「瓜二つ」「生き写し」この言葉がなんてピッタリなのでしょう!
もう~言わなくても分るでしょ!?
そう!彼のお父様は川谷拓三さん、拓ボンジュニアの仁科貴さんで~す。
一昨日、調布の花火大会の日、仲間と暑気払い会をやりました。
彼もお住まいが調布、参加して下さいました~。
三十数年前に「好色元禄マル秘物語」で共演したお父様の面影を彷彿とさせます。
会う度に似てくるので、ツーショット撮っちゃった~。
あの映画が縁で川谷さんが助演男優賞、私が主演女優賞を受賞!
拓ボンは遅咲きの俳優さんでこの頃からメキメキ売れ出したのでした。
授賞式にはお忙しい拓ボンの替わりにお姉ちゃんと貴君来ていました。
'76年2月だったから貴君が5歳の頃ですね~。

もう~言わなくても分るでしょ!?
そう!彼のお父様は川谷拓三さん、拓ボンジュニアの仁科貴さんで~す。
一昨日、調布の花火大会の日、仲間と暑気払い会をやりました。
彼もお住まいが調布、参加して下さいました~。
三十数年前に「好色元禄マル秘物語」で共演したお父様の面影を彷彿とさせます。
会う度に似てくるので、ツーショット撮っちゃった~。
あの映画が縁で川谷さんが助演男優賞、私が主演女優賞を受賞!
拓ボンは遅咲きの俳優さんでこの頃からメキメキ売れ出したのでした。
授賞式にはお忙しい拓ボンの替わりにお姉ちゃんと貴君来ていました。
'76年2月だったから貴君が5歳の頃ですね~。

なぜ似ていると笑みがこぼれるのでしょうか。
ひし美さんも小さいころからのお知りあいだと感慨深いことでしょうね。
…暑気払いなさったんですね。
私もひさしぶりに調布の花火大会行きました。調布FMを聴きながら…。
いきものがかりの曲(ゲゲゲの女房の主題歌)とともに花火を見たときはちょっとジーンときましたね。昔の花火と違って派手でみどころありましたね♪
(あまりに暑くて一旦起きました。…また寝ま~す)
川谷拓三さん見ると、どん兵衛が食べたくなる私なのでした(笑)
ほとんどタイムマシンの実在を信じてしまいます。
今夜は「元禄~」鑑賞しようっ!
東映の大部屋で本当に長い間いて、
ある役者さんが急にキャンセルが出た時
役者さんたちが皆川谷さんを推薦したそうです
今はもっと難しい時代になってるかも
本当にそっくりです、元禄買ってて良かったと改めて思います。
親子だから、性格も似ていても不思議ではありませんけど、ね。
カップうどんのCMが好きでしたね…
もう、お二人とも
お亡くなりになってるんですよね…
本当にびっくり!こんなにそっくりなんて!
なんか、ウルウルしちゃいました。
川谷さんというと、NHK黄金の日々の善住坊を思い出します。
時代劇にもよくお出になられていましたよね。
仁科さんの活躍を期待しています!