終の住み処建築日記

田舎暮らしのあれこれ。(2010年夏のある日より)

「ミュシャ展」を観に行きました。

2024-03-31 08:45:29 | 日記

3月31日(日)晴れ

昨日、今日と珍しくお天気が続き、いよいよお花見シーズンです。

昨日は孫たちと待ち合わせて、博物館グラウンドへ出かけました。

まだ二部咲き程度ですが、割と咲き進んでいる木を目指して、我々の他にも沢山の家族連れがシートを敷いてお弁当を囲んでいました。

いたずら盛りの5歳児はグラウンド中を駆け回り、付き合うジィジもぐったり。

4月に入ると保育園を転園する都合で、何度か預かることになっています。

厚めのソーセージを使って「ポーたま」もどきを作り、持って行きました。ツレは大喜び。

【ミュシャ展】

金曜日に市内まで出かけ、現代美術館で開催中の「ミュシャ展」を観ました。実は先日、日本画教室のメンバーから招待券を1枚いただいたので、展覧会を見た後お城の桜も見てみようとなったのです。

 

この画家の絵は誰もが1度や2度は目にしたことがあると思いますが、展覧会を観て、ポスター、挿し絵、お菓子やタバコのパッケージ、壁画など多岐に亘って沢山の作品を残していることを知りました。特徴ある微細な作画と色彩に感嘆しました。

今はまだお城周りは修復中なので通り抜け出来ず、車窓からの写真です。行幸坂の桜は例年見事ですが、満開にはもう少し日にちがあるようです。

【我が家の桃の花】

我が家の桃の花は小さい木の方が例年一週間ほど開花が遅く、今はこの花を愛でています。旅行中大雨が降り続き、畑も花壇も雑草の緑に覆われているので、当分草取りの日々は続きますが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄縦断ドライブの旅(5日... | トップ | 春の嵐。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事