さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

近江一の宮「建部大社」

2015年06月25日 | 巡拝日記

    瀬田の唐橋から東へおよそ500mほど行った処に

近江の「一の宮」があります!

 「近江一の宮」の名に相応しく風格のある「建部大社」です!

滋賀近江には日吉大社とか多賀大社といった全国に知られた 

有名な神社があるのにそこを抑えて「建部大社」が

「近江一の宮」になっていることに驚きました!

一の鳥居をくぐり本殿に向かいます! 

 「建部大社」は開運出世の他、除災厄除け、商売繁盛、縁結びなどに

ご利益があるとされて広く崇敬されています!

参道脇には灯籠が並び綺麗に掃き清められた

玉砂利の上を歩き進みます! 

手水場にちょっと変わった案内がありました!   

初めて耳にする言葉で・・・ 御神水がエンコ??

地下約100mの水脈から湧き出ている自噴式井戸のことを

エンコと云うそうです!    

 由緒のある格式高き神社に似合う神門

 神門を通ると茅の輪くぐりがあり、作法に従って潜って来ました!

 本殿に日本武尊(やまとたけるのみこと) と権殿には

大己貴命(おおむなちのみこと)を祀る神社です

拝殿 

 本殿と権殿

 日本書紀によると日本武尊を祀るために湖東の神埼郡に創建され

後に天武天皇の時代にこの地へ遷されたと伝わっています

また、平安末期には源頼朝が伊豆流刑の途上でこの建部大社で

源氏再興を祈願し、願いが叶ったことから滋賀大津の

パワースポットとして信仰を集めているそうです!

拝殿前の三本杉のご神木 

ご神木は建部大社の神紋に使われていて建部大社の

シンボルにもなっています

瀬田川沿いの古刹、立木観音を詣でた後に、何気なく立ち寄った

建部大社がこんなにも歴史深く、由緒ある、格式高い神社とは

思いもしませんでした。 詣でてみて、その凄さみたいなものが

解かり、有意義な巡拝となりました!

      

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滋賀・立木観音(続き) | トップ | 四国遍路旅・七十六番札所 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巡拝日記」カテゴリの最新記事