
クリックのご協力お願いします~
桜の季節ですね~仙台は開花宣言がされたばかりです。来週が満開かな?
春は、陽気があがり、ぽかぽか気持ちがいい季節ですが、人間も自然の一部なので、身体の中でも陽気があがり、上半身に集中してきます。のぼせ 頭痛 目がぴくぴくする~
こむらがえしなど~新年度ということもあり、気持ちも落ち着かないですね~
薬膳では、春は五臓の肝に負担がくる季節 肝が弱ると、イライラ情緒も不安定になると言われています。うんうんと、うなずく人いるいる~
なので、肝を正常に保ち、丈夫にする食材をこの時期は、日々使うと良いでしょう
肝を丈夫にする~乾シイタケ料理☆ お酒を飲まれる人は、毎日食べて!
セロリは香り成分で気を巡らしてくれます~イライラを鎮めたり、血圧を正常にするという、野菜♪ 飾りにのせた芹も同じような効能☆ 呼吸もゆっくりとなり、気分が安定します。
乾シイタケとシメジ&セロリのきんぴら♪ セロリは加熱しても美味しいですね!
血が綺麗になった気がします~肝が正常に機能すると、論理的な思考ができるとも言われていますね。
具沢山~~~な肝機能アップのスープ☆ 乾シイタケ 長芋 豆腐 クレソン ミニトマト
中華スープの素で味付けしています。ミニトマトの酸味とクレソンのほんのり苦味がとても相性がよいのが、わかります。調味料はスープの素だけ~素材から旨みがでます。
クレソンについて
血液浄化が凄い
春は血が騒ぎ、血が汚れる時期でもあるので、クレソンで血液解毒するといい感じ
古代エジプト王は、奴隷たちに1日2回クレソンジュースを与えて仕事の能率を高めたといいます
はるか昔から、クレソンは、健康にかかせない要素を大地から引出し、そのうえ、食べる者の知恵さえも授けると言われたのです。
綺麗な血は、健康の第1条件でもあります