F老人の気ままな島暮らし日記

尾道市生口島で気ままな島暮らしの日々。

原町散策130306-との山-その2

2013年03月07日 07時36分31秒 | 日記・エッセイ・コラム

原町のほとんどが一望できるようになりました。少し霞んでいます。

P1060049

標高300mぐらいのところから周りの木々が異なり、茅のような枯れ草の上を歩きます。このあたりから上は山火事で焼けなかったのです。境目です。

P1060050

尾根道を右に曲がり、東方向に向かいます。右折直前に見た「との山」です。

P1060051_2

木々に囲まれ、眺望がなくなりました。右側に原、洲江地区、左側に瀬戸田が見えるはずなのですが。

P1060055_2

そして、驚いたのは尾根道の左右にタラの木が群生していることです。タラは、日当たりがよく、ほかの木の陰にならないところで育つと聞いたことがあります。まさに、その通りの環境が尾根道の両側に続いています。タラの芽の採取時期は桜の八分咲きのころと同期しています。楽しみが一つ増えました。

P1060053_2

尾根道からの東生口。

P1060058

反対側の瀬戸田地区と佐木島、三原須波など。

P1060060

新造船の一部を運んでいる運荷船と瀬戸田高校の近くに作られたNTTファシリティーズのメガソーラーです。

P1060061_2

最後のコブを登ります。

P1060063_2

地図上の頂上に到着。三等三角点のある場所が最高点です。標高は408.1mです。周りは木に囲まれ何も見えません。

P1060066_2

そこから30mほど進むと眺望の開けた神社、休憩所のあるところに出ます。

P1060067

時計を見ると11時45分、家から1時間15分で着きました。息を切らしながら登るような急登はなく、ゆっくり登ればちょうどいい運動になります。神社に参拝。鳥居に白高龍王とあります。祠の前に石碑。

P1060073

P1060074_2

屋根付きの休憩所。

P1060078_2

見晴らしの良いベンチ。

P1060068

なぜか国旗が掲げられていました。

P1060085_2

眺望は素晴らしく、西側を除き、遠くまで見えます。真下に洲江地区が見えます。

P1060072_2

因島、尾道方向。

P1060083

瀬戸田、佐木島、三原方向。

P1060084

眺望を楽しんだあと、昼食。コンビニで買ってきたおにぎり、バナナ、台所に転がっていたネーブル、山の上で食べる食事はなんでも美味しく感じられます。

P1060080

お湯を沸かして、食後のコーヒー。これもたまりません。

P1060079_2

P1060081

頂上で約30分過ごしたあと、下山。東生口小学校の方への道があるとのことだったのですが、案内標識もなく、わからなかったので、もと来た道へ。一日四国がひとつとなりの尾根に続いているのでそちらに行ってみました。分岐点は、岩の下にある四十数番(忘れました。)のところです。

P1060093

右へ登ると往路の尾根に、左へ降りていくと一日四国の周回路です。左へ行きました。急です。

P1060094_2

右側の尾根が往路の尾根、左側の尾根に点々と見えるのが後半の祠です。

P1060095

50番。

P1060096_2

60番。

P1060097

振り返ると・・中央の岩のところから降りてきました。

P1060098

今日見つけた唯一の花。名前はこれから調べます。

P1060099_2

ようやくとなりの尾根に着きました。途中、イノシシが暴れたあとなのか、崩落したのかわかりませんが、道がなくなっているところがありました。

P1060101

70番。

P1060103_2

降りるとどこに出るのか・・薬師寺を中心に原町の佇まいがよくわかります。ここから階段が整備されています。

P1060105

80番。

P1060106

そして、88番、八十八番が正しいのでしょう。

P1060108_2

出てきたところは、原町天満宮の裏、「新墓地」の最上段でした。そこから見ると左の尾根から一番奥の岩、右の尾根と周回しているのが一日四国でした。一日四国は予想外に険しく、信心深くても来ることができない人も多いと思うと残念な気持ちになります。

P1060109

往復3時間でしたが、いろいろ発見もあり、楽しい山登りでした。総括するとこうなります。

05

また、折を見て、霞んでいない写真を撮りに、タラの芽を採取しに行きたいと思います。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔は 下から見ても わかるぐらいの 大きな松ば... (たけチャン)
2013-03-07 17:52:57
昔は 下から見ても わかるぐらいの 大きな松ばっかりだったのに!
小さいとき 一本だけ スッと伸びた松が 1本あり(今は タラが群生しているあたり)、 子供心に あれは
恐竜?と思いながら 小学校から帰っていた事を 思い出します。
返信する
Unknown (くぼ)
2013-03-08 13:18:44
2月17日に載っているペアのタンブラーを注文したものです。
またお願いしたいことがありますので、連絡をいただけますか??
返信する
久保さん、ありがとうございます。携帯にて連絡させ... (F老人)
2013-03-08 13:48:12
久保さん、ありがとうございます。携帯にて連絡させていただきます。
返信する
「たけチャン」さん、そういえば大きな松はありま... (F老人)
2013-03-08 13:51:34
「たけチャン」さん、そういえば大きな松はありませんでした。しかし、植林された木はすでに4mぐらいになったものもあります。すこしづつ元の景観に戻っていくことでしょう。
返信する
F老人 様 (原町会一同)
2013-03-09 20:09:41
F老人 様

F老人様が毎回丁寧に編集されている
[原町散策]で元気を頂いています。

今回の[原町散策]で特に感動した画像
①画像:P1060058
(原町のシンボル、造船所のクレーンと大小島)
②画像:P1050987
(埋立て前は昔の遊び場であった、現グランド地)
③画像:P1060109
(我々の先祖が眠っています、合掌)


♪♪♪ たかくやさしい との山の
   姿をあおぎ ぼくたちは..♪♪♪
(詩:橋岡宮子、曲:山本雅之) 
 
此の校歌で育った小学校時代の[との山] は
高くて険しい山で ありました。
が、今は短時間で容易に登山が可能なようです。
その校歌の東生口小学校も21日が卒業式で、
24日閉校式とか、校歌斉唱は 涙、涙、でしょう。

瀬戸内の 生口島、
人口700人余の原町の良さを色々と、
F老人様の視点から全国津々浦々への発信、
宜しく御願いするものであります。

原町会一同
返信する
原町会様 (F老人)
2013-03-09 21:36:11
原町会様

ご感想ありがとうございます。
最近、家人から昔の中学校の校門の位置は現在と違う場所にあったこと、映画館があったこと、自転車屋さんがあったことなどを聞きました。グラウンドは埋め立てられたのですね。
近々、もう一度登ってくるつもりです。F老人にはちょうどいい負荷になるのです。田舎暮らしは、都市生活ほど歩かないのでいい運動になります。
返信する
F様へ (バンブー幸)
2013-03-26 23:03:14
F様へ
との山の情報を楽しく拝見させていただきました。
小学校のときに、友達と登ったきりで、いつか登りたいと思いつつ還暦が過ぎました。
との山も火事で変貌してしまいましたが、少しずつではありますが以前の姿にもどりつつあるようです。
時々、帰省で墓参りのとき、「よし、今度は登るぞー」と意気込みはあるのですが少々、腰が重いようです。
生口中の以前の校門は、もっと西側にありました。門の隣に、小林自転車店と映画館があり、その西には、飯田店(みせ)がありました。そのもう少し西には、バスの車庫がありました。
Fさんのコメントで半世紀前のことを、思い出してみました。
返信する
バンブー幸さん、コメントありがとうございます。ぜ... (F老人)
2013-03-27 12:38:48
バンブー幸さん、コメントありがとうございます。ぜひ、途中まででも登ってみてください。
返信する

コメントを投稿