画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

petit lab BAKERY

2019-06-24 17:56:34 | 続パン屋さん探訪
今日も暑いが今年一番暑かった日程ではないじょ、でも西日で(38度)。

会社もやっと重い腰をあげたにゃ。
でも最初に嘘つくと信用回復はかなり難しくなるじょ。
某○ッキーも最初にごまかして大炎上して、
未だに完全復活はしてないからにゃ。
さらに不倫は犯罪じゃないが振り込め詐欺は犯罪(被害者多数)。
普通に考えると謹慎後たとえ復帰しても・・・・。

美祢遠征シリーズ。

金曜日の話。

大枚はたいて修理した車は快調、
遠出が苦にならないじょ
まだ資金に少し余裕があるので行ってみた。
以前から気にはなってた美祢のパン工房が、
限定販売だったのがお店になったじょ。
ブブーーン
美祢方面は久しぶりじゃ。
おっと、和桜にランチの旗。
開店当時に行った時はまだバタバタしてたが、
今ならかなり仕上がってるじゃろ。
バタバタしてても味は良かったので、
そろそろ再訪したいところ。
ブーーン
トンネルを抜けると美祢に到着。
場所は美祢駅近くのハズじゃが、
ブブブ。
美祢も駅前はさびれてるにゃ。
ブブブ、
ええっと、横道がいっぱいあってわかりにくい。
ブブ
ありゃ、無い。
もう一周、
お、なんか人影が、
あったじょ
最初の道で良かったんじゃが、
店が(一方通行の)反対向きで気づかなかったんじゃにゃ。
11時20分に到着。
美祢市大嶺町東分の「プチラボベーカリー」。

恩湯以上に趣のある店構え、昭和どころか大正?。
たのも~~
おっと、広い。
おいしいパン屋の法則と逆じゃが、
先客が8人もいるので広くないとどうしようもないじょ。
すでに売り切れのパンもあるが朝焼いた分はほぼ全種類残ってる模様。
ざっと20種類ほど。
見た目ハード系?が8割、あんぱんもハードじゃないが硬そう。
ブレリックに似てなくはないが他のお店では見ないパンばかりじゃ。
お試しに買う定番のパンが見当たらないじょ。
となると空いたところで店員さんに聞いて買うのが間違いが無いのじゃが、
あとからあとから客が来るのでそれもかなわず。
見た目で良さそうなのを選ぶことに。

次いつ来れるかわからないのでいつもよりは多めに買ったら、

1600円オーバー

おいしそうだったハニーチーズピザ。

テカテカ光ってたじょ。
イイ感じに炙ると、美味い
甘さはちょうどイイが胡椒をちょいと振るとさらにイイ感じになったじょ。

ベーコンエピ。
硬いかと思いきやけっこうやわい。
ややもさもさした感じ。
薄味なのでバターが欲しくなるにゃ。
エピはやっぱりむくの木じゃにゃ。

ソーセージパンも同じ感じ。

カレーキッシュ420円。

凄い値段だったので覚えてるじょ。
カレーパンが無かったので買ってみた。
美味
激美味ではないのだけれど、
生地がかたすぎずやわすぎず、
カレーも辛ずぎズ甘すぎず、
なんのストレスもなく食べられるじょ。
これは、お見事

メロンパンもそんな感じ。
とびぬけておいしい訳ではないのじゃが、
なんか食べやすい
お粥食ってるみたいじゃ。

1枚目の写真の右下のずんだパン。
これは激美味。
これだけ柔いパンじゃが柔い方がわかりやすいのかにゃ。

評判どおり?おいしいパン売ってたにゃ。
ハズレのパンはひとつもなかったし、
カレーキッシュとずんだパンは気にいったじょ。
ただ、目指して買いに行くには流石に遠い(車で50分)
厚狭まで出かけてまだ余裕があれば行くって感じかにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする