22人担当した講義の、提出物二つと期末試験の採点。
すごい量・・・・なのでAIにもヘルプを頼むと、まあ時間削減になる!

宿題の一つは、「USAID資金撤退の影響をカンボジアを事例に分析」ー多くがLGBTと人身取引に関する事例を挙げてる。
もう一つは、「カンボジアの特殊詐欺拠点について国際社会とカンボジアがどう対応すべきか」の分析。これは被害に遭っている人の大多数が外国人男性ということで、不平等や権力(家父長制)などの観点から分析が可能。
期末試験は、トランプ政権の新方針が、ジェンダー、不平等、暴力、権力の4分野にどう影響を与えるかの4問で、22名中8名が100点を取った。事前に山ほど読み物と動画を提供していたので(これもAIのおかげ)、学生がしっかり準備できたみたい。ちょうどNYにいた時に期末試験を作ったので、私自身もトランプについていろいろ考える機会になった。
昨日は1ドル139円まで行ってたのが、今日は142円で始まってる為替。
うーん、今日両替するか、明日するか、明後日するか、などなど、悩ましいのだが、まあさっさと両替やっておこうかな。
それに、カンボジアに来てから1000リエエルしか手持ち現金なくて、映画見にいくのに乗った高齢のPASSAPの支払いで苦労したし、手元に多少現金ないとな。