画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その1051

2021-10-19 16:00:13 | f組さくらのうまい話
日が照ってるときはちょっと暑かったじょ(20℃)。

10chの月10ドラマが復活。
令和のハングマン?
ハングマンも毎週見てたが、その後の京都新選組もすきだった。
「苔寺の苔を石けん水で洗うぞ!」
すごい題名でいまだに記憶に残っておる、
内容はほぼ忘れたがにゃ。

10月13日の話。

10年くらい前、突如としてロードサイドに中華料理店(台湾料理?)が、
ぞくぞく開店。
フォーマットがあるのかどれも似たようなお店。
宇部にもいっぱいで来たのじゃがほとんどのお店は閉店。
そんな中宇部で唯一?残ってるお店。
宇部市浜町の「福来順」。

昼時は大繁盛してるがそれなりの理由があるんじゃろう。
が、灰皿あったんでずーーっとスルーしてた。
んが、増進法で禁煙になってるハズ。
行ってみたじょ。
ちょっと早くて準備中だったが11時ちょい前に開店。
たのも~~
一番乗りじゃ、窓際のテーブル席へ。
ランチは1080円でいろいろ。
750円のお得なセットもいろいろ。
でもここは日替わり680円じゃろ。
日替わり注文しようとすると、
なんと5種類もあるじょ。
酢豚は無かったのでちょっと気になってた北海道産焼きそばを選択。

しばし待つ。
一品料理がいろいろあるが、
だいたい1000円以下と(量がわからないが)リーズナブル。

おっと来た。

スープに春巻、キャベツの千切り、そしてご飯付き。
焼きそば単品でも680円くらいしたので、
ランチだとセットが全部お得。
しかし焼きそばにご飯(それもてんこ盛り)カロリーが心配じゃ

まずはそのご飯。
うむ、ふっくら美味しく炊けておる
メインの焼きそば。

麺は揚げ焼きじゃにゃ、
イイ感じにパリパリ部分があって食感がイイ。
餡も麺も含めて、濃いめの味付けなんでご飯のおかずになるにゃ。
好物の春巻は具が肉と春雨のみ。
いかにもランチのおまけって感じ。
単品メニューの春巻はどうなんじゃろ。
スープはほぼ味の無い玉子スープ。
焼きそばの味が濃いのでこれはこれでアリ。
無理ならご飯を残そうと思たが、
おいしかったので全部食っちまった。

安くて量が多くて味もまずまず、
潰れず続いてる理由がわかったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとまずい話。

2021-10-18 15:54:36 | 季節到来
朝もちろん昼間も一気に涼しくなったにゃ(20℃)。

ちょっとまずい話。

先週、ひさびさにゆめタウンに買い出し。
安い肉をかうのじゃがアメリカ産値上がりでオージーになってたじょ。
これはまあ、まずくはない。
毎回最後にかば田で珍味を買うのじゃが、
5パック1000円だったものがなんと1500円に
ガソリンもビックリの大幅値上げじゃ。
お得感があったから買ってたのじゃ、高いなら他をあたるじょ

その後は、付近で食事はぜずにあえて弁当を買いに。
以前通報のあったジオズキッチン。
ブブーーン、ゆめタからはすぐじゃ。
ぐぁ、臨時休業。
そんなら里実屋やネイバーズキッチンで買えばよかったじょ


これは某日アルクで買った地産弁当。
厚保の栗を使った栗ごはんらしい。

それなりのおかず付。

栗ごはんはなかなかの味、美味しいじょ
ただ他のおかずはイマイチ
ひろしま駅弁当はやっぱよく出来てるんじゃな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井の高い店

2021-10-16 16:22:09 | 季節到来
雨の後寒くなるって話だったが雨は降ったのかにゃ(21℃)。

またぞろ6波で感染爆発なんて話が出てるが、
6波はほぼ無いか、来ても小波じゃろ。
それより今冬はインフルエンザが要注意じゃねえかにゃ。

今週の土曜日ランチ。

寒くなって来るってことで、釜飯。
フジグラン宇部の「どんと」。
実は以前からちゃんぽんも気になってるのじゃが、
いざやってくると釜飯になってしまうじょ
牛ごぼう釜飯880円梅セット200円+ヒレカツ200円。

