goo blog サービス終了のお知らせ 

男の休日ぷらっと散歩!

休日の楽しみ方とは?
大人の遠足!

暑い夏は冷たいうどんが美味いデス!@丸亀製麺

2022年08月04日 | 蕎麦・饂飩

8月3日(水)

毎日これだけ暑いと、蕎麦もうどんも冷たい方が良いですね。

今日のお昼は、武蔵浦和駅ナカ!ビーンズキッチン内の丸亀製麺で

かけうどん得盛り(580円)と野菜かき揚げ(150円)を冷たいので頂きました。

野菜かき揚げ・・・・・・・・・・

システムは、讃岐系によくある学食形式。

最初にお盆を持って、うどんを貰い、天ぷらやおにぎりなどオプションを勝手にとって、

最後に清算するスタイルです。

天ぷらはどんどん揚げてるから、運が良ければ揚げたてが食べられますよ(笑)

やっぱり、冷たい方がコシも強くなるし、モチモチツルルンとしたうどんの醍醐味が

ストレートに味わえて、やっぱり冷たい方が良いですよ(笑)

今日は、冷たいうどんに野菜かき揚げも付けて、そして別皿でもらった薬味も一緒にのせて

ガッツリ頂きました。、、、、、、

かき揚げが完全にふやける一歩半手前が又美味いんですよ(笑)

やっぱり冷たいうどん美味しかったですよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たいカレーうどんが食べたかったのです!

2022年07月11日 | 蕎麦・饂飩

7月8日(金)

暑い日が続いていますが、今日は冷たいカレーうどんが食べたかったのです!!

小学生の頃、学校給食で食べたカレーうどん。

冷たくなった麺がくっつきあってて一塊に、カレーは生温い、でもそんなカレーうどんが

好きでしたね!

小さい頃から変わってたのかな?(笑)

まぁ、カレーつけ麺があるんだから、冷やしカレーうどんだってありですよね。

そんな訳で、今日の朝食は野菜たっぷりの冷やしカレーうどん!

茹でたうどんに、そば汁で煮込んだレトルトカレーをかけ冷蔵庫で冷やした

ナンチャッテ冷やしカレーうどん(笑)

でも、中々美味しかったです(笑)

最後はご飯を入れてカレー丼ぶり(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特大かき揚げそば&半カレーセット@よもだそば御徒町

2022年06月28日 | 蕎麦・饂飩

秋葉原から御徒町にかけて立ち食いそば屋の激戦区にあって、

他店とは一線を画す『よもだそば』。

なにせ、本格インドカレーやチーズそば、トマトそばなんて売り物にする

一風変わった立ち食いそば屋さんです。

最近たまに顔を出すんですが、まだ定番の特大かき揚げを食べていないので、

今日のランチは特大かき揚げそば・半カレーセット690円。

訪れたのはランチの波も引いた1時半頃でしたので全然混んでませんでしたが、お昼時には

かなり混んでるみたいですよ!!

入ってすぐ左手の券売機で『特大かき揚げそば・半カレーセット』690円を購入。

そばは冷たいので注文!!

チケットを厨房のカウンターに置き待つ事1分15秒で出来上がり(笑)

特大と名がつくだけあって、そのかき揚げはかなりの迫力ですね。

マジ丼ぶりを覆い尽くさんばかりのボリュームです。

直径15cm・暑さ7cm

玉ねぎを丸ごと1個使っているとの事。

やっぱデカいデス!!

玉ねぎの甘みがジューシーで、ネギ好きのボクには堪らないかき揚げですね!

蕎麦は田舎そばの様な黒みがかった、ちょっと太めのそばです。

自家製麺との事ですが、美味しい事は美味しいんですが、ただ余りにもかき揚げの存在が

凄すぎて、蕎麦の主張が聞こえてこないのが難点ですね(笑)

濃いめの汁は、かき揚げとよく合い、そばを完食してもまだ残っているかき揚げで、

酒を飲みたくなってしまう程ですよ(笑)

未だ、これから行く所があるので、それだけは控えましたけどね(笑)

そして本格インドカレー・・・・・・・・・

まぁ、立ち食いそば屋が出す本格インドカレーったって、どうせナンチャッテインドカレー

だろう、まぁ、こっちとしたら、それはソレでブログネタにでもすればいいやと、かなり

からかい半分の気持ちで食べたんですが、店頭にも店内のポップにも本格インドカレーと

ちゃんと謳ってるし、これはやっぱりお手並み拝見と一口頂いてみると、

本格インドカレーです(笑)

確かに見た目にも本格インドカレーです。

しかもレトルトじゃなさそうです。

でも、ここは立ち食いそば屋なんですよ!

これって、やっぱり変ですよね(笑)

ルーは香辛料の効いたチキンカレーです。

トマトの酸味も効いてて中々フレッシュなカレーです。

ハッキリ言って、凄く旨いのかと言うと、それ程ではないんですが、街のインドカレー

専門店でも出て来る様なちゃんと普通に美味しいインドカレーです(笑)

まぁ、それだけでも大ビックリなんですけどね(笑)

このカレーがレギュラーサイズの単品だと490円の価格設定で上野の『クラウンエース』

と比べても特別安いとは思いませんが、立ち食いそば屋で本格インドカレーが食べられる

その一点ですよね。

でも、ここ『よもだそば』には、まだまだ変わったメニューが隠れていそうなので、

暫くはお世話になる予感十分です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華風冷やしうどん(笑)

2022年06月06日 | 蕎麦・饂飩

今日の朝食は、冷蔵庫にあったものをかき集めて作った冷やしうどんなんですが、

いつもながらのプラット流、味覚障害スペシャルうどんが出来ちゃいましたね(笑)

強いて言うなら多種雑多の味覚障害冷やしうどんと言った処か(笑)

レタスの上に冷水で締めた武蔵のうどん・澤村の超極太うどんに、キュウリ、トマト、

錦糸卵、人参、更に昨晩の残った焼鳥までのせちゃいました。

後は勢いで食べちゃいましたが、この味覚障害スペシャルを作るには結構手間と時間が

掛かるんですよ(笑)

値段的には、冷蔵庫にあった物だけで作ったので、高いとは思いませんが、これを敢えて

作るとなると、結構高額な冷やしうどんになりますね。

そば汁は大根おろしにごま油を加えたプラット様オリジナル汁。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼は超極太焼うどん!@自宅

2022年05月22日 | 蕎麦・饂飩

5月20日(金)

なんか無性に焼うどんが食べたくなって、冷凍庫に残っていた

『武蔵のうどん・澤村』の超極太麺で特製極太焼きそばを作ってみました!

正確に言えば焼うどんじゃなくて、焼きそばなんですが、

ボクがその焼きそばの虜になったのは、20年以上前、まだ埼玉高速鉄道線が

開通する前、陸の孤島と呼ばれていた鳩ケ谷市でB級グルメグランプリなる催しが開催され、

ご当地グルメとして『鳩ケ谷ブルドックソース焼きそば』なるものが登場。

その極太焼きそばの麺は、ちょっとしたうどん位の太さがあって、その太さ、ジャンク加減と

チーブさが相俟って、ガッツリハマりましたね(笑)

ハマったと言いながら、B級グルメグランプリに出店していたその店の名前も知らないまま

でした(笑)

そのうどんみたいな極太焼きそばは、コシがあって美味しかったんですが、埼玉高速鉄道が

開業して、鳩ケ谷市もすっかり様変わりしちゃって、B級グルメグランプリ

なんかやってないんじゃないのかな?

そして四半世紀が過ぎて、あれ以来そんな感じの極太焼きそばにはお目にかかっておりません。

また、あんな感じの焼きそばは食べられないかなと思いついたのが、冷凍庫に凍らせてあった

『武蔵野うどん・澤村』で買い置きしてあった極太うどん。

まぁ、焼きそばじゃないけど、まぁいいやと作り始めたのが超極太焼うどんで御座います。

先ずは凍ったまま熱湯へじゃぶん(笑)

武蔵のうどん・澤村の説明書きで茹で時間15分。

その後、当然冷水で締めました。

具材には、モヤシ、人参、玉ねぎ、小松菜、肉の代わりにウインナーを使い

ソースはブルドックのウスターソースとオタフクソースでチャチャっと調理。

B級グルメグランプリに出場すれば優勝間違いなしのプラット特製『超極太焼うどん』の完成!

当然酎ハイとの相性もピッタリ(笑)

働いている皆さんゴメンナサイ!!

グビィーいかせて頂きます(笑)、、、、、、

麺にコシがとかの問題じゃなく、マジ顎がくたびれる歯応えです(笑)

目玉焼きの加減もいい感じ、、、、

途中でオタフクソースをちょいと追加。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする