日への道
・千の風になって
・ミュージック・オブ・ザ・ナイト
・想い出がいっぱい
・I'll Cover You
・地獄へ堕ちろ
・366日
・夢やぶれて
・対決(坂バル・ぷくジャベ)
・スターズ
・あなたへ
・栄光の架け橋

アンコール
・終わりなき夜
・愛せぬならば
・What you own(ぷくマーク・坂ロジャ)

Wアンコール
・JCS スーパースター













人気ブログランキングへ
↑ 扉座遠征に坂ケンさんをくっつけようと画策中。ことの成就を願って、ポチっとな☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・* >



携帯からはこちら→

春の息吹を表すお菓子

2014-03-03 16:54:01 | 食べる・食べる時・食べれば・食べれ
ウチの姪っ子あー介さんは、和菓子が大好きです。
一番好きなのが練り切りっちゅー。。。なんともエンゲル係数の高い子なんですが、彼女のたっての希望で、先日、京都の甘春堂さんで和菓子作成の体験をしてきました。


まずは七条甘春堂さんにてランチ。

オイラと姪っ子は釜揚げうーどん。
白玉ぜんざいが付いております。
おぜんざいは熱いのではなく、常温でした。白玉だったからかな?

姪っ子は、ママ(オイラの姉)が頼んだ赤飯セットのしば漬けや豆の炊いたん、かまぼこ、赤飯1/3、デザートのあずき豆腐1/4をGETしておりました。
さすが小三。いやはや、よく食べるようになりました。

お腹を満たしたあとは、公園で少し遊んで、それから甘春堂さんへ。
お昼を頂いた七条甘春堂さんは、甘春堂さんから暖簾分けしているそうです。


個人的に和菓子を作っていた頃はありますが、練り切りを作るのは初めてです。
餡も皮も作っていただいているのを使って、形を作る体験です。

作成中は衛生面の関係で写真は撮れません。



作る内容はこちら。
①お干菓子 きざと(生砂糖)
砂糖につなぎの寒梅粉を混ぜて練ったものを、綿棒で伸ばし型抜きするお干菓子です。
作りたてはやわやわっとしたお餅みたいな食感ですが、乾くとパリンと固くなります。
先ずは伸ばして型抜き・・・の作業で、肩慣らしってところでしょうか。
白い生地と赤い生地を使ったぼかしの紅梅です。


②上生菓子 3種
1.外郎 初鳴(鶯)
外郎生地で作る上生。季節柄鶯です。
まあるく伸ばした外郎生地をまん丸の型で抜き、少し楕円に整形します。
型抜きした外側の生地はお口の中へ(笑)
ウマウマ(゜д゜)ウマー
白あんを楕円の皮で包むと、ぷくっくり可愛い鶯のお腹になります。
頭の部分の折りたたまれた生地をつまんでくっつけます。
反対側の折りたたみは下の生地を餡に押し付けたら上の生地で下の生地を包み、筒状にします。
最後にプリッと上向かせて、おしっぽの出来上がり。
最後に怒った表情にならないように、目の黒ごまをくっつけたら完成☆


2.練り切り ひねり梅
こしあんにつなぎの上用粉を混ぜて練ったものが練り切りです。
紅い餡を半分にちぎり、一つを丸く丸めます。
それを親指の付け根で少し平たく伸ばします。
真ん中にくぼみを付けそこに白あんを入れ、先のちぎった相方の紅い餡をかぶせます。(このくぼみが浅いと薄いぼかし、深いと濃いぼかしになります)
親指の付け根で3つの餡がひとつになるように慣らした後、こし餡を入れて包餡します。
この包餡作業がまったくもってできなかったオイラ^^;
姪っ子と姉はサクサク包餡してました。
四苦八苦の後、なんとか餡を包み終えたら、包んだ部分を下にして中心を決めます。
中心に向かって五弁の花びらを作るためのアタリの筋を小指もしくは人差し指で付ける。(指の太いオイラはこの作業もなかなかうまくできません^^;)
三角のヘラ(?)を斜め45°くらいの角度でアタリの筋に沿わせて筋を入れると、ぷっくりひねりのある花びらが出来上がります。
最後に黄色の練り切りを網で越した雄しべをつけたら完成♪


3.金団 雪割草
白と緑の餡を、籐製の裏ごしでそぼろ状にします。
粒あんの餡玉の底に、短く散ったそぼろをくっつけて金団の底を作ります。
底ができたら、それに沿わすようにそぼろを箸で摘み餡玉にキュッと押し付けます。
この時キュッと押し込まないと食べるときバラバラ事件に発展するので、そぼろを崩さないように押すとゆー、非常に難しい技術が要求されるのです。
餡玉にまんべんなくそぼろをくっつけたら、最後にピンクの練り切りを網で越したものを小さくつまんで三箇所に付けて完成☆


最後に作った金団をお皿に乗っると、お薄が登場し、和菓子作りの場所があっという間にお茶席に変身♪
自分で作った作りたての和菓子で一服なのでした。


こちらは姪っ子が作った金団ときざと。(因にTOP画像がオイラが作った金団ときざと)
鶯のういろうの残りで、ツチノコ(右下)とウーパーちゃん(左上)を作ってました。(まぁ、作ったっていうか、ちぎったのに目をつけたっていうか・笑)



そーしてこちらがお持ち帰りした鶯とひねり梅。
梅、めっちゃ苦労して包んだ跡はあんまり感じられないいい感じの出来でしょう?
理解はできなかったんだけど、ひねりの筋が難しいひねり方で入れてたらしい。っつか、オイラこのひねりしかできなかったので、簡単な方のひねりが解らないんですが(笑)


お菓子完成後、お店の近くの豊国神社にお参りし、錦に移動してお漬物を仕入れ(姉が)帰宅。
お雛様を観にウチに寄った姪っ子。
おじーじとおばあちゃんに、和菓子を嬉しそうに見せておりました。










人気ブログランキングへ
↑ バレンタインの時にはチョコのカップケーキを作った姪っ子。

でも、自分では一口食べただけなんだって。
洋菓子に興味のない姪っ子に、ポチよろしく☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・* >



携帯からはこちら→