ポッドキャスト大好き、動画の株価の話も大好き。
野球がないから世界情勢とか学んでずっと株価の勉強をしてるのである。
勉強じゃないな、趣味だ。
ポッドキャストは結構くだらない話多いけど(イーロンマスクが出てた2時間ものは何度聞いても示唆が多すぎて面白いが)、日本語では朝日新聞のポッドキャストが好きで、結構聞いてる。TBSではワシーントンも中国のも大好き。
あるとき、朝日のポッドキャストで、高校2年を対象に新聞を読む(以上の難しい授業)を記者さんたちがやってみた、っていうのを聞いて、すごく面白かったので、私もやってみようと。なんでも真似するのである。
でも、まず新聞買うのが難しかった・・・スタンドで売ってる数が少ないのである。
助手が一緒にいてくれたので、あそこもここもってスタンドをまわってなんとかかえた。
英字は4000リエルでクメール語は1000リエル、なんでこんなに値段違うかな。
それになんで教員がみんなの教材買うのか不明だが、まあその辺はいいかあと、講義は自分が楽しみたいし。
↓ユーチューバー学生がいた、みんなしすごい能力持ってる

新聞を分析してもらったのだが、コ・サンテピアップとKHMER TIMESでは全然違う記事があるなあと。
コ・サンテピアップでは、70歳くらいのシクロ運転手が若者に殴られたって記事があって、みんなが「これはひどい」。ただ、態度が悪いとかって若者が老人を殴ったのだが具体的背景はわからず、これじゃあ記事にならんじゃないかと。

コ・サンテピアップは、スポーツ面が4面あるのだが、男性のサッカーばかり(それも欧米の)。これおかしくない?って学生に聞いたら、「女子のEーSport大会があるから、ニュースになるかも」と聞いて、女子の大会で優勝したら六千ドルもらえるとか聞いた。