終の住み処建築日記

田舎暮らしのあれこれ。(2010年夏のある日より)

春の嵐。

2024-04-03 09:21:15 | 日記

4月3日(水)大雨

昨夜からもの凄い雷と叩きつける大粒の雨音が間断なく続いています。ようやく満開になった桜も持ち堪えられそうにありません。

我々夫婦は土曜日に続き日曜日も、お弁当を買って博物館グラウンドへ出かけましたが、見納めておいて幸いでした。

我が家のモッコウバラも見頃を迎えました。でも、この嵐ではせっかく咲いた花も吹き飛んでしまうかも?

そして花壇に突然現れたこの花!

去年ツレがもらってきた球根からこんなに沢山の花が咲きました。「水仙アヤメ」というそうです。花壇の外にまで根を伸ばして咲いており、生命力が強いです。

飾り棚を春模様にしたので、切り花にして飾ってみました。絵は日本画教室で描いたアザミです。

【ポーたま弁当とピザパンの朝食】

 

本来は沖縄フーズのスパム(ポークランチョンミート)で作るのですが、スーパーに売ってある厚めのソーセージで代用した「ポーたまオニギリ」、ツレが大好きで美味しいと言ってくれるので、昨日のお弁当に作ってあげました。

【孫、近くの保育園へ転園。】

娘一家が熊本市南部の富合町に新居を構え、引っ越してからもうまる2年になろうとしていますが、保育園は元の熊本駅近くの保育園のまま、転園願いを出し続けていても中々叶いませんでした。遠回りして孫を預けて職場へ向かう生活をずっと続けていたわけです。日本中で問題視されている「兄弟でも別の保育園」の状態が地方都市の熊本市でも現実にあっています。幸い今年度からすぐ近くの認可保育園に入ることが出来、昨日から「慣らし保育」が始まりました。今日はツレが仕事を休んで、昼ごろお迎えに行く用事を言付かりました。ほんの1年間ですが娘にはとてもありがたい決定です。来年春には小学1年生になり、これまた家からわずか3分の小学校へ入学します。

【芽が出揃ったジャガイモとシャガの花、ブルーベリーの花】

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ミュシャ展」を観に行きま... | トップ | 四月がゆく。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事