iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

db1-J セル始動せず・・・(その2)

2024-02-29 | bimota

つづきです。中古レギュレータをGetしたものの、さて、配線です。

こちらは、Netで検索した情報です。 Ducati F3の情報なので説得力があります。で、同じくSH673-12なのでわかりやすい。しかし、、、接続せず?というのも気になります。。。

中古のSH673-12ですが、黄色が2本、赤が2本、緑が2本です。

さらに、SNSでお聞きしたり、Netで検索したりして、こちらを見つけました Ducati Forumでの投稿より

黄色2本は、旧純正レギュレータの同じく黄色2本へ、赤2本はまとめて+Bへ、緑2本はまとめてアースへ、という感じです。LとCには接続しないと言うのも、ちょっと?なんですけど、メーターパネルのインジケーは使えないことになりますね。上の回路図では、ドイツ語なんでGoogle翻訳してみたら、縁切りしたのに何でインジケータが点灯するん?って書いてあるようですけど・・・Ducati 916の投稿です。

まぁ、バッテリーへの充電が安定すればいい訳で、先ずは試してみようと思います。ただし、、、前回指摘した配線のボロボロ状態を見て、師匠からは、先ずはハーネスのやり替えでしょう!下手すると燃えますよとのご指摘もいただいております。恐らく、レギュレータだけじゃなくて、ジェネレータ、点火系の配線はかなりヤバくなっていると推察しますので、見なかった事にはできませんよねぇ~(まだ開けて見てませんけどw)

前途は多難です。。。これを趣味として楽しめるだけのスキルがあればなぁ~~~ 


db1-J セル始動せず・・・(その1)

2024-02-29 | bimota

この時期、寒いので時々倉庫でエンジンを始動させているだけのうちのバイクや車なんですけど、bimota db1-Jのセルが回りません 正確には、1回回って始動せず。再度、セルのスイッチを押したら、メーターパネルのインジケーターのランプ類も全て消えて、うんともすんとも音沙汰無し・・・ありゃりゃ、あかんやんって感じです。

こうなると、バッテリーにアクセスする必要がありますので、db1の場合は、フルカウルをフルに外して、ガソリンタンクも外す事になります。バッテリーはタンクの下にあります。。。

何か、カウルの展示会みたいなっております~~~

バッテリーの電圧を計ると、12V少々ありますが、スイッチを押すと、ガタンと電圧が降下します。SNSでこの症状をお聞きしたら、「バッテリーがショートしてる可能性あり」とか、いろいろ教えていただき、先ずは、怪しいバッテリーの縁を切って、充電器をつないでチェックすることにしました。

充電器からの電源供給だけだと、ちゃんとイグニッションスイッチを押してホーン、インジケータ類が点灯します。とりあえずイグニッションスイッチ系の接触不良ではないようで、バッテリーの異常だとわかりました。

問題のバッテリーを取り出します。バッテリーケース上部にフレームがドぉ~んとありますので難儀します。

台湾YUASA YTX7L-BSです。新品交換後1年半くらい、、、パンク(ショート)の原因究明が必要です。これまたネット情報では、純正レギュレータが怪しいとのこと・・・で、確認してみると

ソケット周辺の配線がボロボロ

ちょっと触っただけで、バラバラに、、、これでは、あきません 

とりあえず、ボロボロの配線を切り取り、使えそうな箇所まで戻ってコネクターをやり直しました。

そして、新しバッテリーを注文です。

今回は、台湾ではなくて、中国製(LEOCH 12V6AH EBM7-3)です。うん?この表現は、もしかするとヤバいかも、、、まぁ、比較的安価なバッテリーで試験運転してみることにしました。中華の件は、

試運転用にガソリンタンクとか、ホースジョイントを入手しました。結果的には、キャブに溜まっている分だけで十分でしたけど、まぁ、これからも使えそうなので、、、

で、、、試運転の結果、テスターで充電状態を確認すると、3000回転付近で15V以上、4000回転で16Vをオーバーしました。レギュレータ、あきません。ちなみに、MAGNI Sfidaで測ってみたら、3000~で13.6Vくらいをキープでした。

 

という事で、レギュレーターを探すことにしました。これもネットで調べて、いろいろな情報を検討して、こちらの中古レギュレータを入手しました。

新電元製のSH673-12です。これも、いろいろな情報があって、ベストかどうかは疑問ですけど、例えばKAWASAIのゼファー750用のSH650A-12とかYAMAHAの純正にされてみえる方もいて、レギュレータ自体の選択肢は多そうです。

SH548-12:27A GPZ750, KDX220SR, KLR650

SH650-12:18A GPX600,KLX250(2008~2016)

SH650A-12:18A YZF-R1, TMAX500, ゼファー750

SH650C-11:18A FZ1

SH650D-11:35A XVS1100

SH673-12は、DUCATI用という事で、先ずはこちらを選んでみることにしました。

次回は、これを付けてみてのレポートを予定しています。上手く行きますように、、、

 

 


欠品パーツ到着! たいれるP34(その3)

2024-02-23 | LEGO & LEGO Compatible

やっと届きましたよ、P34の欠品パーツ って、LEGOですけど(笑)

1月下旬に連絡して、昨日、我が家に届きました。当初は最悪スルーかと危惧しましたが、時間がかかってもちゃんと届いたし、トラキングナンバーの通知もありました。今回のお店は、いい感じです。

早速、中身をチェックです。で、、、やはり、というか、ちょっと惜しい!って感じ。

Cone 1 1/2 x 1 1/2 x 2/3 Truncated: [Light Bluish Gray ] (33492)× 8(piece)   3(piece)

5個、足りません・・・

注文依頼はちゃんと8個だったし、向こうからの確認の際も8個だったのですが、恐らく8を3と見間違えて、パッケージした模様です。

一応、その旨を連絡しましたが、さて、2回目の発送やいかに、、、

このパーツ、エンジンファンネルなので、DFVエンジンですから、8個必要なんですよねぇ~

まぁ、他のパーツは全て注文どおりでしたので、一安心。ファンネルがちゃんと揃わなくても、作業は進めることができます。


農機いろいろ~

2024-02-20 | 農機具

たまに、ふらふらと散歩しつつ、農機ウオッチングしております。お気楽なもんです~

今日、初めて拝見した農機です。何やら、農道にあまり見かけないワンボックスが停まっていて、小型発電機が数台、農道上に置かれて、動いていたので、???何用の電源なんだろうと思って、歩いてたら、その先にこれが駐機しておりました。

農薬を散布するドローンです 初めて拝見しました。4個のブレード下に付いていたオレンジ色のパーツが散布用のノズルですね。

帰ってから、ちょっと気になったので、調べてみたら、この機種でした。ドローンといえば、DJIですもんね。

残念ながら、飛行シーンの撮影はできませんでしたけど、以前に大型RCヘリコプターで散布しているのは見かけましたので、このドローンも、また近々拝見できるかと思います。

そして、こちらは、ご近所で拝見した、トラクターとアタッチメントです。

これは、あぜ塗りを自動で行うアタッチメントです。トラクターも割と小型のタイプで、恐らく個人所有の農機だと思います。確かにあぜ塗りは重労働(やったことありませんけど、見ていて)なので、機械でやればかなり助かると思います。でも、かなりの費用がかかりますので、この辺の個人の耕作面積でペイすることは難しいでしょう・・・ 

ドローンの方は、農家法人でレンタルか、委託による導入だと思いますので、かなりの規模でしょうけど、うちの周辺では、まだまだ個人の兼業農家ばかりで、それも高齢化がかなり進んでますので、経済的にも、人材面でも農業を継続していくのは大変だと思います。ちなみに、うちは完全にギブアップです~~~ 

タケノコ対応のドローンとか、ロボットとか、格安でレンタルできる時代が来て欲しいかも、、、www