税込み計1408円。
釜飯アップ。

イイ感じでアルデンテに炊けておる
SC内の店とは思えぬ出来の良さは相変わらずじゃ
ランチに追加用のカツ。

ちゃんとカツじゃ、美味い
以前はカツ単品600円以上してたからリーズナブルになった。
その分量は少ないがこれぐらいがちょうどいいじょ
ふぃー食った食った

おいしかったがドリンクもデザートも無しで1408円。
392円足せばサルビアでケーキもドリンクも食べ放題。
そりゃ、天井高い店に足が向くじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の焼き方

2021-10-15 16:23:54 | ばいきん
朝は毛布一枚じゃ寒いくらいだったじょ(25℃)。

10月11日の話。

1週間たってもまだ体調がよくならない。
残暑バテかにゃ、スタミナつけねば。
「すすめオーダーヴァイキング」に出陣。

牛すじ煮込み。

また牛すじだらけ、大根がおいしいのに。

野菜とホルモン焼いてます。

ピーマンやカボチャにホルモンの脂を馴染ませると焦げにくいじょ。

イカとホルモン。

これもイカがイイ感じに焼けるじょ。

そして、焼きすき焼き。

すすめは玉子も食べ放題だからにゃ。

甘い物ひかえてるので、

コーヒーフロートは(ソフトクリームが浮いてるが)無糖じゃ

日記の日付が現在に近づいて来たってことはネタ切れまじか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣言解除

2021-10-14 16:26:54 | ばいきん
だんだん涼しくなってきたじょ(25℃)。

宇部市制100年らしいじょ。
その記念でなんと将棋の竜王戦が宇部で行われることに
藤井三冠の参加で注目度も高い
対局場はANAホテルじゃ。
旅館や料亭で行われることが多いが、
シティホテルは珍しいんじゃねえかにゃ。

10月8日の話。

そのANAホテル宇部のサルビアでランチ。
おおおっと、11時35分(開店5分後)に行ったのじゃが、
すでに大繁盛中
予約もいっぱい入ってて残席僅かで端っこの席になったじょ
宇部には関係ないと思ってた宣言解除じゃが、
すごい影響があったようじゃ。

小皿やら料理やら。

チーズパスタがおいしい
魚のフリッターも冷めてるがギリセーフ。

早めにデザートを押さえておいた。

この日はチョコが二つ取れたじょ

客が多いと料理の回転が速い。

チーズの次のパスタがこれでちょうど品切れだったのでやたらとベーコン多め
次のパスタもきやした。

ペペじゃにゃ、出たなりで取ったので温かくておいしいじょ

カプチーノ。

最後はお茶でサッパリ。

宇部市民館の大盤解説に行ってみたいが、
ネットで観戦じゃろにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某回転寿司日記

2021-10-13 15:12:40 | 食べ比べ
昨晩は寒かったが今日はまだ少し暑さが残ってるじょ(26℃)。

某回転寿司はここんとこ2週間ごとにフェアがあるので、
最低月2,3回は行くことになるにゃ。
って、フェアにあわえて行く義務はないのじゃが

10月6日の話。

今回のフェアは3貫盛りじゃが、まぐろは天然じゃねえ、期待薄
イカ3貫盛り。

イカ耳のヅケはよくできてていつもおいしい
サラダ軍艦山盛り3貫盛り。

これはかなりばらつきがあってコーンだけ山盛り、
3品とも山盛り、普通が3つとか、注文の場合は運じゃにゃ。
どっちにしろこれはお得
天然魚3貫盛り。

太刀魚がちゃんと炙ってある美味
ホタテの松前漬けのせ。

ホタテがなかなかイイ感じ。
国産鱧3点盛り合わせ。

天ぷらにから揚げ握りに湯引き。
天ぷらはどこかのうどん屋みたいに臭くないのはいいが、
冷凍物なのか食感がイマイチ
最後にまぐろ3貫盛り。

ここんとこ天然物ばかり食ってるのでだまされたと思って養殖物も食ってみるかぁ。
・・・・・・・
・・・・・・・
だまされたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼き2

2021-10-12 17:18:38 | ばいきん
涼しくなって来たが湿気が強いにゃ(24℃)。

さらに感染者が減ったが専門家?にも原因がわからんらしい。
いろんな説があって、コロナ自滅説まで出てるにゃ。
やっぱワクチンじゃろ。
感染が広がり始めてまだワクチンの無い頃、
「全体の60%が抗体持ったら集団免疫が出来て感染は広がらなくなる」
って、専門家??は言ってたんじゃがにゃ。

9月28日の話。

ちょいと所用で西宇部へ
用事の途中じゃがランチ。
しゃぶ葉を再訪じゃ。

たのも~~

ありゃ、前回おいしかった黒豚はフェアだったみたいで終了しとる。
なら一番安い1100円の肉3皿のコース(肉以外は食べ放題)で野菜たっぷりで行くかにゃ。
あーーでも黒豚の代わりにイベリコがあるじゃねえか。
じゃあそっち。
2種類選べる鍋の出汁は規定の白だしとすきやきだし。

IHは電気でも火力(熱力)が強いじょ、グラグラ煮えてます。
イベリコ豚。

バラじゃにゃ。
まあイベリコは脂身がおいしいのでこれで正解(カロリーは高くなるが)。

牛肉。

すきやきだしには玉子も付いてるじょ。

牛肉を煮てみると、
おお、焼いては無いが完全にすき焼きになった。

こりゃ美味い
どんどん食ったら玉子が終了。
ぐぁ、だしの追加は無料じゃが玉子は有料50円
食べ放題で別注なんかしたことないが、
玉子がないとすき焼きじゃねえ、なくなく追加じゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半額シリーズ

2021-10-11 17:38:05 | 食べ比べ
やっと少しは和らいできたがまだまだ暑いじょ(26℃)。

こないだの格付けチェック、
みんなほぼホタテで間違ってたにゃ。
調理してある物を小量食べ比べるので、
当てるのはかなり難しそうじゃが、
ハッキリ当てる人もいるからどうなんじゃろ。

10月4日の話。

またもや財布が軽くなって来た。
困った時はコープでひろしま駅弁のおでかけランチ。

ここんとこ俵むすびばかりだったから三角の方はひさびさ。

いつもの駅弁クオリティ、美味い
ついでに、半額だったんで買ってみた。
ほぼカニ。

カニ酢付き。

見た目はホントにほぼカニ。
食ってみると、やっぱ蒲鉾じゃが
おいしいにゃ
一気に食っちまった

けっこう形がしっかりしてるので天ぷらにするといいかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチ

2021-10-09 16:31:15 | 食べ比べ
次の次の日曜辺りから一気に秋らしくなるらしいじょ(28℃)。

昨晩の「ツマミになる話」でサッポロ一番(袋麺)のネタがあったにゃ。
塩が一番人気らしいが、醤油派もいるようじゃ。
当然、も塩じゃが、そもそも宇部では味噌は売ってっても醤油はほぼ見かけない。
醤油ならチャルメラがあるからにゃ
ただ、チャルメラにも塩味があるらしいが見たこと無いじょ

今週の土曜日ランチ。
偶然、まるきが安売りしてたので塩ラーメンカップを買っておいた。

98円也。
今、カップ麺の定価は180円から200円らしいのでかなりお得じゃ。
まあカップラーメンを定価で買ったことは無いがにゃ。

袋麺だと胡麻付きじゃがカップにはなぜか付いてない。

麺が伸びるので熱湯3分だと1分くらいで食べ始めるじょ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼かないバナナ

2021-10-08 16:52:47 | めたぼへの坂道
暑さはそれほどじゃないが湿気があるかにゃ(26℃)。

マリトッツォとやらが流行ってるらしいにゃ。
生クリームたっぷりでカロリー高そうじゃが、
生クリームは関係なく外側のパンの名前がマリトッツォらしいじょ。
そこにクリームを詰めたクリームパンじゃにゃ。
流行ったのは見栄えもじゃが、
名前の響きがキャッチ―だからってのもあるらしい。
確かに、ティラミスもミルクレープもカヌレもマカロンもそうじゃ。
中でも一番はナタデココ。

まるきで安売りしてた。
トロピカルフルーツミックス。

ナタデココに加えてマンゴーやパパイヤも入ってるじょ。

以前なら一缶ペロリだったが今は2回か3回に分けて食べる。
りんごやバナナをカットしてかさましすれば4~5回は行けるにゃ
最後の方はシロップに漬かってバナナがイイ感じになるじょ
焼くよりよっぽど甘くておいしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする