goo blog サービス終了のお知らせ 

iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

物欲の名古屋ん~

2012-05-19 | Maserati

週末はblogネタを求めて、いつもの趣味系に走ります 今回は、名古屋へ行って参りました。

ちょっとだけ、見たら気が済むと思ったのが、こちらです

奇麗なブルーのランチア、イプシロンです!この個体の色が個人的にツボ

この個性的なボディデザインは、そそります。

内装もボディ色にあわせたブルー! えぇ感じです。それにMTっていうのがポイント高し

エンジンルームは、それなりに埃っぽかったですが、変にピカピカより、説得力があります。

こんなワンポイントもくすぐりますねぇ~ ヤバス

ヤバスのYかも、、、

しかし、もちろん、今回も冷やかしでございます。イプシロンはアリですが、同じくアリな、Twingoとかなりカブリますし、おまけにPANDAまであるのに、これ以上、この手の足を増やす訳には参りません~~~ まぁ、ちょっと拝見して、そんでもって、物欲を沈めた訳でございます。。。ふぅ~

さて、他にも物欲を微妙に刺激する物件がこのお店には多いので、そちらも拝見して、さらに沈静化させることにいたしました

3200GTアセットコルサ~~~ 一説には、次の最有力候補という噂は、全くの噂でしかなく、その噂の元もこのblogだったりしますw

まぁ、でも、6MTは羨望です~ 乗りこなせる訳ではありませんが、ギコギコするのは、結構、面白かったりしますので、、、

唯一、赤のボディ色は、このテールランプが被るので、、、う~んって感じ(贅沢じゃ)

さて、そして、もう一台の赤いやつは、、、

魅力的なのは、当然ですが、、、これは、全く被る方がみえますからねぇ~ 

そして、こちらの赤は、整備で入っていた個体ですが、このクリーンな感じは、今見ても、とても魅力的でございます。

ランチア・ベータ・モンテカルロやし、、、えぇなぁ~

いかにもランチアって感じのフロントマスクもそそります。

室内も、シンプル&コンパクト、ざっくり感のあるシートもいい感じです

コンディションのいいモンテカルロ、オーナーさんの品格を感じる1台でございます。

さて、そんな物欲鎮静三昧なお店を後にして、今度は工場へ足を運びました

赤ばかっりですが、こちらは、超久々のblog登場のMy赤○でございます。

忘れてシマウマ、、、なんて言う臭いギャグがなぜか哀愁を誘います・・・

でもって、何と、更なる哀愁のGhibliまでもがお隣に

赤○の前に乗っていたGhibli GT 6MTが車検整備でドック入りしていました。これまた久しぶりの再会でございます。

maseratiな同窓会状態と化した工場でございました~~~

ただし、赤○は卒業してませんょ! 留年中なだけです!(キッパリ)

と、これ以上の赤○ネタには触れずに自虐的な空しさが漂う工場を後にして、次はBike編です

名古屋のDUCATI屋さんで、自分が引き取るのを待ってくれているようなテージを眺めて参りましたw

当時、めちゃくちゃ高価だったbimotaですが、何とか現実世界に近づいてきた感がございます(ホンマかいなw)

任天堂のようなメーターも、今ではビンテージ感が、、、

まぁ、もう少し待っていてくれるなら、いつか迎えに行きたいと思ったりして、、、

さて、そして、もう一軒、チョーさんのお店も覗いてまいりました。

こちらでも、待っていてくれた赤いBikeでございます(同じくホンマかいなw)

外の駐車場には、これまた物欲を刺激するDUCATIが停まっておりましたが、こちらのマーニの元オーナーさんのDUCATIでした。入れ替えられたそうです。

DUCATI900SS  ベベルは、いいですねぇ~ コンティのマフラーもいい音してました

絵になるBikeだと思います。

余計なTwingoも絵の中に無理矢理入れてみましたw

それで、テージにするか、マーニにするか、それが問題やわ~ってね、、、(BAKA)

 

 


Maserati Biturbo in 尾道

2012-04-26 | Maserati

さて、ワンパターンのショットなんですが、例によってマセラティな皆さんの集いの模様です。。。これも嫌いな人はスルーしてください、なんちゃって

次回は、自分もbiturboで参加するぞぉ~ 

絶対に、したいぞぉ~

させて欲しいぞぉ~

なんとかしたいぞぉ~

できないと、寂しいぞぉ~ ワイルドだぞぉ~(意味不明)


Shamal

2012-04-08 | Maserati

この週末はいいお天気でしたねぇ~ ちょっと風は冷たくて、寒かったですが、、、本日の日曜日は、午前中は唐人踊りの出演で津駅前に出向きました。桜咲く公園の特設ステージでのご披露です。津クイーンなる和服姿の美女もみえていて、アマチュアカメラマンさん、大張り切りって感じでした。ちなみに、自分は、カメラはおろか、iPhoneまで車に忘れてしまい、せっかくのブログネタがおじゃんです、、、

午後からは、家に帰って、再度、裏山にチャレンジです

今回は、フル装備、文明の利器に助けられての作業開始です 一人で作業している場合、この手の機械物は、大変危険です。最悪の事態を想定して、携帯はポケットへ、、、唐人踊りのステージでは忘れても、作業には忘れないでしっかり持参します。特にチェーンソーはかなりヤバいです。少し慣れてきた頃に事故が多いので、本当は、チャップスという足を防御するプロテクションパンツを履くのがベストなんですが、そんないいやつ持ってないし、ゴーグルだけでの作業なんで、より気を引きしめないといけません。。。

作業をマイペースでやって、一休み、ちょっと、付近をブラブラしたら、なんと、公園整備が結構なペースで進んでいて、うちの林のすぐそばまで、立派な舗装道路が完成していました

道路の右側とこの写真の背後が、自分の作業現場でございます。おそらく、フェンスの内側はシルバーさん御用達のなんちゃらゴルフとかいうスポーツの遊び場になるんでしょう~

こちらは反対から、杉林を撮影してみました。なんと真ん前まで道路ができています!こうなったら、ログハウスでもセフルビルドして、森林ガレージライフやなぁ~とか、サンダーバードみたいに、Shamalが出動するときに、杉の木が倒れるとか、、、バットマンみたいに、ガバって感じで飛び出すとか、、、いろいろ妄想が膨らみます(BAKA)

こちらは、草刈り後の風景です。杉の木も枝を払わないといけませんが、どうにもエンドレスです。(ギブアップ)

裏山といっても、こんな感じで、少し小高い場所にある元畑だったんです。今は、杉だらけ、、、

ここで、また妄想が膨らみます。。。

憧れの晴耕雨読じゃ、イマイチ、生活の糧がGetできません。そうや、晴耕雨Cafeってえぇんちゃうのぉ~ 

ちょっと見晴らしのいい、杉林の中のログハウスなCafe   

DESMOとKB2を飾って、見せびらかして悦に入る、、、ついでに、ガレージにはShamal 

なんてね、、、おバカな妄想ネタで引っ張るのは、これくらいにして、タイトルのShamalなんですが、こちらです

今日、作業から帰ってきたら、届いてました Hurryさんに教えていただいた、Shamalの立体イラスト額です。

ボンネットやエンブレムに凄く立体感があります。おまけに自分のナンバーまで入れてもらいました。(ナンバー初公開w)

ネットオークションで「可愛いイラスト額」で検索するといっぱいヒットします。でも、Shamalがあるとは驚きです。ちなみに、TwingoとPANDAはヒットしませんでした、、、

サイズはこんな感じです。いいでしょう~ 

それにしても、、、自分の赤○、どうなったんやろぉ~~~ もうすぐ、1年でございますが、、、

おーい、額の中の赤○さん、どうなんでしょうねぇ~ 答えてくださぁ~い 

 

あっ、そうそう、と言う感じの週末でしたが、ルノーのディーラーには出向く事なく、従って、カングーのミニカーはGetできませんでしたとさ、、、チャンチャン