ジェンダーから見るカンボジア

南国のカンボジアからの日記、ジェンダー視点でカンボジア社会を分析します

イタリア行きたい、イギリス行きたい・・・・

2021年02月01日 | カンボジアの子どもの権利



昨年の今頃は、イタリア旅行を検討中だった(シチリア旅行・・・)。
それがコロナになり、あの時フライトを予約してなかったのは正解だったなと。

何しろ、2020年の前半は予定が立てられず、立てていた予定は全てキャンセルだった。
キャンセルになったフライトの一つは、航空会社が破綻したので5万円ほど回収できてない・・・・

「ジーノの家」は、イタリアに住む女性が書いた生活の記録で、ずいぶん前のことだろうけれど、イタリアに行きたくなった。
やはり、美味しいワインと、ハムはイタリアがいいなあ・・・・
須賀敦子さんの本もいくつか書い直して、また読み直すのである。彼女の文章はとても美しいので、紅茶とか読みながら姿勢を正して読みたい。
ベニスとか、フィレンツェとか、コテコテの観光地とは言っても、また行きたい。



「ぼやき呟きイギリス・ニッポン」は、姫路出身の女性が書いたイギリス生活の話で、こちらは結構日本を批判ばかりしていてイマイチなんだけれど(外部にいれば批判するのは簡単)、日本批判以外はとても面白い。
イギリスは広いがロンドンについて言えば、この10年くらいで随分変わったので、この本が出たのちにまた違う街になったんじゃないだろうか。

欧州って、伝統を大事にしていて、街も綺麗だし、いいなあ・・・・

日本みたいなごちゃごちゃした街じゃないし、カンボジアみたいにスタイリッシュとは程遠い建物ばかりじゃないし。


世界旅行が自由にできるようになるのは、いつなんだろう。




この記事についてブログを書く
« 「老後の資金がありません」 | トップ | 子どものことで不安なことは? »
最新の画像もっと見る