『テレパシー少女 蘭』の第1話を見逃した!と慌てていたら、どうやら再放送が行われるようでホッとしているところ(苦笑[再放送は6/28(土)午後4:35~]。今回も「
空想科学災害対策本部さんの新作アニメ・特撮情報を参考に、関西地区での新作視聴情報をチェックしている。
放送日時等は変更の可能性があり、逐次修正する予定ではあるが、万全とは言えないのであしからず。
○
一騎当千 Great Guardians[AT-X]水9:30(6/11),[サンテレビ]木26:10(7/10)
※原作:コミック[塩崎雄二(月刊ComicGUM)]
第3期シリーズ。三国志を元に現代東京の高校生たちが繰り広げる格闘バトル。第1話を見た限りでは新キャラ孫権登場、呂布復活など先が楽しみな感じだ。
○
テレパシー少女 蘭[NHK教育]土18:25(6/21)
※原作:小説[あさのあつこ(青い鳥文庫)]
『電脳コイル』枠で学園SFものだけに期待は高まるが果たして。
○
ウルトラヴァイオレット:Code044[アニマックス]火22:00(7/1),[BS11]土23:30(7/12)
※オリジナル
監督出崎統、制作マッドハウス。アニマックス開局10周年記念作品であるSFもの。
○
スレイヤーズREVOLUTION[テレビ大阪]水25:20(7/2),[AT-X]木13:00(7/10)
※原作:ラノベ[神坂一(富士見ファンタジア文庫)]
実に11年ぶりの第4期シリーズ。正統派の冒険ファンタジーでキャラクターの個性豊かな描写が特徴的。テレビシリーズはもちろん、OVAや劇場版、原作全15冊に外伝的シリーズの「すぺしゃる」まで、そのほとんどを見てきただけに非常に楽しみにしている。
○
鉄腕バーディー DECODE[KBS京都]金25:30(7/4),[サンテレビ]金26:10(7/4),[アニマックス]月22:00(7/14),[BS11]土23:00(7/5)
※原作:コミック[ゆうきまさみ(週刊ヤングサンデー)]
初出は1985年週刊少年サンデー1月増刊号という作品。その後OVAが出たり、不定期連載されていた旧版から一新して現行の連載がスタートしたりと紆余曲折の多いコミックだ。旧版は不定期連載だったが楽しみにして読んでいた。現行版は10巻までしか読んでいない(最新は18巻)。ジャンルはSFアクション。
○
ストライクウィッチーズ[KBS京都]金26:00(7/4),[サンテレビ]月26:10(7/7),[BS日テレ]月27:30(7/28),[奈良テレビ]木25:30(7/3)
※原作:島田フミカネ
コラムの企画を元に小説・コミック・OVAとメディアミックスし、TVアニメまで発展した作品。内容は島田がキャラクター原案として関わった『スカイガールズ』に似ているようだ。SFバトルアクションもの。
○
スケアクロウマン SCARECROWMAN THE ANIMATION[KBS京都]日7:30(7/6),[アニマックス]火22:30(8/5)
※原作:
play set products
3DCG。壊れたおもちゃにスケアクロウマンが生命を吹き込むというファンタジー。
○
学校の怪談アニメスペシャル[キッズS]日16:30(7/6)
※原作:コミック[日本民話の会 学校の怪談編集委員会/編 小川京美/絵(月刊プレコミックブンブン)]
全3話一挙放送。7/27に再放送される。
○
薬師寺涼子の怪奇事件簿[サンテレビ]月24:00(7/7),[KBS京都]水25:30(7/9),[キッズS]水24:00(7/23)[BS11]金24:30(7/11)
※原作:小説[田中芳樹]
1996年に刊行された「魔天楼」以降、講談社・光文社・祥伝社からノベルスや文庫で発売されているシリーズ。薬師寺涼子は警視だがミステリーではなく伝奇ものである。だが、田中芳樹には珍しいキャラクター性の強い作品となっている。「魔天楼」のみ既読。コミック版は垣野内成美が担当。
○
ワールド・デストラクション~世界撲滅の六人~[テレビ大阪]火25:30(7/8),[AT-X]土10:30(7/12)
※原作:ゲーム
9/18にニンテンドーDS用RPGとしてセガから発売されるゲームのアニメ版。制作はプロダクションI.G。テレビ大阪の初回放送は26:00~。
○
セキレイ[KBS京都]火25:30(7/8),[サンテレビ]火26:10(7/8)
※原作:コミック[極楽院櫻子(ヤングガンガン)]
女性同士のバトルがメインのハーレム系アニメか。
○
ゼロの使い魔~三美姫の輪舞~[サンテレビ]水26:10(7/9),[キッズS]木24:30(7/17)
