goo blog サービス終了のお知らせ 

現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

ベスト・キッド

2021-03-06 14:04:52 | 映画

 

 

 1984年に公開されたアメリカ映画です。

 東部から西海岸に引っ越してきた男の子が、地元の裕福な子どもたちにいじめられて、空手を習うことを思い立ちます。

 地元の空手道場はいじめっ子たちの巣窟だったので、偶然知り合った日本人の老人に空手を教わり、最後にはいじめっ子たちを押さえて大会で優勝します。

 典型的な成長物語のストーリーは万国共通なようで、大ヒットしてシリーズ化されました。

 こうした男の子向きのストーリーの王道を行く構成で、風変わりな空手の修業シーンと大会での試合がクライマックスです。

 ただし、背景としては、アメリカの格差社会への批判や、主人公のロマンスなども織り込まれています。

 また、その中に盆栽や日本庭園や日本家屋などの日本趣味や、戦争中の日系人の苦労なども盛り込まれています。

 日本人が見るとおかしな点も多々ありますが、1980年代という時代を反映して、当時隆盛を極めていた日本への関心と、日本をマーケットとして重要視していることが伺えます。

 ちなみに、2010年に公開されたリメイク作品は、中国を舞台にして中国武術に変えてあるそうですから、ハリウッドの商法のしたたかさには驚かされます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする