終の住み処建築日記

田舎暮らしのあれこれ。(2010年夏のある日より)

「緊急事態宣言」解除。

2020-05-26 12:24:52 | 日記

5月26日(火)曇りのち雨

先週半ばにまとまった雨が降ったので雨水タンクは満タン、野菜や花の水かけに重宝しました。そろそろ次の雨が欲しいと思っていたら、週末の好天を経て今また弱い雨が降り始めました。来週あたりには「梅雨入り」でしょうか?

さて、この約3ヶ月間、日本国民こぞって不要不急の外出を控え、3つの密を避け、マスク着用とうがい手洗いを熱心にしてきましたが、政府は昨日ようやくウィルスをある程度は抑えたと判断し、「緊急事態解除」を宣言しました。これからはウィルスと共存しながら日常生活を徐々に取り戻していくことになります。今後も新たな困難に見舞われることもあると思いますが、学校や経済生活が封じられるような事態までにはなって欲しくないとつくづく思います。

 

暖かい日差しが続いたので、裏庭のビワの実がわずか1週間で一斉に黄色く色づきました。隣近所や知人に毎日おすそ分けをしましたが、いよいよ全て収穫しないと鳥や虫にやられてしまうので、今朝、脚立を使ってあらかた収穫しました。

そして採れたてのビワをお弁当のデザートに入れたり、しばらく保存できるようにコンポートにしました。桃に比べて随分小さいので皮をむいて種を除く作業はかなり大変でしたが、まぁまぁの出来上がりです。

このスジナシインゲンも数日前から毎日200本位ずつ収穫出来ます。色んな惣菜に重宝するので、太いのと細いのに分けて湯がき冷凍しています。 

【手作りマスクプロジェクトその後】

反響が大きく、目標数16000枚を1日で上回ったという手作りマスクプロジェクト、その後どうなったのかな?と思っていたら、今朝の朝刊に「締め切りまでの3日間で50万枚突破」とありました。すごい!の一言ですが、検品作業にも日にちがかかり、買い取り費用も大きくなり過ぎて、送金も遅れているということです。個人的にはこの運動を全国的に広げて、自治体に買い上げてもらうようにすれば良かったのにと思います。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの大雨。 | トップ | あじさいの季節。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事