goo blog サービス終了のお知らせ 

F老人の気ままな島暮らし日記

尾道市生口島で気ままな島暮らしの日々。

作品の補充(2)

2015年04月16日 22時16分36秒 | ガラス彫刻
畑は見る見るうちに雑草が繁茂し、何とかしなければと思いながら、昨日に引き続き、制作。

ペアのワイングラス。いい雰囲気でプレゼントに最適です。



人気の高いピンク地のタンブラー、意外とビールに合います。



バラの街、福山で5月に2週続けて出店することになりました。ふくやま手しごと市とバラ祭りです。これからさらにバラをモチーフにした作品を増やしていきます。前回は若いカップルがおそろいのバラのグラスを求めていきました。とてもうれしそうだったので忘れられません。



18日は尾道千光寺公園かおり館で開かれている第25回尾道工芸展のお茶席が開かれます。天気が心配ですが雨は降らないようです。

作品の補充

2015年04月15日 20時39分39秒 | ガラス彫刻
最近のイベントで制作に時間のかかるものが人気があり、在庫がなくなってきましたので補充しました。

アンバー地の紫の一輪挿しにブルーベリーを彫りました。被せが薄いので極弱い圧力で奥行きを表現します。



丸いタンブラーにぶどう。葉脈ができるだけ同じ幅になるようにカットするのが難しいところです。



コスモス。何回にも分けて彫って濃淡をつけていくので薄くなりすぎないようにしなければなりません。



制作の頻度を多くしないと安定した彫りになりません。「さらに精進を要す。」

空き瓶ランプの試作

2014年12月20日 16時40分33秒 | ガラス彫刻
空き瓶を利用してランプを作ろうと思い、試作してみました。

使用した瓶は、「サントリー ローヤル スリム」です。
底をカットし、電源コードを取り出すための穴を開けました。木工で台座を作るつもりでしたが難しいのでとりあえず厚めのコルク板にしました。



電球は3.7WのLED電球です。



点灯。



直射光は直視できないぐらい明るく、柔らかい光にする工夫が必要です。また、次回は、瓶のラベルを温存してさりげなく置いてある酒瓶が柔らかく光るという雰囲気にしたいと思います。

タンブラーにぶどう、雪の結晶、ロマンチックな絵を彫りました

2014年11月27日 19時48分14秒 | ガラス彫刻
今日は気持ちのいい天気の1日でした。

赤い丸型のタンブラーに「ぶどう」。



まっすぐなルリのタンブラーに「雪の結晶」。



上部が開いた大型のタンブラーにロマンチックなボートに乗った女性の絵。



中にLEDのライトを入れて撮ってみました。