※原作:ラノベ[ヤマグチノボル(MF文庫J)]
第3期シリーズ。毎年夏に1クールというパターンとなっている。第1期はキャラクターの魅力でなんとか見ることができたが、第2期は脚本があまりにひどくて途中で挫折した。監督は第2期と同じ紅優だがシリーズ構成・脚本は担当が替わるので果たしてどうか。ジャンルはツンデレファンタジー。
○
Mission-E[KBS京都]木26:00(7/10),[AT-X]木10:30(7/10),[テレビ和歌山]木25:40(7/10),[奈良テレビ]木26:30(7/10),[バンダイチャンネル]月12:00(7/14)
※オリジナル
昨年夏に放送された『CODE-E』の第2期シリーズ。5年後が舞台となる。ドタバタラブコメだが第1期はついていけなかった。
○
恋姫†無双[KBS京都]木26:00(7/10)
※原作:ゲーム[18禁アドベンチャーゲーム(BaseSon)]
三国志を元に、武将等のほとんどが女性として登場する作品。PS2版が発売予定。
○
ネオアンジェリーク Abyss Second Age[AT-X]金10:00(7/11),[テレビ大阪]金27:35(7/11)
※原作:ゲーム
春にスタートした1期に引き続いての第2期シリーズ。1期はAT-Xでちらっと見た限りではなかなか面白そうではあったのだが。
○
夏目友人帳[テレビ大阪]土26:05(7/12),[AT-X]金10:30(9/5)
※原作:コミック[緑川ゆき(LaLa DX)]
『ヴァンパイア騎士』1期と2期の間に挟まる形で同じLaLa枠としてこの作品がスタートする。妖怪もののファンタジーだが、独特の雰囲気がある緑川ゆきをどう映像化するか楽しみだ。
○
ひだまりスケッチ×365[毎日放送]土26:25(7/12),[BS-i]木24:30(7/24)
※原作:コミック[蒼樹うめ(まんがタイムきららCarat)]
昨年1月から放送された作品の第2期。私の評価では昨年のランキング5位だった。高校美術科を舞台にしたゆるい空気系アニメだが、キャラクターの個性や演出がじわじわと味の出てくる見事なものだった。
○
無限の住人[AT-X]日24:00(7/13)
※原作:コミック[沙村広明(月刊アフタヌーン)]
1994年から連載されている剣客コミックのアニメ化。監督が真下耕一だけに分かりやすいアクションになりそうな予感。
○
乃木坂春香の秘密[読売テレビ]月26:39(7/14),[AT-X]火9:30(7/22)
※原作:ラノベ[五十嵐雄策(電撃文庫)]
UHF系アニメを読売テレビが放送する珍しいパターン。MONDAY PARK内で放映。学園ラブコメもの。
○
アキバちゃん[キッズS]木24:00(7/24)
※オリジナル
フィギュアとCGを組み合わせたアニメ。全10話で7/24と7/31に5話ずつ放映される。
○西洋骨董洋菓子店~アンティーク~[関西テレビ]火(7/15?)
※原作:コミック[よしながふみ(Wings)]
ノイタミナ枠。同じフジ系で『アンティーク~西洋骨董洋菓子店~』としてドラマ化もされたことがある。ドラマはかなり設定が変えられていたが、原作に忠実なことの多いノイタミナ枠では果たしてどうなるか。原作は非常に素晴らしい作品だった。
○
魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~[キッズS]木24:00(8/7)
※原作:山田典枝
2003年1月から放送された第1期に続く第2期。制作はハルフィルムメーカー。
●
ここはグリーン・ウッド ~青春男子寮日誌~[サンテレビ]金25:40(7/4),[KBS京都]金26:30(7/4)
※原作:コミック[那州雪絵(花とゆめ)]
実写ドラマ。名作青春少女マンガを初の実写化。
○
秘密 トップ・シークレット[日テレプラス]木23:30(7/17)
※原作:コミック[清水玲子(月刊MELODY)]
日本テレビ系で今年の春にスタートしたアニメだが、関西ではCSのこの放送が初となりそう。
この他、春スタートした『紅』『絶対可憐チルドレン』『隠の王』がキッズステーションで7月から放映される。特にCS初となる『紅』は一見の価値あり。
6月スタート分まで含めて22本の新番組となった。約1/3の7本がシリーズ続編、また古めの原作ものも目立った。アニメに斬新さを求めるのは酷な時代となってしまったのか。
感想はなかなか書けないが(というか録画してまだ見ていない作品も多いのだが)、春スタートのアニメはなかなか小粒だが捻りの効いた作品が多かっただけに、今期にも面白い作品を期待したいところだ。