after you

Photo blog

ひまわりの咲く畑

2013年07月30日 20時54分20秒 | Distagon T*35mm F1.4
Carl Zeiss Distagon T*35mm F1.4 ( f/1.4 NikonD3X )

ひまわりが咲き、のどかな時間が過ぎてゆく町外れの畑。とはいえ、ここから北にある中国山地の町では、多くの方々が雨による災害で生じた苦難の日々と闘っておられます。/山口市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮

2013年07月26日 18時08分32秒 | Planar T*85mmF1.4
Carl Zeiss Planeer T*85mmF1.4 FZ.2 (f1.4 Nikon D3X)

「水蓮」は間違いです。夜明けとともに開花し、午後(夕刻)になると閉じてしまいます。こうしたことが数日続き、花は終わりを迎えます。夜、目を閉じるように花を閉じるため「睡る蓮」、つまり「睡蓮」という名が付いたのだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーターヒヤシンス

2013年07月23日 22時45分55秒 | Ai Nikkor 50mm F1.2s
Ai Nikkor 50mm F1.2s (f1.2 Nikon D3X)

ホテイアオイの別名です。今年小さな株を3つ、近くのホームセンターで買いました。それから数ヶ月、大きく育ち新たな芽を出しながら増え続けています。淡い紫の花を今朝、咲かせていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安野光雅

2013年07月19日 19時30分20秒 | AF-S Nikkor 50mmf/1.8G
AF-S Nikkor 50mm F/1.8G (f1.8 Nikon D80)

JR津和野駅の東に津和野町出身の画家、安野光雅美術館があります。展示施設に加え、昭和初期の学校を再現した教室やプラネタリウム、光雅の図書や絵本を揃えた図書室、安野の自宅を再現したアトリエがあります。/島根県津和野
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年07月19日 19時20分34秒 | AF-S Nikkor 50mmf/1.8G
AF-S Nikkor 50mm F/1.8G (f1.8 Nikon D80)

蒲団(ふとん)、蒲鉾(かまぼこ)、蒲焼(かばやき)_調べるともっと出てきそうですが、頭にどれも「蒲(がま)」の文字がついています。「ふとん」はかつて「がま」の綿毛を寝具に使ったことから、「かまぼこ」や「かばやき」は蒲の「穂の部分」に似ていることからその名が付いたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれセミの子

2013年07月16日 17時58分42秒 | AF-S Nikkor 50mmf/1.8G
AF-S Nikkor 50mm F/1.8G (f1.8 Nikon D80)

長い土の中の生活から、セミの子どもたちが空へ飛び立つ時がきたようです。周囲の木立からも鳴き声がし始めました。このセミの子ども、夕方、ドアの下で行き詰まっていたのでアイビーの上に置いてやりました。すると柔らかなツルを上へ上へと行こうとするのですが、自分の重さでツルと一緒に垂れてきます。それでもう一度、近くの木の枝に移してやりました。朝見ると、無事に羽化していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2013年07月12日 18時32分26秒 | Ai Nikkor 50mm F1.2s
Ai Nikkor 50mm F1.2s (f1.2 Nikon D3X)

昨年友人からもらったブルーベリーの苗木を、今年の春地植えにしました。見ればすぐわかるほどのテンポで成長はしていませんが、一生懸命実をつけました。数はわずかですが、頑張っている苗木に話しかけたくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモルト

2013年07月09日 19時33分28秒 | Ai Nikkor 50mm F1.2s
Ai Nikkor 50mm F1.2s (f1.2 Nikon D3X)

周南市鹿野周辺の河川にはヤマメとアマゴがいます。顔立ちから判断してこの魚は銀化したアマゴのようです。彼らは鮭の仲間で、三月から五月にかけ川から海へくだります。こうした魚たちを「降海型」といい、体からパーマークが消え銀化(スモルト)します。これに対し「陸封型」と呼ばれる河川残留型があります。その多くがダムなどにより海への経路を持たない河川に棲む魚たちですが、ここはダムが最下流部にあるので「陸封型」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周南市鹿野

2013年07月09日 19時18分21秒 | AF-S Nikkor 50mmf/1.8G
AF-S Nikkor 50mm F/1.8G (f1.8 Nikon D80)

梅雨明けが思いのほか早かった今年、渓流は今期二回目、最後になりそうです。半月ほど前までは小雨の中、県内の川は細い流れがやっと保てるような状況でしたが、洪水をもたらすような雨とともに川は先週まで濁流で溢れていました。渓流の魚たちはこの雨を利用し、上流へと移動したようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズモモ

2013年07月05日 20時48分44秒 | AF-S Nikkor 50mmf/1.8G
AF-S Nikkor 50mm F/1.8G (f1.8 Nikon D80)

この時期、親指大の実を付けたヤマモモをよく見ます。この写真は「ミズモモ」と呼ばれるもので、梅ほどの大きな実を付けます。どこにでもある木ではありませんが、熟して落ちた実が散乱する木の周辺は、まるでジャムを作る時の様な甘酸っぱい香りでいっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする