
(注)山田クンの似顔絵、タテ96%に再度修正しました(笑)
◎「タイヨウのうた」第5話
「今日は2ついいことがあった。」「2つ?」
「うん。孝治が私のために、わざわざ東京に行って工藤さんと
話してくれたこと。それに誰にも言ってない秘密を、私だけに
話してくれたこと・・今日はいい日だよ。」
孝治(山田孝之)は、自分と麻美(松下奈緒)は、親がいなくて
同じ施設で育った仲だと、薫(沢尻エリカ)に明かした。
そこまで話すなら、ギターの「A」についても話してよかったんじゃ
なかろうか?それとも「A」は、麻美のAじゃないの?
まあ、そこはいいとしても、次のシーンで、仲間たちに
いきなりゴーストライターの話までしてる孝治。
いや、それは、工藤さんに会う話がダメになった理由だけを
話したのかもしれないけど、流れ的には、薫に話した事を
全部言ってしまったようにとれる。どこまで話したのか
あやふやにせず、細かい心遣いを、脚本上でもっとして欲しい。
左手に違和感を感じ、悲観し、行方不明になった薫を探し出し、
「俺がおまえのギターになってやる。」と、
一度しか聴いてない曲をコピーした孝治が、
あまりにカッコよかっただけに残念。
◎「黒い太陽」第2・3話
広島では1週空いて、11日深夜に2・3話が連続して
放送されました。
「謹慎があけたら、お前はホール長だ。」
客を殴った立花(永井大)を、藤堂社長(伊原剛志)は
なぜそこまで買うのか、そこが描かれてなかったのは、
系列店の「ピンクソーダ」ホール長・長瀬(菅原卓磨)を
後継者に育てる為の、「噛ませ犬」にするという、
理由があったんですね。
今期一番、展開に納得できるドラマだ(笑)
父親の2000万円の借金返済の為、この業界に来た
千鶴(井上和香)は、アフターや同伴を嫌がり、
このままだとクビになりかねない存在。
その担当を買って出る立花(永井大)。
気に入ったキャストがいれば、月200万を落してくれるという
優良客・渋井孝夫に、千鶴をつけるが、アフター拒否で
再び窮地に立つ立花。
「夜の仕事1本にかけないか?」という立花に、
「昼間の仕事があるから、自分が保っていられる。」
という千鶴は、店を無断欠勤。
立花は、何とか千鶴を呼び戻すが、藤堂社長に
「結果」を出せと命じられる。
そこで、同僚から殴られてる自分を、千鶴に目撃させ
「なんだって耐えられる。千鶴をナンバーワンにする為なら。」
と、千鶴を夜の仕事に専念させる事に成功。
そして千鶴は、2週間後ナンバーワンキャストとなり、
立花も店長へと昇格。ちょっと安っぽい仕掛けで、
簡単に結果が出てしまった感はありますが、
騙し騙されの展開は、ここからが面白そう。
それと客のあしらいもそうだと思うんですが、
のし上がっていくには、ギブ&テイクやバランス感覚が必要。
そこにも注目して見ていきたい。
タイヨウはいつも脚本に惜しい!ってところがあってもったいないなーと思います。
電車男以来ですね。月日の流れは速いものです。。
なるほど、Aはヒネった意味があるのかも。
仲間への話はちょっと引っかかりましたね。
そんな事より似顔絵。いつもホメてばかりじゃ
芸がないのであえてご指摘してみます。
僕的には、縦の長さを90%に縮めた方が
山田君っぽいのですが、如何でしょう?
山田くんだ~、似てますよ。
山田くんは比較的挫折経験有の役が多いですが、白夜行の亮司に比べたら、今回の役は重くないかなあ。
まあ、もともとの原作が全然違いますもんね。
私は脚本や演出の事はあまり分からないけれど、展開が唐突すぎて?となってしまうところは正直ありますね。
私は山田くんヲタでもありエリカヲタでもあるので、かなり贔屓目に見ていますが、エリカちゃんの良さが全部出ていない気がして残念です。
泣きのシーンなどは上手い!と思いますけどね。
似顔絵はテンメイさんと同じで丸顔の方がもっと似てるかもしれませんね。
いっぽい黒いほうの太陽ですが、実は3話見ちゃいました。面白いかも。
永井くんはもともと好きなので、たぶん、これから見続けると思います!
長文ですみません。
来てくださってありがとうございます。
「白夜行」の時も、山田クンを描きましたが
今回は、また1から描いてますわ。
やっぱ髪型、輪郭など微妙にイメージが
違いますね。
>タイヨウはいつも脚本に惜しい!
観覧車のエピソードも好きになれないんですよ。
なんか弱点をいじめてるようで。。。
いいところもあるけど、安っぽい部分もあり
変なバランスだよなぁと思いつつ
いつも見ています。
それに比べると「黒い太陽」は、バランスは
とれてるなと感心しています。
テンメイさん、こんばんは。
あのテンメイさんですよね?
すっかりドラマブログになってるようで
ちょっと驚いてたり(笑)
>僕的には、縦の長さを90%に縮めた方が
実は、実際に出来上がったものを
タテ95%に縮小してるんです。
まだ平体かけるべきでしたかね~。。。
WAKAさん、こんばんは。
実は今朝起きがけに、山田クンの似顔絵の
ヒントが頭に浮かんだんです。
「あぁ、こう描けばいいのか?!」と
思ったんですが、具体的に表現しようと
思うと、また時間がかかりそうなので
妥協しました(汗)
またパッと描ける日もやってくるでしょう(笑)
思えば、難病ものと青春群像が合わさった
ドラマなんて、過去ないですよね?
それだけに両方のバランスをとるのは
難しいんだろうと思います。
ただ、余計な部分も目立つんですよね。
もっとすっきりストレートにいった方が
わかりやすくなるような気がしています。
>実は3話見ちゃいました。面白いかも。
3話は、けっこう普通のドラマ感覚で
見れたかもしれませんね。
2話では、永井くんの裸土下座が
ありましたけど(汗)
いや、ホントの話、よく出来てるドラマだと
思います。
内容も濃くて、見ごたえあります。
漫言放語から引っ越しました^^;
俺がお前のギターになってやる って
ほんと格好良すぎですよねぇ~
しかし、いつもながら微妙なタッチが似てますね。
似顔絵うまいです。^^
>俺がお前のギターになってやる って
そう言って弾くギターが、これまた上手い。
「タイヨウのうた」も、5話では
全部聴けませんでしたが、
番組CMで流れてますね。拡がりのあるいい曲です。
後半に向けて、盛り上がって欲しいなと思います。
なりましたよ~!
(山田贔屓。)
>ただ、余計な部分が目立つんですよね。
同感。盛り込み過ぎると、グダグダになって、魅せたい所まで薄っぺらくなりそうですよね、、、
早目に謎部分には終止符を打って、スッキリ後半を盛り上げて欲しいですね!
映画板を見たんですが、とても連ドラに
なりそうにはない内容なんですよ。
いや内容はいいんですが、エピソードが
たくさんあるわけじゃなくてってことですが。
だから逆に言えば、連ドラにする場合、
詰め込むしかないんですが、
ちょっと薄っぺらなエピソードばかり
詰め込んでしまったなぁ・・と残念です。
>スッキリ後半を盛り上げて欲しいですね!
タイヨウのうたの楽曲はいいし、
感動的に盛り上げていって欲しいっす!
なるほど、こういう風に描けばいいんですね。
コメントにもあるように、山田君は面長ではなく丸顔に近いですね。
そうなんですよ、今、山田クンの目って
こんな感じだと思うんです。
僕の中の分類では「猫目」気味と
定義しています(笑)
横幅も縮小してみました。
こんな感じでいいのかなぁ。。。