ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

阿久根をカオスに陥れた張本人は去るべき

2009年12月17日 23時30分04秒 | Weblog
 阿久根の不幸がまだ続きます。

 竹原市長の高齢者・障害者に対する差別発言は、どこかナチズムに通じるものを感じてしまいます。
 多くの障害者団体の抗議や県・市議会の非難決議は私も当然だと思います。
 市長の態度はさらに先鋭化・硬化しているとしか見えませんし、それが公人としてとる態度かと思うと、同じ鹿児島県民として情けなくなってしまいます。

 当選・就任以来、まともに進んだ事業がどれほどあるのでしょうか。
 
 阿久根が魅力的な町になっていると思う人がどれほどいるのでしょうか。


 同じ漁港を中心とした町でも、いちき串木野市や枕崎市にはずいぶん水をあけられてしまっています。
 特に、いちき串木野市はまぐろラーメンに続く第二、第三の新たな味の追求で話題の町です。元気を感じますし、行ってみたいと思えます。
 しかし・・・

 市長を選んだのは阿久根市民ですから、阿久根が疲弊しようがどうなろうが、それは阿久根市民の責任です。私のような市外の人間にとって町の盛衰はどうでもいいのです。
 正直な気持ち、阿久根の町はよく通過しますが、自販機でジュースの1本も買いたくはないですね。(この自販機はアンチ竹原の○○が設置したものですと書いてあれば、ぜひ使いますが)

 しかし、彼のような政治手法を駆使する人間が、選挙によって行政のトップになれる、それを許す、ということは、市の内であろうが外であろうが、大迷惑です。私は鹿児島市で彼のような「暴君」の出現は絶対に許しません。
 以前も書きましたが、自らの当選を勝ち取るためにはなりふり構わないことをする、支持団体を誹謗中傷するなどの行為を行う者は政治家になってはいけないと思います。
 保守であれ、革新であれ(最近、聞かなくなった言葉ですが)、政治家としての節操・バランス感覚は必要です。

 私は、少なくとも、彼には改革はできないと思います。彼は単なるアジテーターです。ただし、権力欲を持ったアジテーターだけに非常に厄介です。だから、職員組合、高齢者、障害者に対して攻撃をかけて、世の不満を行政のトップからそらして、お互いの足の引っ張り合いをさせることで、自らの権力欲を満たそうとしているのです。
 ナチズムに通じるものとはそういうことです。
 
 阿久根のヒットラー・竹原氏は即刻に市長職を辞すべきです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  100

2009年12月17日 00時24分55秒 | Weblog
 遂に、というか、まだ、というか、とりあえず№100の達成となりました。
 
 。~☆’・;*;・’★о(´▽`*)/アザ~ス★”+。・;*;・’☆。”

 
 記念のナンバーを飾る写真は実にありふれた物になりました。
 境界標です。

 今回の調査の中で、初めてここにあることに気づきました。
 
 何度も通っていたのに。
 何度も廃線跡の探索をしたのに・・・です。


 きっと、まだ見落とした物があるはずです。
    ・・・ありました。


 今、読んでいるある本に「魂の刻印」という言葉がよく使われています。その人にとってとても大事な意味を持つ徴です。
 この境界標が、この企画にとっての節目になろうとは誰も考えもしませんでした。

 こんな物が私の周囲にはきっとたくさんあるんだろうし、その意味は求めなければ意味づけられません。「求めよ、さらばパンは与えられん」だったでしょうか、聖書にもそんな言葉があったかと思います。
 私、キリスト教徒ではないのですが、この言葉がふと頭に浮かびました。ということは、何かの意味を見いだしなさいということだと思います。

 どこかで以前にも申しましたが、私はインスピレーションは大事にしたいと思っているのです。
 ただし、分からない時には、無視して忘れたり寝たりするような不届き者ですけどね・・・(爆)


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  099

2009年12月17日 00時14分55秒 | Weblog
 寒い夜ですね。

 この冬一番の寒波のために、窓の外の温度計は2℃を指しています。全国の様子を見てみると、マイナスの所が多いですね。ただ、北海道のマイナス十数℃というのは想像もつきません。

 我が家のある所も鹿児島では寒い方に属すると思いますが、北海道の方々からすれば、「暖かい」のかもしれませんね。

 さて、市比野川を渡河すると、線路跡の道路は急に広くなりました。
 写真は川内側を振り返ったものですが、こんな寒い夜に似つかわしくありませんが、実に南国っぽい景色ですね(笑)。

 やはり鹿児島は暖かい土地なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  098

2009年12月17日 00時12分28秒 | Weblog
 樋脇駅を出発してすぐに、川内川支流の樋脇川の支流になる市比野川を渡ります。ここから4㎞ほどさかのぼった所が市比野温泉です。
 渡河する直前の踏切後の近辺にいくつかの境界標が残されていますが、かなり朽ちています。

 しかし、こうして残されていること自体がとても価値あることだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする