先日のM支部の予選会で「Kさんが淡水で着た胴付きを洗わないで持って来たもんだから釣りバスの中はドブ臭くて大変だった」というE藤マンさんの話を聞きました。皆さんは、釣りから帰ったなら洗い物はどうしていますか?
向かいのC鱗会のO村さんは、いつも台所洗剤を使いブラシをかけて釣り帰りのバッカンなどを戸外で洗っているのを見ています。私も見習って洗剤を使っていますが、時に無精で水洗いだけで済ませることもあります。手袋と手をぬぐっているタオル類の洗濯が、洗剤が取れ難いので大変厄介です。色がついたり、古くなったら燃えるゴミに捨てますが、毎回捨てるわけにもいきません。カミさんから臭いのどうにかならないの、と小言が入りますので、凍らない限り、戸外の駐車場で洗っています。
12日は雨の予報でしたが、「ドブ臭かった」というのが気になり、淡水で汚れた釣り具やバッカン、エサ入れ、手袋、腕抜き、胴付き、椅子、脚立、タモ、ふかし、手ぬぐい、レジャーシート、竿立てなどを洗剤に漬けておき、その後洗剤をつけた洗車用ブラシで一つづつ洗いました。淡水にのみ使うものは、よく洗ってすすぎ乾燥させてから防臭剤をふりかけてしばらく干しておき、淡水用の収納箱などに格納しています。
衣類は、帽子、合羽、ヤッケ、チョッキ、ズボンなどの外着は魚臭いとかドブ臭いとかクレームが入りますので、パーカーやTシャツ、下着や中着の洗濯ものとは別の場所で干しています。釣り具類や釣りに使ったもののうち太陽を嫌うものが有りますから注意しています。胴付きは濡れた状態を経過すると、別室で陰干しにします。月曜日の家の中は、足の踏み場もないように干しもので賑わっています。
向かいのC鱗会のO村さんは、いつも台所洗剤を使いブラシをかけて釣り帰りのバッカンなどを戸外で洗っているのを見ています。私も見習って洗剤を使っていますが、時に無精で水洗いだけで済ませることもあります。手袋と手をぬぐっているタオル類の洗濯が、洗剤が取れ難いので大変厄介です。色がついたり、古くなったら燃えるゴミに捨てますが、毎回捨てるわけにもいきません。カミさんから臭いのどうにかならないの、と小言が入りますので、凍らない限り、戸外の駐車場で洗っています。
12日は雨の予報でしたが、「ドブ臭かった」というのが気になり、淡水で汚れた釣り具やバッカン、エサ入れ、手袋、腕抜き、胴付き、椅子、脚立、タモ、ふかし、手ぬぐい、レジャーシート、竿立てなどを洗剤に漬けておき、その後洗剤をつけた洗車用ブラシで一つづつ洗いました。淡水にのみ使うものは、よく洗ってすすぎ乾燥させてから防臭剤をふりかけてしばらく干しておき、淡水用の収納箱などに格納しています。
衣類は、帽子、合羽、ヤッケ、チョッキ、ズボンなどの外着は魚臭いとかドブ臭いとかクレームが入りますので、パーカーやTシャツ、下着や中着の洗濯ものとは別の場所で干しています。釣り具類や釣りに使ったもののうち太陽を嫌うものが有りますから注意しています。胴付きは濡れた状態を経過すると、別室で陰干しにします。月曜日の家の中は、足の踏み場もないように干しもので賑わっています。