after you

Photo blog

iPhoneカメラ

2021年04月30日 23時19分29秒 | その他

iPhone8+、Nikon AF-S NIKKOR 105mm F1.4E ED( f/1.4  NikonD850 )

 

私のスマートホンは iPhone8プラス。

一眼レフでなくてもいい場合、つまり印刷するのではなく(解像度が 72pixel/inch)ブログなどで使う場合、

iPhone のカメラを使います(上の写真)。

画素数は1200万、広角側で F1.8 、画角は恐らく標準レンズの30mm 前後と思われます。

そこらにあるカメラよりいい写りをしますし、8プラスから採用された「ポートレートモード」も魅力的です。

画角は標準レンズ換算で57mmほど。背景にボケを作り奥行きを表現できます(下の写真)。

正確にはレンズが作るボケではなく、ソフト処理で作られたものですが、不自然さはあまり感じません。

日常であればカメラはスマートホンで十分、そんな時代なんですね。

 

 

ところで、これはVW ゴルフ4のドライバー側ドアミラーです。

ずいぶん前から壊れていましたが、ディーラーで新品に交換すると9万円ほどかかると言われ諦めていました。

とはいえ、直してもっと大切に乗るべきだと思い、中古の部品を購入。

自分で直すので6千円程ですが、車体の色と違うので塗装の直しが必要です。少し面倒ですがやってみます。

これは一眼レフ、iPhone では無理です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天からの雨と恵みの季節

2021年04月23日 21時42分37秒 | AF-S 105mm F1.4E ED

Nikon AF-S NIKKOR 105mm F1.4E ED( f/1.4〜2.0  NikonD850 )

 

気づくかかどうかにかかわりなく、私たちは毎日天からの雨と恵みの季節を受けています。

我が家もその恩恵の只中にあり、こんなに沢山の花が咲きはじめました。

周防大島の友人宅から持ち帰った、ジャーマンアイリスです。

 

 

眺めていると何もなかったように花を咲かせていますが、この冬の寒さは植物にはきつかったようです。

ある方のところでは八朔や晩白柚などの柑橘類が葉を失い、枯れそうだとか・・。

アイリスも楽ではなかったはずですが、厳しい状況を持ちこたえ辛抱して春を待ち、花をつけました。

辛抱して得た幸福な状態、それを生み出す特質をある書物は「喜び」と結びつけています。

 

しげぴ さん、気にかけています。

ところで、業者とやり取りで紆余曲折がありましたが、VWのエアバック・コンピュータを手に入れました。

そして今日、それをディーラーに持ち込み修理が完了。

この先も大好きなこの車にずっと乗ることができる、その見込みが出てきました。

 

(フォルクスワーゲン:エアバックコンピュータ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き人

2021年04月16日 22時04分14秒 | AF-S 105mm F1.4E ED

Nikon AF-S NIKKOR 105mm F1.4E ED( f/1.4〜2.0  NikonD850 )

ブルーベリーが花をつけると、小指の先ほどの蜂がどこからともなく蜜を集めにやって来ます。

今日見た「働き人は」ミツバチではなく、マルハナバチのようです。

彼らは30〜40日の生涯のうち、スプーン一杯分の蜜を集めると言われています。

「よく来てくれたね、ブルベリーが今年も沢山採れそう、ありがとう」。彼らと話せるならそう言えるのですが。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里暮らし

2021年04月10日 21時31分51秒 |  AF-S 58mm F1.4G

Nikon AF-S NIKKOR58mm F1.4G( f1.4 NikonD850 )

「山里」と書くとどんな田舎に住んでいるのか疑われますが、山奥に住んでいるわけではありません。

市街を見下ろす小高い山裾に過ぎない所なのですが、思いのほか自然は豊かです。

野ウサギ、キツネ、キジ、ウズラ、そしてタヌキにイノシシ、イタチ etc. 猿と鹿はまだ見ていません。

昔に比べると山も林も荒れていますが、まだまだ自然の恵みは豊かです。

この時期はタラにゼンマイそしてコゴミやフキ、タケノコ・・・と季節の味が満載です。

そんなある日、知り合いの方が「今掘ってきました」と言ってタケノコをくださいました。

正確には「竹の子ども」、地上に20~30cm 頭を出したタケノコです。

ここに住み、自然の恵みに少し贅沢になっているようです。

心の中で「ありがとう。でもゴメンなさい。竹の子供は食べないかも・・」と語りながら受け取りました。

気遣いと善意に心から感謝しつつ・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのタケノコと、うどん

2021年04月02日 17時53分38秒 | Carl Zeiss Makro Planar T*50 ZF.2

Carl Zeiss Makro Planar T*50 ZF.2( f/2.0 NikonD850 )

タケノコが今年は遅いと考えていましたが、錯覚でした。去年、最初のタケノコを手にしたのは四月中旬。

今年は三月末。ということは、二週間以上早いことになります。

寒い冬だな・・・と考えていましたが、季節全体からみると短い冬、暖冬?だったようです。

今 Volkswagen GOLF4 に乗っています。「故障が多い」と言われますがそんなことはなく、当たりの車でした。

それで消耗部品の取り換えはありましたが、大きな故障なしでここまで来ています。

とはいえ登録から16年。

ディーラーの整備士いわく「クラッシックカーに乗っておられるんですね」・・・。

私も同じようなものなのであえて反論はしませんでしたが、困ったことが起こりました。

ポルシェ 911 は別にして、他の車に興味がわかないほど GOLF4 が好きなのですが、

ある電子制御盤に異常が見つかりました。

交換パーツがすでにディスコンのため、次の車検は通らない_とのこと。死の宣告です。

なので最後の希望をネットに委ね、中古部品を探しています。見つかるといいのですが・・。

先日、友人から防府市富海の旧道沿いに、個人の家で営業する「うどんや」ができていると聞きました。

実際に見て驚きました。個人の方が自宅を店舗にした「うどん屋」のようです。

うーむ、富海って、何が起きるかわからない不思議なとこですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする