goo blog サービス終了のお知らせ 

男の休日ぷらっと散歩!

休日の楽しみ方とは?
大人の遠足!

今日は美味しく頂きました(笑)南浦和・香煕軒

2019年08月10日 | 中華料理

 8月9日(金)

 先日は美味しそうに盛りつけられた冷やし中華を見るも無残な姿にして、

 食べる事となった南浦和の中華料理店『香煕軒』で美味しくランチを頂いて参りました(笑)

 こないだは、ボクの盛り付けセンスの悪さから、極めて不細工な冷やし中華となってしまったという

 大失態をやらかしてしまいましたが、今日は中国人のママが勧めてくれた日替わりランチに

 致しました。

 と言う訳で、本日の日替わりランチはママ一押しの『ゴーヤと豚バラのピリ辛炒め』750円です。

 因みにランチタイムはライス大盛り無料ですが、食の細いボクは当然普通でのお願いです(笑)

 勿論、他の定食類同様、杏仁豆腐、ザーサイ、スープが付きます。

 夏バテ予防にピッタリの豚肉とゴーヤにたっぷりのニンニクが食欲を誘います。

 夏野菜のゴーヤと豚バラ肉の組み合わせに、ヤッパご飯大盛りにしとけばよかったと、

 前回同様反省しきりのランチでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ対策にはご機嫌なランチからですよ!

2019年07月20日 | 中華料理

 7月20日(土)

 涼しい日が続き過ごし易かった7月でしたが、一昨日辺りから梅雨特有の

 纏わりつくような蒸し暑さに、『夏の嘆きは蝉の声』とボクの事かと思い胸に染みます(笑)

 これからが夏も本番、今からこんな事じゃプラット様の名に恥じると、やって来たのは、

 半年以上前にランチに来たことのある街の中華屋で、兎に角餃子が美味いと評判の店です。

 しかも、この店はボクがいつも使う路線の乗換駅で、何度か店の前まで来ましたが、これが

 この店との縁というものなのか、その度に定休日だったり、再度挑戦も休憩中で、

 結局この店の餃子を食べる事が出来ず、そんな事を何度か繰り返すうちに、いつの間にか

 行く事も忘れていた店が南浦和東口にある『中華料理・香煕軒』

 そんな忘れかけていた時に、ひょんなきっかけで、念願だった香煕軒の餃子を食べる事が

 出来たんです(笑)

 実は、この近くにある『中華・丸八』でラーメンでも喰っていくかと店まで行ったら、なんと満員で

 ついて無い時は、えてしてこんなもので、そんな時にふと思い出したのが『香煕軒』場所はすぐそこだし、

 時間的にも全く問題なし!!

 なんという巡り合わせでしょうか!

 遂に念願だった香煕軒の餃子を食べる時が来たのです!!

 お店は中国人のご夫婦でやっているようです。

 今日は待ち望んでいた餃子1人前とJINROのボトルにホッピーという鉄板のオーダーで

 挑ませて頂きました(笑)

 

 それではと、ホッピーで喉を潤し餃子を一口食べてみると、なんでしょうかね今流行りのパリッと感は

 無いですね。

 皮はモッチリとした感じで、どちらかと言うと家庭的な餃子ですね。

 これが絶品と呼ばれる餃子なのでしょうか?

 実際この餃子、そんなに騒ぎ立てるほど旨い餃子じゃありません(笑)

 別に肉汁が飛び出してくるとか、特別な味付けがされている訳でもなく、何個でも食べられる優しい

 餃子ですね。

 しかし、なんの変哲もない普通の餃子が多くの人に愛されているのも確かです。

 やっぱりそこには、客に飽きられない餃子の基本とは何たるかを押さえている何かがあるんでしょうね。

 箸休めに頼んだメンマも普通でした(笑)

 そして最後はランチのサービスメニューから麻婆豆腐ラーメンセットを注文。

 7~8分ほどで運ばれてきた麻婆ラーメンセット(780円)

 大き目なラーメン丼ぶりにたっぷりのスープに豆腐がゴロゴロ、其れではと頂だいてみると意外に

 悪くはありません。

 まぁ、特別旨くもありませんが(笑)

 でも、ご飯、玉子スープ、漬物、杏仁豆腐が付いて780円なら高くはありません。

 特に辛い訳でもないし、誰にでも食べられる麻婆ラーメンですね。

 麺は中細の縮れ麺、いかにも中華屋のスタンダードな麺って感じですね。

 でもコ、シも風味も悪くないですよ!

