画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

天気の良い日は、     ~~あいお荘

2007-02-20 22:55:06 | f組さくらのうまい話
2月とは思えないほど良い天気だったんで、眺めは、山口県内で一、二を争う露天風呂がある、あいお荘に久々に行ったじょ。
お湯は相変わらず循環消毒で、小学校のプールを思い出すが、
ノンビリ、海や島をながめてたら、気分上々じゃ
一応温泉(冷鉱泉)らしいので、ソコソコ温まるしにゃ。

そのあと、ホテル内のレストランで海鮮丼1890円を食ったじょ。
最高の刺身とはいかないが、これまたまたソコソコの魚を使ってあるので、
ストレス無くいただいたじょ。値段なりの満足感はあるにゃ。
レストランから眺めの方が広角な分さらに良いじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯通しって・・・

2007-02-18 16:37:15 | f組さくらのうまい話
今日のランチは、またまた、焼きそばじゃが、いつもと麺が違うじょ。
この間小倉の伊勢丹で仕入れてきた、ちゃんぽん麺じゃ。
普段は3袋100円とかの特売品じゃが、これは、2人前入りで130円(十分安いじょ)じゃ。
裏の説明文に「まずは、湯通しして後はお好きに・・」とあるのじゃが、
1人前目を食うとき、ほんとに湯にひとくくぐりで調理したら、輪ゴム麺かッ!ってくらい硬すぎじゃったじょ
今日は、インスタントラーメンが出来るくらい茹でたら丁度良い感じじゃ。
それでも、固めの歯ごたえで、ちゃんぽん麺らしい味がしてなかなかいけるじょ。
半生麺なので、日持ちもよいので、こらいいじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日といえば、といえば、といえば   ~~西京飯店

2007-02-17 17:27:55 | f組さくらのうまい話
ば、天山房なのじゃが、相変わらず工事中じゃ(前の道路が)。
んで、これまた前から気になってた、「幻のラーメン」を食べようとおもったのじゃが、これまた店が開いておらん
しょうがないので、湯田温泉ホテルタナカの地下にある、西京飯店に行ってみたじょ。
本格中華らしいのじゃが、とりあえず、ランチ1050円を食ってみたじょ。
10種類ほどあるおかずから2品選ぶのじゃが、やたらと出てくるのに時間がかかったじょ。
じゃが、さすがに、ホテルのサービスなので快適に食事は出来たじょ。
その分値段が高め(天山房なら、おかず3品)じゃがにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎせいろ蒸   田舎庵

2007-02-16 08:02:50 | f組さくらのうまい話
昨日のランチはちゃんと、関門トンネルが通れたんで、小倉の「田舎庵」に行ったじょ。
いつもは、うな丼なのじゃが、せいろを注文してみたじょ。
うーん、美味い。もちろん美味いのじゃが、
でも、ここの鰻は蒲焼でも、「カリッふわっ」なのじゃが、
蒸してあるので「カリッ」感がないにゃ。
正月明けに来た時、500円の割引券もらってたので、
うなぎせいろ梅2100円が1600円で済んだじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の国道じゃねえじょ

2007-02-15 21:04:52 | f組さくらのうまい話
真昼間の関門トンネルじゃ
すごいスピードが出てるようにみえるが、
ブレてるだけじゃ、なにせデジカメがショボイでにゃ。
今は無き、コニカミノルタ製じゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざるそば、天ぷら付き

2007-02-15 09:11:30 | f組さくらのうまい話
昨日のランチじゃ。
近所のSCのフジでなんと生麺の出雲蕎麦2人前100円で売ってたじょ。
怪しいほど安いので不安だったが、食ってみたらふつうだったじょ。
冷凍庫にあったムキ海老で簡単かき揚げを作って、いっちょあがりじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きそば      ~~かめや

2007-02-13 15:44:29 | f組さくらのうまい話
今日は、「うなぎ」だ~と、3日前から決めてたので、小倉の「田舎庵」に向かったじょ。
ところが、なんと、関門トンネルが落下物発生で通行止めじゃねえきゃ
小倉の伊勢丹で買出しする予定もパーじゃ。
チョイと品揃えがオチるが下関大丸に行き先変更じゃ。
良い機会なんで、前から気になってた、地下にあるお好み焼き屋「かめや」に行ってみたじょ。
メニュー先頭にあった「たこ焼きそば」360円(安い!)を注文したのじゃが、別に「焼きそば飯」のごとく、そばとたこ焼きが混ざってるわけじゃなく、一緒のさらに乗ってるだけじゃ。そばの麺が固めでなかなかイイじゃねえきゃ。たこ焼きもそれなりの味なのじゃが、鯛焼き風な作り方(手で返してないので半球状態)なので、たこ焼き団子じゃにゃ
注文して40秒で出てきたのは忙しいときはいいじゃろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品クロワッサン その2

2007-02-11 19:26:58 | f組さくらのうまい話
例のケーキ屋じゃが、どうやら「ロアゾブルー」って読むらしいじょ。
今回は行きに買ったじょ。10時開店の直後だったので、空いてたのじゃが、
帰りに通りかかった時には駐車場から車があふれてたにゃ。
パン4個で840円はなかなかのもんじゃがにゃ。
まあ、表参道ヒルにあったパン屋に比べりゃ安いけどにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日といえば、といえば   ~~キッチンあさくら

2007-02-10 19:38:34 | f組さくらのうまい話
土曜日と言えば、「天山房」なのじゃが、
店の前の国道9号が長期工事中で大渋滞じゃ。
入るのは簡単なのじゃが、出るときに苦労するじょ。
しょうがないので、うどん屋、湯田食堂、炉辺ステーキの店、蕎麦屋、と素通りして、洋食屋の「キッチンあさくら」に行ったじょ。
ここはなんと言っても、「水出しコーヒー」じゃ。普段ほとんどコーヒーは飲まないがここだけは大丈夫じゃ。
コーヒーの付いてるランチってことで「特製ランチ」1260円にしたじょ。
味も値段も合格なのじゃが、うーーん、カウンターにまで灰皿が置いてあるのが、マズイじょ。
今日は空いてたので、よかったが、たばこの煙が来たら食欲消滅するでにゃ
完全禁煙に越したことはないが、せめて分煙にしてくれると、「半年振りに来た」なんてことにはならねえのじゃがにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、まぼろしの「うにふく丼」    ~~帆万里

2007-02-09 15:08:57 | f組さくらのうまい話
金欠状態なんで、下関でふくのフルコースなんて無理なんで、津布田の「帆万里」で、「うにふく丼」でも食うか~っと、水曜日にたずねたのじゃが、今年もやってないみたいじゃ。もう、やらないのかのぉー、ホントにまぼろしになっちまったじょ

しょうがないので、「汐さいの湯」(まさに海水なのでショッパイし、体がプカプカ浮くじょ)に入ってから、日替わりランチ980円じゃ。オマケでふくのから揚げ680円もつけたじょ。値段のわりに、ランチも豪華じゃし、ふくのから揚げもイイ感じで出来ておるじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする