岡城址を発ち、「道の駅きよかわ」で食事の後、臼杵市経由で「道の駅佐賀関」へ。大分県の山中から豊後水道の佐賀関まで一気に走りました。この後、出来るだけ早くF老人別荘へ着くように、愛媛県のふたみ潮風ふれあい公園まで進出しました。
<iframe height="350" marginheight="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E7%AB%B9%E7%94%B0%E5%B8%82%E3%80%80%E5%B2%A1%E5%9F%8E%E5%9D%80&daddr=%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C%E8%B1%8A%E5%BE%8C%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%B8%82%E6%B8%85%E5%B7%9D%E7%94%BA%E7%A0%82%E7%94%B0%EF%BC%91%EF%BC%95%EF%BC%97%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%91+%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%8D%E3%82%88%E3%81%8B%E3%82%8F+to:33.1187008,131.7953596+to:33.209563,131.8635675+to:%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E5%88%86%E5%B8%82%E5%A4%A7%E5%B9%B3%EF%BC%99%EF%BC%98%EF%BC%99%E2%88%92%EF%BC%96+%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E4%BD%90%E8%B3%80%E9%96%A2+to:%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E5%AE%87%E5%92%8C%E9%83%A1%E4%BC%8A%E6%96%B9%E7%94%BA%E4%B8%89%E5%B4%8E+%E4%B8%89%E5%B4%8E%E6%B8%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB+to:%E4%BA%80%E3%83%B6%E6%B1%A0%E6%B8%A9%E6%B3%89+to:%E5%8F%8C%E6%B5%B7%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E5%85%AC%E5%9C%92&hl=ja&geocode=FX8S9wEd4CDVByEmgUvjX9BjJykJRNQEGc9GNTEmgUvjX9BjJw%3BFXEb9wEdXs7WByFj47M6MpBT1SmXpklOzMZGNTFj47M6MpBT1Q%3BFexZ-QEdnwnbBynPrNG0joRGNTEX5qsKj4pHDg%3BFdu8-gEdDxTcBymzEUNpSSpENTFofCN-f_0crw%3BFetP-wEdzorbByFT1_Ru_03RLSktAVslaClENTFT1_Ru_03RLQ%3BFWl__QEddvTfBylJJPhiX7hFNTEr-uH_fMSmuQ%3BFXKj_gEdSXLiByHCyJsI_3d1KCmNd0L5uJlFNTHCyJsI_3d1KA%3BFUHpAQIdaNjnByG96Hu8gzPblilTUi63DoxPNTG96Hu8gzPblg&aq=&sll=33.215524,131.8407&sspn=0.969677,1.691895&brcurrent=3,0x354f95904796aaad:0xff9493c0ef9fbddb,0&dirflg=d&mra=ls&via=2,3&ie=UTF8&ll=33.215712,131.840057&spn=0.721884,1.234765&t=m&output=embed" frameborder="0" width="425" marginwidth="0" scrolling="no"> </iframe>
大きな地図で見る
A:岡城址
B:道の駅 きよかわ
C:道の駅 佐賀関
D:三崎港
E:亀ヶ池温泉
F:ふたみ潮風ふれあい公園
佐賀関名物大煙突、かってはもう一本ありましたが2012年に解体されました。銅の精錬所があります。
道の駅「佐賀関」に到着。小さく駐車場も狭い、道路脇のためうるさくて寝られそうにはありません。
まだ早かったのですが、関アジ、関サバの倍返し丼、ご飯を半分してもらいました。
佐賀関から佐田半島にある愛媛県伊方町三崎港まで国道九四フェリーで渡ることにしました。
車と大人1人、11,270円でした。
間もなく到着します。
船首から乗って船尾から降ります。
数日間過ごした九州を後にしました。
出港後間もなく日没、大分市街方向に太陽が沈んで行きました。
速吸の瀬戸の中央にいます。
佐田岬灯台が見えてきました。数年前先端に一番近い民宿に泊まり、ここまで歩いて来ました。
船尾から下船。
伊方町にある亀ヶ池温泉に直行。原発の町らしく豪華で安い温泉でした。施設は抜群です。
暗い中、ふたみ潮風ふれあい公園に到着。温泉で仕入れてきた「清酒焼酎」(お酒の匂いのする飲みやすい焼酎)で最後の酒盛り。熟睡。
朝、公園内を散策。すぐ下が海でした。
朝食後、最後の行程、生口島のF老人別荘まで。
<iframe height="350" marginheight="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C%E4%BC%8A%E4%BA%88%E5%B8%82%E5%8F%8C%E6%B5%B7%E7%94%BA%E9%AB%98%E5%B2%B8+%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%BF%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E5%85%AC%E5%9C%92%E6%BD%AE%E9%A2%A8%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4&daddr=%E6%9D%A5%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E5%B3%A1SA+to:%E5%B0%BE%E9%81%93%E5%B8%82%E5%9B%A0%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E7%94%BA827&hl=ja&geocode=FV_-AQIdutXnByHSK8keVpl4BilN95JWC4xPNTHSK8keVpl4Bg%3BFXpSCAId0xntByEEzB5ik7gpBymlfknr1DtQNTEEzB5ik7gpBw%3BFRkfCwIdRWrvBylFGqe2UFJQNTGTYVpFqPveQQ&aq=t&sll=33.44906,132.294445&sspn=0.120886,0.211487&vpsrc=0&brcurrent=3,0x354fe532dd43389d:0x71f312a6246632a7,0&dirflg=d&mra=ls&ie=UTF8&t=m&ll=33.984106,132.882461&spn=0.598235,0.496657&output=embed" frameborder="0" width="425" marginwidth="0" scrolling="no"> </iframe>
大きな地図で見る
A:ふたみ潮風ふれあい公園
B:来島海峡SA
C:F老人別荘
来島海峡SAで最後の一休み。
お疲れさまでした。中身の濃い、楽しい旅行でした。フルセグのテレビを車内でゆっくり見ることができることは情報収集、娯楽両面で素晴らしいことです。自転車を持っていくと駐車場選びも楽でこれも良かったと思います。気をつけなければならないことは「酒盛り」です。少し、過ぎました。
うどん亀さんは自宅へ。F老人は洗濯。楽しい旅は終わりました。次回はいつ?