 しかし、ボクがそんな万人受けする麻婆ラーメンを喜ぶ訳がないじゃありませんか(笑)

 先ずは、テーブルにあった胡椒と辣油を投入。

 これで、ボク好みの麻婆ラーメンに変身しちゃいましたよ(笑)

 そんな訳で、偶然思い出した南浦和の中華屋で、長い間の念願が叶い待ち望んでいた餃子に、

 なんか思いの外楽しめたラッキーランチで御座いました(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南浦和の香熙軒で中華ランチ!

2018年12月31日 | 中華料理

 12月30日(日)

 暮れも押し迫る世の中は、益々慌ただしさが増してきているようですが、

 世間とは真逆のボクは、南浦和東口から2~3分の武蔵野線の高架下にある

 中華料理『香煕軒』(こうきえん)でランチを頂いてきました。

 数種類ある『本日のサービスメニュー』の中から、豚バラと野菜のピリ辛炒めセット750円を

 辛めに作ってとわがまま注文!!

 ご飯は大盛りの無料サービスもあるようですが、少食のボクは当然普通にお願いしました(笑)

 こちらが豚バラ野菜のピリ辛炒めセット750円です。

 (ご飯、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐付き)

 豚バラと野菜のピリ辛炒め、かなり辛く作ってくれましたよ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小黒鴨・中国屋台料理の顔ぶれが代わってました!

2018年08月04日 | 中華料理

 先日、半月ぶりに蕨にある『中国屋台料理』に顔を出したら店のメンバーが代わってました!

 去年9月に開店してからずっと店を取り廻していたママと王さん姿はなく、最近よく手伝いに

 来ていた年増の中国人女性が一人で店を切り盛りしていました。

 雰囲気もすっかり変わった感じです・・・・・・・・・・・

 変わったのは顔ぶれだけじゃなく、料理の味付けも大分違いますね。

 サービスで出してもらった鶏の足も、前よりかなりあっさりとした感じで、辛さはありません。

 これもサービスなんですが、豚の角煮が入った煮物は前は無かったな(笑)

 鶏の足と煮物は美味しいですが、タダより怖い物は無いって言いますからね(笑)

 ピリ辛昆布400円は、ちゃんと注文しましたよ!!

 結局この日の会計は、ボトルが入っていたので、ホッピーとピリ辛昆布の600円だけでした。

 開店以来ずっと顔馴染みになっていたんですが、そろそろお店変えようかな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷房の効いた店内で飲むホッピーは最高デス!

2018年07月16日 | 中華料理

 7月15日(日)

 去年9月にOPENした『中国屋台料理』なんですが、

 カウンター5席と2人用テーブルが2脚と狭い店なので、

 家庭用エアコンで十分と考えて、小型のものを設置したらしいんですが、

 今年の厳しい暑さには、無理でしたね(笑)

 連日30℃越えの暑さの日に、冷房の効かない店で、激辛中華なんか 

 喰ってられないと、しばらく足が遠のいていたんですが、連休なか日の今朝、

 ママからエアコンを業務用の大型に交換したから涼しいよ!

 とのLINEが届き、それではと久しぶりに顔を出してみる事に・・・・・・・・・・・・・

 もう既に35℃近くはあろうと思われる無茶苦茶暑い午前11時、

 店に着くと、入り口の脇に先日まで無かった、大きな室外機が、これでもかと

 言わんばかりに鎮座してましたよ(笑)

 店の中は、おもての暑さとは別世界です、やっぱり火力の強い火を使うんだから

 家庭用のクーラーじゃ無理だったんですよね(笑)

 バッチリ冷房の効いた場所で飲むホッピーは最高ですよ!!

 青椒肉絲と饅頭を注文!!

 青椒肉絲700円・・・・・・・

 中国饅頭一つ150円・・・・・・・

 饅頭を小さく千切って、青椒肉絲を少し乗せて食べるのが好きなんですよ!

 この饅頭、結構食べ応えあるんですよ、一つ食べて持て余していると、王さんが残った饅頭を1㎝

 程の厚さにスライスして、塩で味付けした溶き玉子にくぐらせ、油で揚げてくれました。

 これ、中国のおやつよ、美味しいよ!だって(笑)

 完全な裏メニューです。

 これは旨いっ!!

 塩味が効いてサッパリ食べられますね。

 王さん、ありがとね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする