明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

明治天皇の幼少期しのぶ 京都御所一般公開始まる

2012年10月31日 21時32分17秒 | Weblog

明治天皇の幼少期しのぶ 京都御所一般公開始まる・・・京都新聞

秋空のもと、始まった京都御所の秋季一般公開(31日午前9時24分、京都市上京区・京都御所)
秋空のもと、始まった京都御所の秋季一般公開(31日午前9時24分、京都市上京区・京都御所)

 京都御所(京都市上京区)の秋季一般公開が31日、始まった。

今年は明治天皇の崩御100年、生誕160年にちなんだ展示があり、

秋空のもと、多くの観光客らが宮廷の風情を楽しんだ。

 御学問所では、明治天皇が幼少期を過ごした御花(おはな)

御殿と若宮御殿のふすま絵4枚を公開。

回廊や小御所では御所での暮らしや皇位に就く際に行われた

「践祚(せんそ)の儀」を描いた絵図のパネルを展示する。

御三間(おみま)には習字の稽古を始める様子をイメージした

人形もあり、来場者が足を止めて見入っていた。

 妻の栄子さん(63)と訪れた、さいたま市浦和区の

中山正一さん(66)は「さぞ昔の宮中の暮らしは

優雅だったのだろうと想像しながら見ました」と話していた。

 11月4日まで。

午前9時~午後3時半。

無料。

春興殿前広場では3日午前10、11時に雅楽の演奏、

4日午前10、11時に蹴鞠の実演がそれぞれある。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