ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

トップカバーの中で穂先が折れた

2011-01-21 20:09:22 | 釣り
先日行われた釣り会の幹事会の席で山岳フイッシングという新境地を開発中のAM埼先生が、大きな岩登りを何個か越えて行く最中に、命の方が大事になって、つい、持参した竿を粗末に扱ったが為に、トップカバーをつけていた2本の竿の穂先を折ってしまった、という。

どのように、丁寧に扱っても天地逆転した場合には折れることがあります。ましてや崖をよじ登ったり降りたりの連続のコースを行って釣りをする場合には、竿も折れるでしょうが、骨を折ることもあります。

竿先のトップカバーをつけているからこそ折れることもあります。現在竿先ガイドの2-3ケの部分でトップカバーが二重になったものがありますが、なんらかの衝撃を受けてこの小区画の部分で折れることが多くの方で経験されています。私の場合は、淡水用の磯竿の穂先が見事に折れました。

AM埼先生の場合も私の場合も、二重構造のカバーでした。先日、ひげかじかさんは、交換した竿のトップカバーの中の遊動式仕切りをもぎ取ってしまいました。「ボナさん、知っているかい。かえってこの境界部分で折れるんだよ、うちの連中は皆外しているんだ」と教えてくれました。交換した竿先は昔の型式の竿先カバーで保護されていました。


机の花

2011-01-20 11:15:23 | 釣り
昨年の6月から始めた国家試験対策のセミナーも今週で終了しました。試験が終了するまで、小樽の埠頭では釣りをしない、という私の願掛けが通じて、多くの合格者がでることを祈念しています。

20代から50代までの方々は、夜勤のあとでも疲れた身体に鞭打って受講してくれました。大変だったと思います。無事に、風邪をひかずに試験が終わるのを待ちます。個人のキャリアアップにつながる資格ですが、理解あるオーナーはじめ各職場の長が調整して都合をつけて頂いたのでこのセミナーが毎週つづきました。

最終講義の後で、受講生から花束などを頂きました。思わぬ贈り物に感激すると同時に責任の重さを痛感しました。造花なので机の上に飾っていますが、殺風景な部屋が華やかになりました。


昨日、一緒にセミナーの準備に尽力していただいた方に心ばかりの贈り物を探しに行ってきました。ほっと一息ついていた私に、時間のあくのを待っていたかのように、後輩から大役が舞い込んできました。
コメント (2)

投げ釣り王の帽子

2011-01-19 13:58:25 | 釣り
投げ釣り王の新しい年度が始まりました。仲間うちで分かる印ということで、釣りキチ・ペーペーさんがデザインなどを見立ててくれました。成績がまとまってもスポンサーがおりませんので、豪華な賞品は出ません。それではさびしいといい、仲間のしるし、に造って頂いたものです。

ペーペーさんのブログに詳しいことが書かれています。赤、黒、紺の3色がありフリーサイズで1ケ3000円で発売されます。私は、赤が目立つので「赤」と注文しました。KCFは、King of Cast Fishing(投げ釣り王)の略です。

全国一円で、おかッパリで投げ釣りをしていて釣れた魚を申請して貰い魚のサイズで競うものです。規定は、「投げ釣り王」をご覧ください。1月1日に始まって、12月31日までの釣果を集計するものです。釣りキチ、釣りバカ、釣り自慢の方、一人で孤独の釣りをしている方も参加しませんか。

投げ釣り王の成績一覧を見ながら、仲間の状況を眺めるのが楽しみになりますよ。
コメント (2)

数珠つなぎ

2011-01-18 10:58:57 | 釣り
雪は札幌の方が小樽より多いのではと感じたが、除雪の丁寧さの違いだと悟った。朝の地下鉄へのバスが数珠つなぎ、札樽道の高速は止まっているのでJRを使おうとするが来ない。

仕方がないので、ニセコ行の特急に乗ったが、この列車の前に普通列車が数珠つなぎ。特急とは速いのではなく、いろんな駅に止まらないということを知った。

職場から、小樽市内に出向く。花園町に1軒寄り、天狗山に向かって最上町に寄り、下って商大下の緑町を巡回するが、ここも数珠つなぎ。快晴になったのが救いで、きれいに除雪されている。坂道の除雪がこれほどきれいに開けてあるのは素晴らしいことだ。

札幌では、無節制な除雪で車道も歩道も使いものにならない。こんな調子では、果たして今週末の釣りバスが運行できるのか不安が走る。

ホッケの天秤ネット仕掛け

2011-01-17 10:14:33 | 釣り
おもに日本海のホッケ釣りに使っている天秤ネットを示します。天秤の中心点に何を使っているのか、ネットと天秤の上下関係の違いなど考えて眺めて下さい。

左の互い違い天秤は、簡単に作れますし意外に飛びます。交綸会のアイナメさんのものを真似て作っています。チヌ6号が似合うようです。左から2番目のものは、K野さんから頂いたものです。職人技で、手慣れたものです。針が5本もついて欲張り仕掛けですが、去る年の釣内会の大会で吹雪の熊石豊浜漁港では威力を見せ付けられました。

右から1番目と2番目は、天秤の中心に何を使うかが問題です。右の2番目の金属玉アイテムはHS江さんに置いてあります。何か、いい工夫の天秤を使用されておられる方がおりましたなら、釣りバスでご一緒した時に見せて頂けると幸いです。

ネットの目の大きさが決め手になることがあります。3種類の目のサイズの異なるものを使っています。この天秤に、私はゴロ針を着けません。絡まりが頻回にあるので、カジカ狙い用のネット仕掛けにゴロ針を使い、針のサイズをダウンしています。
コメント (2)

食い渋るホッケ

2011-01-16 11:34:26 | 釣り
先週の熊石は、吹雪でもあったが、ホッケの食い渋りが目立ったということです。熊石港内はホッケが薄く、ネットはつっつくが釣れない状態だったとD上さん、クロ1枚。関内漁港に入ったG六さん兄弟は、ボの字というから今週が思いやられます。が、1週間経つといい方向に転ぶかもです。行きませんか?

久遠岸壁では一人2-5匹ですから、ホッケは二の次で宴会をしていた方が多かったといいます。積雪が多いので平磯をギブアップ、漁港の岸壁でホッケ釣りをすることにします。

ホッケのすり身の味噌汁が好きなので、ホッケ釣り仕掛け造りに専念しています。岸壁からですので根がかりも少ないでしょう。食いが渋くネットを突っつくというので、下針は根ボッケ狙いのゴロ針にして、ネットにじか針を1本つけます。もう一つのネット仕掛けは天秤にします。

このほかにプラスチック・ロケット仕掛けで遠投してみます。カレイ狙いです。IM溝さんの示唆に従い、針のサイズは、丸セイゴ15号、チヌ6号と小さめにしました。エサは、甘海老、マグロ、塩いそめ、サンマに貝類をもちます。コマセはO杉さんのところで仕入れたのを使ってみます。
コメント (2)

日本海の釣り場更新

2011-01-15 12:36:36 | 釣り
22日に平田内から上浦までの範囲の釣り会に参加しますので、その範囲内で私が残したフォトを探して整理方々フォトチャンネルの「日本海の釣り場」を久し振りに更新しました。天候が許すなら上の写真の見市か下の関内に入ろうかなとも考えています。今の時期釣れるのかどうか、わかりません。

まだ、このgooのブログに慣れていませんですので、フォトの大きさ、メモリーのコントロールが思うようになりませんがお許し下さい。扱うメモリーのサイズを大きくする為に、オプションで有料のブログを使っていますが、自在になりません。

ただし、実際に私が、この数年内に釣行した場所ですので、新たにその場所に行かれる場合には、あそこはこうなっているんだ、など参考になるように、数多く掲載しています。

利尻から松前までランダムに並んでいますので、見ずらいと思います。一つのチャンネルには100枚の写真しか載りませんので、範囲によって分けて行こうと思っています。釣り場が違うよ、などチェックもお願いしますね。




釣りに駆り立てるもの

2011-01-15 12:33:00 | 釣り
22日夜、SN田釣友会の釣りバスに乗り熊石海岸へホッケ釣りに向かいます。SN田釣友会は、釣り会の例会が晩秋に納竿してから、翌春の始竿までの期間に釣りバスを運行する端境期の釣り会です。

年が明けてから既に2ー3日と噴火湾で初日の出釣り会を開催しております。冬の雪のある間に、竿を納めるのを躊躇する釣りキチや釣りバカと言われる方々が札幌市内と近郊から集まってきます。多くの釣り会から三々五々参加しますので、懇親の趣の強い釣りバスでもあります。

雲石峠を下って見市の平田内平盤から熊石、関内、長磯、宮野、久遠そして終点の上浦漁港までの範囲で釣り会が行われます。夜中にバスから降ろされて朝の9時過ぎにバスが迎えにくるまで寒空の下で釣りをするわけです。

吹雪いているかもしれません。時化で釣りにならなくてうろうろと彷徨っているかもしれません。それでも、釣り人は荒海を目指すんです。何なんでしょう、ここまで釣りに駆り立てるのは・・。徹夜で釣るのですが、眠ると凍死しますので座らないようにしています。

やっと人心地がついて

2011-01-14 19:05:59 | 釣り
先週の金曜日に壊れた暖房用ボイラーの入れ替え工事が朝から二人の業者の協力で進んでいる間に、木曜日に積もった雪の除雪です。除雪機の馬力が足りないので、飛ばす場所までスノーダンプで雪を運びます。

向かいの老夫婦の雪をお隣さん同士で除雪しました。これを神様がご覧になっていたのでしょう。雪がやんで快晴になりました。工事が終盤になってきましたが、なかなかエアー抜きが上手く行きません。

こんな時には昼食にしようと有り合わせの焼きそば3玉を4人分に分けて一服して貰っているうちに、何とかエアーも抜けて給油も順調になって工事完成です。1週間防寒中着などで武装して過ごしたのがウソのように暖かい居間になり、ちじこまっていた筋肉ものびのびしております。

これで、下着姿で針結びもできるようになりました。来週の真田釣友会の熊石海岸ホッケ釣りのネット仕掛けの製作に入ります。今年は食いがいまいちのようなので、天秤ネットの工夫が要るようです。明日から情報を集めなくちゃ。



一天にわかにかき曇り

2011-01-13 14:08:35 | 釣り
行って来ました。ふられて帰ってきました。銭函の千石場所に到着した時には、風もなく雪も降っていない穏やか午後でした。

周囲は駐車禁止が厳しくなっていますので、駐車場を借りるしかないでしょう。1回500円が相場です。青のサーフリーダーにブルズアイと青でコージネートして初投げです。風は左から吹いています。銭函の海は北向きですので、西風です。

この千石場所は、昨年工事をした際に波打ち際に投石し四角いテトラを敷き詰めた為に揚げる時に注意しないと仕掛けを波打ち際で取られます。200m沖合いにテトラが並んでいますので一寸した時化には強いのですが魚の入りが悪くなった、という評判です。

投げを繰り返していると、地元の釣り人から「明るい内、いくら頑張ってもだめだ~、暗くならなきゃコマイは来ないよ」と言われました。夜の仕度をして来ませんでしたので、近くのコンビニで懐中電灯を買ってしょぼしょぼやっていましたが、暗くなるといきなり猛吹雪になりました。5-6人いましたが、みなボの字で退散しました。

コメント (6)