goo blog サービス終了のお知らせ 

「ボブ吉」デビューへの道。

週刊朝日似顔絵塾特待生。LINEスタンプ『ロゼッティ』販売中。『ボブ吉』、カープ、市川美織さんの記事中心。

ちょっと番外編「スターウォーズ ファンイベント2」

2005-07-03 00:38:02 | Weblog(未整理)
エピソード3では、ダークサイドにいってしまった
ダースベイダーさんですが、ファンイベントでは
気軽に記念撮影に応じてくれてました(笑)

この他に、コスプレで、ほとんど極小のビキニ姿の女性が
いたのですが、ずっとロビーの暗い中にいらっしゃって
撮影はフラッシュでもないと、無理でした(汗)
でも、あんなキャラクター、映画の中にいたっけ?

ちょっと番外編「スターウォーズ ファンイベント」

2005-07-02 21:51:24 | Weblog(未整理)
今日は近所のシネコンが、スターウォーズエピソード3の
先行公開とあって、ロビーでファンイベントが行われて
いましたわ。買い物ついでに、ちょっくら寄ってきました。
ちょっとくら~~いシネコンのロビーに、スターウォーズの
キャラクターがたくさんいましたわ。
なかなかいい雰囲気でしたよ。

ダウンタウンの似顔絵変遷 3

2005-07-02 02:18:37 | Weblog(未整理)
週刊朝日の「似顔絵塾」に、大学2年の時から投稿してたんですが
まったく順調ではなかったんですよ。
一番最初に投稿したものが、佳作として掲載され(当時は佳作も
掲載されてた時期がある)、「お、これはイケる!」と
思ったんですが、見事なまでのビギナーズラックでした。
「本掲載」になるまで、おそらく7年くらい
かかってるんですよ(驚)
名前だけ載る佳作には、山ほど登場したんですが、本掲載の道は
遠かったです。
で待望の本掲載は、1色の「MCハマー」。
で、そこからがまた長い。
1色だから敬遠されてるのかと思い、カラー似顔絵にしようと
したんですが、何で彩色したらいいのか、全くわからない。

もうわけわからなくなって、ディフォルメだけが、化け物みたいに
なってエスカレートしていったのを憶えています。
辛かったなぁ・・あの時代。。。
落選が続いても、山藤章二さんから「ここが悪いんだよ」って
コメントでももらえればいいんですが、そんなものは
あるわけないので、とにかく迷ってばかりでしたわ。
まあ、それでもボツボツ採用され始めはしたんですが、とにかく
不採用の時期も、相変わらず長い。
で、この似顔絵も、オイルパステルはもうダメ!限界だ!と
思って、アクリル絵の具を試し始めた頃に、描いたものですわ。
ただ、色を均一に塗る「こらえ性」がないと言うか、単に技術が
ないというか、アクリルもすぐ断念することになりました(汗)

ダウンタウンの似顔絵変遷 2

2005-07-01 22:12:24 | Weblog(未整理)
初めて描いたダウンタウンの似顔絵が不評だったので
なんとか頑張って描いた2枚目が、これだったと
思います。
どっちかっていうと浜ちゃんの顔の造作の方が、好き
なんでしょうね。
ここから浜ちゃんに、こだわり始めます(笑)
ちょっと、似せるポイントを掴みかけた1枚かもしれない。

ダウンタウンの似顔絵変遷 1

2005-07-01 11:44:24 | Weblog(未整理)
似顔絵クイズ 16~ヒドイ似顔絵~の答は、一青窈さんでした。

僕は、同じモデルをずっと描き続ける傾向があります。
多分、「顔の造作」が好きなんでしょうが、一番多く
描いてるのは、このダウンタウンさんじゃないでしょうか。
これが一番最初に描いたものだと思いますわ。
貼り絵で、自分じゃそれなりに、いい出来って思ってたんですが
人に見せても、まったくわかってもらえない。
ここからダウンタウンの、似顔絵の格闘が始まりました(笑)

似顔絵クイズ 16 ~ヒドイ似顔絵~

2005-07-01 00:36:45 | Weblog(未整理)
まず最初に、似顔絵クイズ 15 ~ヒドイ似顔絵~の
答は、品川庄司でした(汗)
お蔵入りも納得の1枚。。。

で、今回もヒドイ部類の似顔絵で、お蔵入りしてたものです。
「似顔絵塾 特待生」の名が泣いてしまうので
トリミングしてお見せします。
これはさすがに、わからんでしょう。

似顔絵クイズ 15 ~ヒドイ似顔絵~

2005-06-30 20:05:35 | Weblog(未整理)
MOの中を探してたら、こんなヒドイ似顔絵が出てきました。
完璧に「お蔵入り」してたものですわ。
もうこんなものを描いてた事さえ忘れてた。
しかしこれは、ヒドイ・・(汗)
まあ、どうにか直したら、世に出せそうな雰囲気も
ないではないが。。。
誰を描いたか、わかりますかね~。。。

吉沢秋絵の似顔絵。

2005-06-30 14:23:08 | Weblog(未整理)
まずはっと似顔絵クイズ 14の答は、近藤真彦さんでした。

今回は、思いっきり名前が入ってるので、クイズにはならないんですが、
僕が社会人一年生の時に描いたものかなぁ。。。
「写植」って、わかります?
大学卒業して、広告の製作会社に入社したんですが、「写植」の人に
頼んで、「吉沢秋絵」と、文字を打ってもらったんだと思いますわ。
吉沢秋絵さんっていうのは、スケバン刑事に出てたんですよね。
社会人になって忙しい毎日を送っていたので、そんなTV番組も
見てなかったとは思うんですが、世間のブームになってたので
描いたんだと思われます。

似顔絵クイズ 14

2005-06-30 00:04:49 | Weblog(未整理)
似顔絵クイズ 13の答は、キョンキョンこと、
小泉今日子さんでした。
で、今回の似顔絵クイズ 14も、同じく昔懐かしい
似顔絵を引っぱり出してきました。
この前「エンジン」にも出てましたね~。。。
僕は、大ファンで、LPも予約して買ってたほどでした(汗)

ちょっと番外編月9「エンジン」

2005-06-28 00:41:52 | Weblog(未整理)
ドラマはとにかく、小学生の低学年の頃から見てました。
「サザエさん実写版」「パパと呼ばないで」「お荷物小荷物」などなど。
もう何10年と見てきてるドラマ。
ただ大人になって、「最終回」というものに、あまり期待しなくなった。
何故なら「最終回は別物」になる傾向が強くなってきたから。
言い換えると「最終回はお祭り」。
15分延長とか、2時間SPとか「お祭り感覚」そのものじゃ
ないでしょうか。

エンジンも、1話からずっと積み上げて来たエピソードが、
あまり活かされない最終回となった気がします。
クラッシュしたマシンを押して、ゴールするのは感動的、そしてまた
1話の冒頭シーンに対する答だと思うので、納得なんですが、
バスの中でのキスシーンなんて、「お祭り」だからとしか言い様がない演出。
いっそ恋愛エピソードなんて、ゼロでもよかったんじゃ?と思うくらいでした。
おそらく最終回真際になって、強引に恋愛押しで来たのは、脚本家だけの
考えではないと思います(想像ですけどね)
あ、でもエンジンは、最終回は置いておいて、近年にない良作ドラマだったと
思います。こんなに各キャラクターが立ってるドラマも少なかった。。。

そして何といっても木村拓哉は、カッコイイ。影響力もいまだに絶大。
そして「キムタクドラマ」というのは、もはやドラマのひとつのジャンルに
なったとも思える。
僕が気にすることではないのですが、どこまでこの路線でつっ走れるのか
そこが凄く興味深い。。。