goo blog サービス終了のお知らせ 

和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

薬膳初級コース後期開催のお知らせ☆

2016-07-02 22:01:42 | 薬膳料理&ハーブ薬膳

薬膳初級コース後期の開催のお知らせ 9月~11月 全3回

薬膳初級コースは、基礎理論と季節別の養生法を学ぶコースです。

後期では、秋~晩秋~冬~初春を対応し その季節に起こりやすい不調を予防し健やかに過ごすコツをつかめるように「なります。

コラム食べ物は魔物です

人を対象としたとき好ましい作用をする場合「薬」  良くない作用が働くとき「毒」となり、生命に不可欠な水や塩も量が過ぎれば、毒となります。

百薬の長と言われる酒は肝臓病にとり百毒となり、高血圧ではカリウムが薬となるが、腎臓病には毒となる。

捨てられる運命のミカンの皮は乾燥すると陳皮という生薬に化ける~~~気血の巡りを良くするものに変身

食べ物次第で病気が良くも悪くもなることを実感した人も多いかと思います。

病気を未然に防ぐ毎日の食事において何をどのようにして食べればよいかの道しるべになればと思います。

後期は晩秋に果実研究者のお墨付きである 蔵王の洋ナシ6~9種類の食べ比べもします。

楽しみにしていてくださいね

☆後期の詳細  薬膳講義;90分 10時~11時30分 調理実習;3~4品(ごはん 汁物 薬膳茶  後期はテーマに添うハーブティー デザートも主催者が用意します。全9品) 12時半会食~後片付け~14時終了

全3回 9月;秋と晩秋の薬膳  10月;冬と初春の薬膳  11月;土用の養生訓と免疫力向上の薬膳

開催予定日;9月25日 10月30日 11月20日 ご予約された方に場所や、振込先など詳細をお知らせいたします。

参加費;全3回 35000円 一括にてのお振込みになります。先行予約;7月10日までにご予約お申込みのメールをいただいた場合、33000円(2000円の割引対応)になります。お振込みは7月末までにお願いします。8月からは通常の参加費になります。なお一度お納めになった参加費は返金しかねますので、そのむねご理解の程お願いいたします。

メールアドレス;horimomo.kanbutsu.yakuzen@gmail.com こちらまで

季節の養生法を、最新の情報をまじえ、東洋医学をベースとし、ハーブ薬膳、アロマも含めた内容でお伝えします。かんたんに美味しく家庭で再現できる料理を皆さんで楽しく作ります。手に入りづらい作用の強い生薬などは使用しません。

日々食して副作用がなく、続けられる料理が大事です☆ 旬の食材や乾物は旨みたっぷりで美味しいのも特徴のひとつです。

 

 

 

10月か、 11月に洋ナシの食べ比べをデザートとします。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。