写真1 これは業務用の2つの規格。赤みがヘタ(緑色のガク)から離れ、それぞれ違う。
写真2 これは生果用。赤みが業務用にくらべてヘタ近くまで来ている。
写真3 経営者のIS氏。イチゴちぎりは2輪車に座りながら行う。
写真4 パートさん3人
写真5 パートさん
写真6 パートさん
←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。
栃木のイチゴ「とちおとめ」は、年末年始、クリスマスケーキなど業務用にひっぱりだこ。
また、寒冷ゆえ、ミツバチが飛ばない日もあり、受粉は思うようにならない。
それゆえか、我が家近くの量販店には「とちおとめ」は並んでない。なぜなのか、店員さんに聞いても返事は曖昧。
その需要最多期の選別は当ブログで12月19日に紹介した。
本日は経営者のIS氏とパートさん5人がちぎる場景を紹介。
パートさんの経験年数は今年1年目の人から8年目の人までそれぞれ。
ちぎるモノサシは、写真1及び写真2のように業務用と生果用では違う。
我々が直接食べる生果用は、赤みがヘタの直近まで来ている。
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年12月23日 撮影地:栃木県下野市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます